2018年3月17日のブックマーク (5件)

  • https://www.resonabank.co.jp/nenkin/info/note/pdf/201704.pdf

    ank0u
    ank0u 2018/03/17
    退職一時金と DC の老齢一時金を受給する時の退職所得控除の計算とか。わかりやすい。
  • iDeCoに騙されないで!!金融機関が説明しない不都合な真実【永久保存備忘録】

    世間ではiDeCoに入りましょう!という銀行や証券会社からのダイレクトメールがよく来ます。 私もあけて中を見て、なるほど確かにいいことづくめだな~という印象を持ちましたが、契約は正しい知識を持って慎重に行うべきです。 はじめに言っておきますと私自身はiDeCoに加入していますし、そのメリットを最大限享受していますが、それは正しい知識を持って決断をしたからです。 今日は少なくても金融機関の人が教えてくれなかった、いいことばかりじゃないiDeCoについて書きたいと思います。 そもそもiDeCoとは?iDeCoは個人型確定拠出年金というもので、個人が老後の貯蓄をしていくための年金制度です。 少子高齢化がすすむ日では国の年金制度は崩壊しつつあり、それを補完するために個人での積立を年金として進めることを推し進める狙いがあります。 え、自分で貯金するのと何が違うの?というところですが。一般的にはiD

    iDeCoに騙されないで!!金融機関が説明しない不都合な真実【永久保存備忘録】
    ank0u
    ank0u 2018/03/17
    タイトルは大げさだけど、受け取り時期による退職所得控除の違いは意識したほうがいい。所得高めの人の方がきっと使ってるし、退職金も多い場合が多いんだろうから。/ 控除額使い切りそうなら翌年受け取るべき。
  • 昭恵氏が対談イベント、森友に触れず 終始笑顔で40分:朝日新聞デジタル

    昭恵氏は、重度の障害がありながら会社を経営する同市在住の佐藤仙務(ひさむ)氏(26)と終始笑顔で40分ほど対談し、佐藤氏の活動を紹介した。 佐藤氏が「『ないものねだり』をするのでなく、自分のやれることをやる」と信念を語ると、昭恵氏は「私も過去を後悔したり反省したりはしますが、あまり先に起こることを心配したり恐れたりするのでなく、日々の瞬間瞬間を大切にしたい、そこに命を輝かせたいと思っている」と応じた。 対談を聴いた東海市の女性(76)は「(昭恵氏は)笑顔で元気そうだった」。昭恵氏の姿を見ようと訪れた名古屋市の女性(67)は「(森友問題について)国会で話をしてほしい」と話した。 イベント終了後、昭恵氏を乗せたとみられる車に報道陣が呼びかけたが、反応はなかった。

    昭恵氏が対談イベント、森友に触れず 終始笑顔で40分:朝日新聞デジタル
    ank0u
    ank0u 2018/03/17
    凡人にはたどり着けない領域だわ、、「私も過去を後悔したり反省したりはしますが、あまり先に起こることを心配したり恐れたりするのでなく、日々の瞬間瞬間を大切にしたい、そこに命を輝かせたいと思っている」
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    ank0u
    ank0u 2018/03/17
    “あなたが間違ってくれないとどこが分かっていないのか先生が探せないから、間違ってくれないと困っちゃうんだよー、と言う。でなぜその間違いをしたのかを(略)一緒に探していこー!というスタンス”
  • https://twitter.com/izmkenta/status/974472992121004033

    https://twitter.com/izmkenta/status/974472992121004033
    ank0u
    ank0u 2018/03/17
    これらの質問で確認したかったことを端的にご教示いただきたいな。