2021年2月15日のブックマーク (8件)

  • なぜ日本でも“ミリタリーSF”は成立するようになった? 「星系出雲の兵站」シリーズ誕生の背景を探る

    SFのサブジャンルのひとつに、ミリタリーSFがある。ミリタリーSFの定義は、なかなか難しい。大雑把に書くと、軍人が主人公、戦争や何らかの敵との戦いが題材、主な舞台は未来の宇宙といったところだろうか。 ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』(早川書房) ロバート・A・ハインラインの『宇宙の戦士』あたりを起点として、アメリカの作品を中心にしながら発展していった。多数の作品が翻訳されているので、実際に読んでみれば、どんなジャンルであるか体感できるはずだ。 谷甲州『航空宇宙軍史・完全版一 カリスト-開戦前夜-/タナトス戦闘団』(早川書房) 一方、日でも谷甲州の「航空宇宙軍史」シリーズを始め、幾つかの優れたミリタリーSFがある。だが、それほど作品数が多いわけではない。なぜなのか。やはり戦後の歴史が関係しているのだろう。第二次世界大戦の敗戦国となった日は、新たな憲法により「戦争の放棄」「戦力不保

    なぜ日本でも“ミリタリーSF”は成立するようになった? 「星系出雲の兵站」シリーズ誕生の背景を探る
    anmin7
    anmin7 2021/02/15
  • 久保 帯人(くぼ たいと)さん - 府中町公式サイト

    プロフィール 府中南小学校、府中緑ケ丘中学校、安芸府中高等学校出身。 漫画家 1998年、「ZOMBIEPOWDER.(ゾンビパウダー)」で週刊少年ジャンプにて連載デビュー。 2001年より、週刊少年ジャンプにて「BLEACH(ブリーチ)」の連載がスタート。テレビアニメ化、4度に渡る劇場版アニメの公開、ゲーム化など、メディアを超えて幅広く展開され、全世界累計発行部数1億2000万部超の大ヒットに。 2018年7月から、実写映画も公開されている。 映画BLEACH(ブリーチ)」オフィシャルサイト<外部リンク> メッセージ小学校2年生の時、ゲゲゲの鬼太郎を読んで漫画家を志し、その夢に向かって、あきらめず、やり続けてきたことが今につながっていると思います。 府中町出身者の一人として、前向きに挑戦する姿や作品を通して、特に、これから自分自身の夢に向かって挑戦する町内の子どもたちの励みになれたら嬉

    anmin7
    anmin7 2021/02/15
  • 生活保護申請してみた

    昨今のコロナ禍で失職、または減収になった人も多いだろう。かくいう私も昨年3月に職を失った。 精神的に不安定なことと、昨今の情勢から就活もままならず、ついには貯金なども枯れた。 なので、今の首相も「最後には生活保護がある」などと宣うので、早速役所で申請してきた。 それまでの生活保護申請は「とにかく一度では通らない、何度も通って、時には政治家に頼ったりしないと通らない」などというイメージがネット内では見受けられた。 もちろん不正受給とか色々問題はあるので審査も厳格であるべきだし、何より税金で個人を養うわけだから慎重になるのも当然ではある。 そんなイメージが先行していたため、なかなか申請に行くことができずにいた。 しかし預貯金含めて所持金が5000円を切って、流石にやばいと思って勇気を出して役所へ行った。 結論から言うと、あっさりと生活保護申請が受諾された。正式にはまだ支給は決まってはいないが、

    生活保護申請してみた
    anmin7
    anmin7 2021/02/15
  • 漫画の中学生は高校生くらいじゃね?

    漫画に限らずアニメやドラマでも中学生はもっと子供だよなと思ってしまう。 高校生は大学生ぐらいに思えるし、大学生は社会人に思える。 なぜこうなった。

    漫画の中学生は高校生くらいじゃね?
    anmin7
    anmin7 2021/02/15
    三雲修、あいつ中学生なんだよな……
  • 即座にキレ返す人になりたいっていうけどさ

    すぐにキレ返す人って、要するにいつもキレ散らかしてる人だよ。 それを外に出してないで普通なフリしてるだけで。 とにかく全てが気に入らなくて、何でもいいからキレる相手を探しているような毎日なんて送りたいと思う? 例えばラーメン店に行ったとする。 まず外観にキレます。 次に販売方法にキレて、席にキレます。 店員の対応にキレて、出てくるまでの時間にキレて出てきたラーメンにキレます。 他の客の態度にキレて、べ終わった感想にもキレて出ていくときの店員の挨拶にもキレてそれから別のキレる対象を探します。 だけどここまで表情にも出しません。心の中だけで常にキレてます。 もしここで、店員がこちらに何か意見を言ってきたりします。 そうするとこちらとしてはすでにキレているので、すぐに不満を言い返せます。 もちろんキレているのはこの日だけではないので、いつも何でキレているかの蓄積があります。 だからすぐにキレ返

    即座にキレ返す人になりたいっていうけどさ
    anmin7
    anmin7 2021/02/15
    言われてみれば確かにキレ散らかしてるな。
  • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第85話 混沌 | コミックDAYS

    1日外出録ハンチョウ 福伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んでって大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

    1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第85話 混沌 | コミックDAYS
    anmin7
    anmin7 2021/02/15
  • 緊急事態宣言が引き起こした飲食店間の戦いがマジで仁義なき戦いだった。 - Everything you've ever Dreamed

    先日、取引のある仕出し弁当業者と面談した。「相談に乗ってほしい」と請われたからだ。その仕出し弁当業者は緊急事態宣言下にあるエリアで半世紀近く営業している老舗。官公庁向けやイベントへの仕出し弁当を主な事業にしていて、一般向けの弁当も手掛けていた。相談は「テレワークによる官公庁向けの仕出し弁当の減少とイベント全廃による売上の低下を何とかしたい」と予想通りのものだった。僕は、一般向けのテイクアウト用の弁当をこれまで以上に強化することを提案していた。さいわい、事業所が商業エリアと住宅エリアの近くにあるため、「街のお弁当屋さん」として売り込んでいけば、活路は開けると考えていた。仕出し弁当の強みは、手作り感のある弁当をつくる技術と設備があること、そして販売価格を抑えられることだ。弱さは、現状の設備ではチルド展開(通販展開)が出来ないことだ。だから現在の商圏で売り方を変える、事業の比重を変えることで生き

    緊急事態宣言が引き起こした飲食店間の戦いがマジで仁義なき戦いだった。 - Everything you've ever Dreamed
    anmin7
    anmin7 2021/02/15
    “贖罪を納品しているお客様たちへの贖罪のつもり”
  • 日本の入管における人権侵害が中国ウイグル自治区から伝えられる人権侵害に負けず劣らず酷いこと - 🍉しいたげられたしいたけ

    渡辺輝人 弁護士のツイートに投入した拙ブックマークコメントに多くの「はてなスター」を頂いたので、勢いに乗って拙速ながらブログ記事を作成する。 渡辺輝人 on Twitter: "ある国の少数民族弾圧について、他国の政府ができる数少ない手段の一つは難民の受け入れだが、ネット右翼(の一部と信じたい)が、ウイグルの人々を受け入れに対して全力で嫌悪感を示すのが、割と衝撃だった。一時期、右翼が杉原千畝を称揚していた気がするが、杉原の精神はどこへ行ったのか。" 日の入管における人権侵害が、中国ウイグル自治区から伝えられる人権侵害に負けず劣らず酷いことに言及したブコメまだないのか? 2021/02/14 11:09 b.hatena.ne.jp まず ナベテル 先生のツイートが、先般の森元首相による女性差別発言のような問題発言が繰り返されるたびに、ネット上に多発する無理筋の擁護論を揶揄したものであるこ

    日本の入管における人権侵害が中国ウイグル自治区から伝えられる人権侵害に負けず劣らず酷いこと - 🍉しいたげられたしいたけ
    anmin7
    anmin7 2021/02/15
    日本の入管に批判が集まったからといって、「その入管がある日本の国民である、あなたが責められているわけではない」ことを認識しようよ。あとしいたけがつけたスターに深読みするのやめろ。基本fav魔だぞ。