2021年9月27日のブックマーク (4件)

  • 君は行けるか。俺は行けるぜ。 - いばや通信

    駅前のプロントにいる。仕事を辞めたいが生活の不安があるとか、離婚をしたいけれど生活の不安があるという悩みを頻繁に聞く。その度に、自分が大学を辞めた時のことを思い出す。大学を辞める時、周囲から散々やりたいことはあるのかと問われた。しかし、当時の自分には「やめたいをやりたい」という思いしかなかった。大学を辞めて何をやるのかは次の話だ。今は、とにかくこの重い荷物を取っ払いたい。後のことは軽くなった身体で考えたい。俺は、やめたいをやりたいんだ。 おおまかなスケジュール 9月25日(土)岡山 以降、FREE!(呼ばれた場所に行きます) 微妙な気持ちでいることは、すべてに対して失礼。 偏見たっぷりだが、最近女性が吸い取らずにはいられない生き物に見える。当然可愛いし素敵だし綺麗だなと思うが、同じくらい怖さを感じる。海に抱く怖さと似ている。だからこれは畏怖だ。女は花だ。花は綺麗だ。綺麗だから蝶や蜂が飛

    君は行けるか。俺は行けるぜ。 - いばや通信
    anneneville
    anneneville 2021/09/27
    優しさが保身の人は多いですね。
  • 「資本主義を乗りこえる」内山節 - 手探り、手作り

    「資主義を乗りこえる」内山節 農山漁村文化協会 2021 資主義の矛盾 資主義以前の経済は労働の連鎖によって成立してゐた。農民が作物をつくり、それを仲買商が別の場所に届け、職人が料理をして、人の口に入る。労働があり、連鎖があり、それが結果として経済活動を成立させてゐた。資主義のメカニズムはこれと異なり、出発点は労働ではなく貨幣である。貨幣をどのようにして増殖させるか、資主義はこの極めてシンプルなメカニズムにもとづく。 課題は貨幣の増殖であり、その手段として資の拡大再生産を目指す。貨幣の増殖に失敗すると市場から退出させられる。資主義の原理には倫理感や人間性は存在しない。ただそれが貨幣の増殖に資する場合にのみ称讃される。 資主義の原理が社会全体を覆うようになると、悪質な経営や投機目的の投資がはびこり、結果として労働者の賃金が下がり、健康状態も悪化し、市場は縮小する。また拝金主義

    「資本主義を乗りこえる」内山節 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/27
    公共事業をいくらやっても経済浮揚にはならない時代なのに依然として行われている、とは。
  • 「民主主義を問いなおす」内山節 - 手探り、手作り

    「民主主義を問いなおす」内山節 農山漁村文化協会 2021 近代世界の限界 近代社会は三つのシステムが三位一体となるかたちでつくられてゐる。国民国家、市民社会、資主義である。その前提となるのが「自由な個人」という概念だ。「自由な個人」が王制や領主権力を打倒し、すべての人間が自由で平等な主権者として存在し、その個人を等しく国民として管理する基盤が生れた。個人は酋長や領主が治める「むら」や「くに」ではなく、市民社会という公共空間で生活する。 国民国家と市民社会の一体化された世界が登場すると、経済システムも個人を基準としたものに変えたほうが相性がいい。ひとりの人間は労働力として存在し、みづからを労働商品として売り、経営者も資家も個人として活動する。逆に個人としてモノやサービスを買い、消費者としてのアイデンティティを確立する。 国民、市民、労働力などとして成立する個人が、国家、市民社会、資

    「民主主義を問いなおす」内山節 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/27
    >>独立した特定の宗教として名指すことができない、生活のなかにある祈りのようなものだ—->日本古来からの神社を特定の宗教と思っている日本人がいるけど本来は違いますよね。でも八幡社事件のように金まみれも一部
  • 「自分を変える気づきの瞑想法」アルボムッレ・スマナサーラ - 手探り、手作り

    「自分を変える気づきの瞑想法」アルボムッレ・スマナサーラ サンガ 2004 瞑想とは 人間には「からだ」という物体と「こころ」という精神的なエネルギーがある。「こころ」をひと言で定義すると、「外の世界を認識する機能」である。「こころ」が認識し、「からだ」という道具をつかって行動に移す。 「からだ」を整えたり鍛えたりする人は多いが、「こころ」のトレーニングをする人は少ない。これはあべこべである。人生がうまくいかないのはそのせいなのだ。体力がないと思えば科学的に身体を動かして、運動して、「からだ」を丈夫にする。同じように、「こころ」も法則に則って育てなければうまくいかない。 「こころ」を鍛え、精神力を育てるトレーニングが瞑想だ。これは科学的な方法であって、宗教とは違うものだ。神秘的なものでもなく、非論理的なものでもない。 瞑想には「サマタ瞑想」と「ヴィパッサナー瞑想」の二つがある。「サマタ」と

    「自分を変える気づきの瞑想法」アルボムッレ・スマナサーラ - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/27
    わたしの嫌いな人も幸せでありますように、わたしを嫌っている人も幸せでありますように、瞑想の言葉ですか。確かに自分が一番大事です。不幸を避ける為には他人も幸せじゃないとね、と思います。