タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (9)

  • 日本のソーシャルレンディング市場--リーダー戦略vsフォロワー戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 7月27日、SBIホールディングスが「ソーシャルレンディング事業への参入について」と題するプレスリリースを発表した。SBIホールディングスが米国のソーシャルレンディング企業であるProsperとの提携を発表したのは2007年であるから、2年間のブランクを経てようやく事業開始へ向けた準備が格化することになる。その間、日ではmaneoがいち早く事業を立ち上げ、最近ではAQUSHという会社も事業を展開している。 新規市場の創出戦略 これまでに存在しなかった新規市場を創出するには2つの方法がある。マーケットリーダーとなるか、フォロワーとなるか。リーダーは市場を席巻して優位に立てる可能性がある一方、誰も歩いたことのない道を想像もできない障害を

    日本のソーシャルレンディング市場--リーダー戦略vsフォロワー戦略
    anomura
    anomura 2009/08/04
    お、ソーシャルレンディングだと思ったら相方の会社の知り合いの方だった。
  • 「Google Search Appliance」に新機能--クエリを複数の言語に翻訳

    Googleは、企業内検索サービス「Google Search Appliance」向けに翻訳機能の試験提供を開始した。 同社エンタープライズプロダクトマネージャーのCyrus Mistry氏は米国時間12月18日にブログで次のように述べている。「当社の企業内検索サービスを利用している顧客には世界中に数多くの事業所を展開している企業が多く、そこでは膨大な文書がさまざまな言語でインデックス化されている。Cross-Language Enterprise Searchは、Google Search Applianceへのクエリを、当社が製作したクラス最高の翻訳エンジンを使って1つまたは複数の言語に直ちに翻訳する」 現在同サービスを利用している顧客は、Google Enterprise Labsを通じて同機能をダウンロードすれば試用することができる。 Googleは、より多くの情報をより多くの人

    「Google Search Appliance」に新機能--クエリを複数の言語に翻訳
    anomura
    anomura 2008/12/22
    次は翻訳かな
  • 時代遅れのウェブ技術コンセプト--何とかしてほしい5つのケース:スペシャルレポート - CNET Japan

    いいかげんに目を覚まそうではないか。もう2008年だ。私たちがもう何年もウェブサイト上でするのにも見るのにも慣れてしまったもので、当は今頃とっくに消えてなくなっているべきものがいくつかある。筆者の頭に浮かぶ5つのことは、ユーザーインターフェースの悲劇とも呼べるものだ。筆者が大統領になったら、間違いなく次の5つを禁止するよう、最高裁判所に命じるだろう。 1. リフレッシュ この記事を思いついたのは、Appleイベントの基調講演をチェックしようとした時だ。講演の最新内容を見るのにリロードボタンを押さなくてすむページを見つけるのに苦労した。筆者はただ、最新の内容がリアルタイムで反映されるブログを見つけたかっただけなのだが。信頼の置けるブログで、最新情報が自動的に表示されるものはSlashGearしか見つけられなかった。 ニュースサイト「Huffington Post」では、トップページを見てい

    時代遅れのウェブ技術コンセプト--何とかしてほしい5つのケース:スペシャルレポート - CNET Japan
  • ZDNet Japan Blog - オープンソースで起業の準備をしよう

    先日、OSC関西と名古屋に参加してきた。 昨年くらいまでに比べて企業、特に大企業の出展や協賛が増えてきているように思う。 OpenOffice.orgがアシストに採用されたり、会津若松市に全面導入されたこともありオープンソースに対するイメージが上がってきているのかもしれない。 さて標題の件、会社を起業しようとすると何かとお金がかかる。 事務所を借りたり、什器・備品を買うことになり資金の多くの部分はこれらの費用に費やされることになる。 で、実際に事業を始めると社員の給与はおろか取引先等への支払いで多くのお金がかかり、銀行等から借り入れを行うような場合も増えてくることだろう。 ということで、起業に必要なソフトはコピーで済ませてしまおうという良からぬ考えを持つ経営陣も出てくるかもしれない。そんな違法な状態は許せるものでなく最悪の場合、刑事罰を受けることになるかもしれない。そうなるとせっかく起業

    ZDNet Japan Blog - オープンソースで起業の準備をしよう
    anomura
    anomura 2008/08/13
    オープンソースだけでいろいろできるんだなぁ。
  • ソフトウェア会社の経営はプログラマーでないとだめなのか?

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2008-06-27 05:05 Bill Gates氏が常勤会長として最後を迎える日(米国時間6月27日)が急に近づくにつれて、同氏のレガシーに関する記事やブログ投稿が続々と出されている。 Joel Spolsky氏はFog Creek SoftwareのCEOであり、かつて1990年代初期(Microsoftの「栄光の時代」)にはMicrosoftExcelチームのメンバーであったが、同氏はかの有名な「BillGレビュー」の重要性について実にすばらしい回顧録を示している。 筆者が最も注目したのは、Spolsky氏がこの「レビュー」のひとつを潜り抜けたことから得たものである: 「このすべてから私は何を受け継いだか?Bill Gates氏は驚異的にテクニカルであり、同社のソフトウェアのディテ

    ソフトウェア会社の経営はプログラマーでないとだめなのか?
    anomura
    anomura 2008/06/30
    「プログラマーでない人たちがソフトウェア会社を運営しようとするのを見るのは、サーフィンのやり方を知らない人がサーフィンをしようとするのを見るようなものだ」
  • 地球を守る技術「グリーンテクノロジ」って何?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業、個人を問わず、「地球環境を守る」ことへの意識が高まりを見せているが、そうした中で「グリーンテクノロジ(環境保全テクノロジ)」には多くの投資家も注目している。このビデオでは、Foundation CapitalのゼネラルパートナーであるAdam Grosser氏が、グリーンテクノロジの5つのカテゴリと、その直面している課題について解説する。 再生時間:4分59秒

    地球を守る技術「グリーンテクノロジ」って何?
    anomura
    anomura 2008/02/04
    あらゆる方面からの働きかけが地球を守る
  • 家系図ブームがやってくる ヤア!ヤア!ヤア!

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます そろそろ日にも「家系図ブームがやってくる」。海外の現状は日のそれと比べて異常な程の盛り上がりを見せている。異常と思えるのは単に世界を知らないだけなのか。 米国を始め、イスラエル、ドイツを中心としたヨーロッパでは、家系図などルーツを探ることがホビーとして完全に定着している。米国の家系図検索サービス会社の調査によれば、米国人の成人の65%が家系図に対して大きな関心があり、そのうち45%は何かしらの方法で家系研究をしている。 家系図のネットサービスも大変盛り上がっている。ユタ州プロボに拠を置くThe Generations Network(TGN)が運営する家系図サイト「Ancestry.com」を老舗的な存在として、大手4〜5個の家系

    家系図ブームがやってくる ヤア!ヤア!ヤア!
    anomura
    anomura 2008/01/08
    家系図は確かに面白い!
  • 日中韓の共同開発Linuxで米企業のサポート対象に--ミラクル・リナックス

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます さまざまな原因があって、その原因が絡み合うなかで、プロジェクトが“デスマーチ”とならざるを得ないのは、往々にして社内での“コミュニケーション不足”という事態が発生してしまうからだ。しかし、これが複数企業間で、しかも国籍や文化が異なる国と国の企業間で進行するプロジェクトだとしたら、コミュニケーション不足はどうやって解消していけばいいのだろうか――。 この7月にミラクル・リナックスでは、それまで「MIRACLE LINUX」というブランドで販売していたLinuxディストリビューションを「Asianux」に名称を変更して9月から販売することを発表した。このAsianuxとは、日のミラクル、中国のRed Flag Software、韓国のHa

    日中韓の共同開発Linuxで米企業のサポート対象に--ミラクル・リナックス
  • 企業がティーンエイジャーから学ぶべきこと--アクセンチュアのWeb2.0調査より

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Web2.0について理解したいならば、企業はティーンエージャーから学ばなければならない」 Accentureでチーフ テクノロジ ストラテジストを務めるRobert B. Suh氏は、こう話す。同氏は、Accentureにおいて、今後3〜5年の間にIT業界にどのような変化があり、その変化が同社にどのような影響を与えるかについて分析している。 Suh氏は、「米国ではベンチャー企業の社長や企業のCIOなどと、現在のIT業界において何がトレンドなのか、どのような課題があるのかなどを話している。最近のテーマとして驚いたのは、非常に多くのCIOがWeb2.0の今後の展開について注目していることだ」と話す。 そこでAccentureでは、企業がW

    企業がティーンエイジャーから学ぶべきこと--アクセンチュアのWeb2.0調査より
    anomura
    anomura 2007/07/20
    Web2.0はTeenagerから学べ
  • 1