タグ

宇宙に関するanoncomのブックマーク (36)

  • NASA、太陽探査機の「搭乗者」募集 大気圏突入目指す

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)がこの夏に予定している無人探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」の打ち上げを前に、世界中から「搭乗者」を募集している。 搭乗できるのは「名前」で、希望者はNASAの専用サイトに自分の氏名を入力して提出できる。世界中から集まった名前は、パーカーに搭載するマイクロチップに記録される。 パーカーは大気圏に突入して、初めて至近距離から太陽を観察する。着陸はしないものの、かつてないほどの接近を予定している。 探査機は自動車ほどの大きさで、時速約70万キロの速度で飛行する。NASAは探査機を大気圏に突入させることで、太陽に関する謎の解明につなげたい意向。「今回のミッションによって、科学者が60年以上にわたって探求してきた疑問に答えを出す」としている。 探査機に載せる名前は無料で登録でき、これまでに20万人以上の名前が寄せられているという。 申し込みの締め切りは4月2

    NASA、太陽探査機の「搭乗者」募集 大気圏突入目指す
    anoncom
    anoncom 2018/03/09
    “着陸はしないものの、かつてないほどの接近を予定している。” そりゃそうだろう。着陸できないし……
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s all part of an effort to say that, this time, when the shareholders vote to approve his monster $56 billion compensation package, they were fully informed.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」命名:朝日新聞デジタル

    米ハワイ大が今年10月に見つけた天体が、太陽系の外から飛来したものだと分かった。観測されたのは初めて。国際天文学連合(IAU)は、ハワイ語で「最初の使者」を意味する「オウムアムア」と命名。岩石と金属でできた細長い「葉巻形」らしいこともわかった。太陽系の起源に迫る研究に役立ちそうだ。 20日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に論文が掲載された。天体は10月14日、地球から約2400万キロまで接近。その5日後、ハワイ・マウイ島の望遠鏡で発見された。太陽の重力に引きつけられて、そのまま周回を続けるには速度が速すぎることが判明。太陽系外から秒速25キロ以上で近づき、太陽と水星の間を通り抜け、太陽の重力で急激に軌道を変えたことがわかった。長さは400メートル以上あり、赤茶けた表面からガスなどは噴出していなかった。11月20日現在、火星の軌道を越え、秒速約40キロで太陽から離れつつある。 オウムアムアの

    太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」命名:朝日新聞デジタル
    anoncom
    anoncom 2017/11/22
    最後のシ者ではないから某渚君ではない。
  • 【ピアプロコラボ】出発から5年半、ミク&はちゅねがついに金星へ! – 初音ミク公式ブログ

    みなさまごきげんようわっしょいです☆ 日はクリプトンで一番物知りな“ドクター・フォン”さんから、何やら素敵なニュースをお預かりしました! すでに新聞やテレビなどの報道でご存知の方も多いと思いますが、日の金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入成功が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から発表されました。 今から遡ること5年半前の2010年5月に打ち上げられ、その年の12月に金星周回軌道投入の予定がトラブルによって失敗したものの、再チャレンジのタイミングを待って5年後の今年、見事に成功しました。 関係者の皆様の多大な努力の結果の快挙でした。 実はこの「あかつき」に、“初音ミク”と“はちゅねミク”が乗り込んでいたことを、みなさんご存知だったでしょうか。 6年前の年末に開催した、ピアプロ公式コラボ「金星探査機あかつきに掲載する初音ミクのイラストを大募集」にご応募いただいた皆様のイラストが、

    【ピアプロコラボ】出発から5年半、ミク&はちゅねがついに金星へ! – 初音ミク公式ブログ
  • 太陽に照らされる月の裏側、米観測衛星が撮影

    米航空宇宙局と米海洋大気局が公開した、太陽の光に照らされる月の裏側と地球の画像(2015年8月5日公開)。(c)AFP/NASA/NOAA 【8月6日 AFP】米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)は5日、地球から約160万キロ離れた位置にある宇宙気象観測衛星「Deep Space Climate Observatory、DSCOVR」によって捉えられた、太陽の光に照らされる月の裏側の画像を公開した。 DSCOVRに搭載された撮像装置「Earth Polychromatic Imaging Camera、EPIC」が捉えたこの画像は、月が同衛星と地球の間を通過する際に撮影された。 (c)AFP

    太陽に照らされる月の裏側、米観測衛星が撮影
    anoncom
    anoncom 2015/08/07
    位置関係的にも珍しいからか、コラっぽく見えてしまう。この下の地球側では部分日蝕が見えてるのかな。それとも月との距離が遠すぎて気付かないかな?
  • 人類史上初!アダルトサイト「Pornhub」が、宇宙でのポルノ撮影に挑戦 | PR EDGE

    anoncom
    anoncom 2015/06/24
    精密機器の多い中で色んな体液を四方八方にバラまいたりしそうだけど大丈夫かしら
  • 約23万円で実現する宇宙葬「ソラエ」 最後は大気圏に突入して“流れ星”に - はてなニュース

    葬送サービスなどを運営するみんれびは、アメリカのエリジウムスペース社による宇宙葬「Sorae(ソラエ)」のサービスを提供しています。専用のカプセルに遺灰を入れてロケットで打ち上げるという仕組みで、カプセルは地球をじっくりと周回した後、大気圏に突入して“星”になります。価格は、割引を適用すると22万9000円(税別)です。 ▽ 宇宙葬Sorae-ソラエ 28.5万円で、宇宙のお葬式。 ソラエは、遺灰が入った専用カプセルを人工衛星に配備し、ロケットで宇宙まで運んで散骨する宇宙葬サービスです。人工衛星の収容量によって参加者数が制限されているため、先着順で申し込みを受け付けています。 まずはWebサイトの専用フォームで仮予約を済ませ、アメリカから届けられるカプセルに遺灰を約1g入れて返送します。打ち上げはアメリカ国内の宇宙基地で実施。人工衛星は軌道まで運ばれた後にロケットから分離され、地球の周りを

    約23万円で実現する宇宙葬「ソラエ」 最後は大気圏に突入して“流れ星”に - はてなニュース
    anoncom
    anoncom 2015/01/13
    よく死んだらお星様になる、とは言うけど、本当にお星様になれる時代がくるのか。
  • 人類痛恨の宇宙開発事故7つ

    オービタル・サイエンスのアンタレスが爆発し、ヴァージンギャラクティックの宇宙船が試験飛行中に墜落して死傷2名を出し、欧州宇宙機関(ESA)の彗星着陸も一喜一憂で休眠モードに入るなど、このひと月は宇宙も波瀾万丈でしたね。 宇宙の事故はもちろん初めてではありません。これだけ数をこなせば中には失敗もあります。最後のフロンティア(宇宙)、絶叫の瞬間を7つ集めてみました。 マーズ・クライメイト・オービター炎上 1998年12月、NASAは探査機を打ち上げました。地球に一番似ている火星の気象と大気を観測するのがその目的。ですが翌1999年9月23日、予定より低い軌道で火星に「接近」して炎上NASAにとっては1億2500万ドル(今の為替相場だと147億円)もの損失となりました。 原因は…単位。探査機のソフトウェアが一部(地上から送信する部分)ではヤード・ポンド法のポンド重・秒で数値を生成し、別の部分(

    人類痛恨の宇宙開発事故7つ
  • 「ぐへへ…間に合ったぜ…」 不気味に笑う太陽の写真をNASAが公開

    宇宙と魔界の進化合成でしょうか。 NASAの太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーから今月8日に撮影された太陽の写真が「ジャック・O・ランタン」に似すぎだと話題になっています。これは2つの波長(171アングストローム、193アングストローム)を捉えた一枚なんですが、ちゃーんと目と鼻、口ができてますね。 月末のハロウィーンに向けて、太陽も準備完了したようです。 source: Goddard Media Studios Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (Rumi)

    「ぐへへ…間に合ったぜ…」 不気味に笑う太陽の写真をNASAが公開
    anoncom
    anoncom 2014/10/14
    ハロウィンか
  • 「はやぶさ」後継機 11月打ち上げへ NHKニュース

    4年前、小惑星の微粒子を世界で初めて地球に持ち帰った日の小惑星探査機「はやぶさ」の後継機、「はやぶさ2」が、11月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。 「はやぶさ2」は、2003年に打ち上げられ、地球から3億キロ離れた小惑星から、度重なるトラブルを乗り越えて、4年前、地球に帰還した「はやぶさ」の後継機です。 JAXA=宇宙航空研究開発機構は、この「はやぶさ2」について、ことし11月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから、H2Aロケットで打ち上げることを決めました。 「はやぶさ2」は世界で初めて小惑星の微粒子を地球に持ち帰った「はやぶさ」と同じく、小惑星の石や砂を地球に持ち帰る計画です。今回、目指す「1999JU3」と呼ばれる小惑星は、前回とは違って水や有機物を含んでいると見られ、生命の起源に迫ることができると期待されています。 「はやぶさ2」は、11

    「はやぶさ」後継機 11月打ち上げへ NHKニュース
  • 宇宙から見た地球の夜景--国際宇宙ステーションが撮影した写真より

    北朝鮮韓国 「Cities at Night」(夜の都市)と呼ばれるプロジェクトは、国際宇宙ステーション(ISS)から撮影された無数にある地球の夜景の分類およびジオタグ付けの手助けをしてくれるボランティアを求めている。この写真は、北朝鮮(暗い部分)と韓国(右下にある明るく光っている部分)の夜景であることが特定されている。 提供: NASA

    宇宙から見た地球の夜景--国際宇宙ステーションが撮影した写真より
  • ガニメデ内部に多段重ねの海の層?

    【2014年5月7日 NASA】 宵の西の空に輝く木星には、地下に海があるとされる大型衛星が3つある。そのうちのひとつ、ガニメデの内部が、氷と水の層の多段重ねとなっている可能性がシミュレーション研究で示された。 木星の衛星ガニメデは、火星の4分の3ほどの直径を持つ太陽系最大の衛星だ。おなじく木星の衛星カリストとエウロパ、また土星の衛星タイタンやエンケラドスとともに、地下に海をたたえているとされる天体のひとつである。 ガニメデの場合は従来、2つの氷の層に液体の水の層がはさまれていると考えられてきた。だが今回、硫酸マグネシウムの塩の存在を考慮したシミュレーション研究から、さらに複雑なモデルが導き出された(画像)。 Steve Vanceさん(NASAジェット推進研究所)らの新しいモデルは、岩石のコアと、最大で3つの氷の層にはさまれた水の層から成る。圧力で水よりも高密度になった氷が沈んで天体深部

    ガニメデ内部に多段重ねの海の層?
  • 映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社

    映画ゼロ・グラビティは米国時間2014年3月2日に、監督賞や視覚効果賞、撮影賞などアカデミー賞の7部門を受賞しました。 この映画は宇宙の描写をリアルに表現し、高い評価を得ました。宇宙業界内でも高い評価が得られていますが、一部誤解を招く箇所もあります。 宇宙業界の一員としては、どこまでが真実で、どこを映画用に脚色したかを理解して見ると、この映画をより楽しむことができると感じました。今後この映画はDVD等のメディアで販売されたり、テレビで放送されることで長く話題を集めていくと思います。 なお、映画を見ていない方にはネタバレになってしまう個所もあるので、映画を見た後で以下を読むことをお勧めします。 ちなみに、タイトルも邦題は「ゼロ・グラビティ」(無重力)ですが、原作はGravity(グラビティ:重力)と違っています。 以下にこの映画を見ながら疑問に思ったことをいろいろ解説しますが、宇宙空間での描

    映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社
  • 'Gravity' - NASA's Real-Life Images from Space

    NASA images of the International Space Station, Space Shuttle, NASA astronauts and various images of Earth captured from space. Credit: NASA

    'Gravity' - NASA's Real-Life Images from Space
  • NASAが映画「ゼロ・グラビティ」をなぞって宇宙で撮影した写真を集めたシリーズ「Gravity」を大公開

    NASA・ゴダード宇宙飛行センター」の Flickr ページで映画「ゼロ・グラビティ(原題:Gravity)」をなぞって集められた31枚の写真シリーズ「Gravity」が集められました。国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトル、そして宇宙飛行士たちによる宇宙遊泳など物の宇宙で撮影された迫力満点の写真です。 1. 地球と太陽 2. 宇宙遊泳 3. オーストラリアの夜 4. 宇宙から地球を写真撮影中 5. 壮大な夕日 6. 地平線 7. 地球と月 8. 地球の表面を覆うオーロラ 9. 宇宙ステーションを修正中 10. スペイン・バルセロナの光 11. スペースシャトル・ミッション「STS-103」の写真 12. 地球とスペースシャトル「アトランティス号」 13. 大西洋上(ブラジル付近)の嵐雲 14. 宇宙遊泳中のジョン・グランズフェルド宇宙飛行士 15. 国際宇宙ステーション。2

    NASAが映画「ゼロ・グラビティ」をなぞって宇宙で撮影した写真を集めたシリーズ「Gravity」を大公開
  • 「ツングースカ大爆発」の原因、解明される

  • 「はやぶさ」・「イカロス」両プロジェクトチームの解散について - お知らせ|月・惑星探査プログラムグループ

    「はやぶさ」と「Ikaros」はそれぞれプロジェクト終了の審議に付され、当初の目的を達成すると共にプロジェクト業務を全うしたと認められました。これを持って両チームは解散となります。ご尽力頂いた各方面関係各位、応援いただいた世界中の方々に報告するとともに、お礼を申し上げます。ここまでの成果は後続の宇宙事業に必ずや貢献することでしょう。尚、小惑星サンプルおよびそれを維持管理するキュレーション業務は宇宙科学研究所へ移管されて、今後の科学研究に供されます。

    anoncom
    anoncom 2013/03/29
    お疲れ様でした。
  • “隕石”1万トンの小惑星か NHKニュース

    ロシア中部に落下した隕石とみられる物体について、NASA=アメリカ航空宇宙局は、およそ7000トンの小惑星が時速6万キロ以上という猛烈な速度で大気圏に突入して爆発し、その一部が落下したとみられると発表しました。 ロシア中部のチェリャビンスク州などの広い範囲で15日、隕石とみられる物体が強い光を発しながら爆発して、空中でバラバラになって落下しました。 チェリャビンスク州政府などによりますと、この衝撃で多くの建物の窓ガラスが割れるなどの被害が出て、被害総額は少なくとも10億ルーブル、日円にして30億円以上になるほか、割れたガラスなどでけがをした人はこれまでに1000人以上に上っています。 チェリャビンスクから西におよそ70キロ離れた湖の凍った水面に、直径8メートルの穴が見つかり、岸辺では直径6メートルのクレーターのようなものが確認されたほか、少なくとも4か所で隕石の一部とみられる破片が見つか

  • 高度3万6千mからの飛び降り『レッドブル・ストラトス』 実況まとめ : ゴールデンタイムズ

    11 : アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区) :2012/10/14(日) 23:16:58.63 ID:m2NaJRVs0 お、始まった。 打ち上げは24:30予定らしいけど 19 : エジプシャン・マウ(千葉県) :2012/10/15(月) 00:25:29.05 ID:8IbuFpEL0 カウントダウンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 20 : アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区) :2012/10/15(月) 00:25:36.06 ID:nxzkxfC80 カウントダウンきたー 21 : スナネコ(神奈川県) :2012/10/15(月) 00:25:57.12 ID:zVnZn8t90 始まったけど注目度低いなw 22 : セルカークレックス(神奈川県) :2012/10/15(月) 00:26:07.59 ID:r3cKtgaC0 唐突に無音カ

    高度3万6千mからの飛び降り『レッドブル・ストラトス』 実況まとめ : ゴールデンタイムズ
    anoncom
    anoncom 2012/10/31
    なにこれすごい
  • 「ひので」から見た金星の太陽面通過

    2012年6月6日に日でも観測される金星の太陽面通過は、「ひので」 衛星からも観測することができます。そこで、「ひので」衛星が とらえた金星の太陽面通過の一部を、当日公開致します。 当日公開の内容 公開ページ: ページ 公開時刻: 2012年6月6日 午後4時を予定 データ取得状況により、大幅に遅れる可能性がありますことを、御了承ください。 遅れる場合は午後3時までにページで新たな時刻をお知らせします。 公開画像: ひので 可視光・磁場望遠鏡でとらえた金星。 第2接触直前から第2接触後まで(第1接触は含みません)。 動画も提供できるよう努力致しますが、当日公開では静止画のみの提供となる場合もありますことを御了承ください。