タグ

2016年5月11日のブックマーク (8件)

  • http://www.agingstyle.com/2016/04/15001057.html

    http://www.agingstyle.com/2016/04/15001057.html
  • [速報]GitHub、月額7ドルでプライベートリポジトリを無制限に作成可能に。新料金プランを発表

    新料金プランは、月額7ドルの「Personal」と、最初の5ユーザーが月額25ドル(追加ユーザーは月額9ドル)の「Organizations」の2つを含みます。 月額7ドルのPersonalでは、プライベートリポジトリを無制限に作ることができると説明されています。Organizationも同様に、プライベートリポジトリを無制限に作成可能。この新料金は日から利用可能です。 いままで通り、パブリックなリポジトリやオープンソースのプロジェクトは無料。 現在、「GitHub Sattellite」の基調講演が日時間16時半から17時までの予定で行われているところです。新しい情報が入った場合にはこの記事をアップデートします。(更新終了しました)

    [速報]GitHub、月額7ドルでプライベートリポジトリを無制限に作成可能に。新料金プランを発表
    anoncom
    anoncom 2016/05/11
    一人で使うだけなら、低スペックなVPS立ててGitLab入れるよりも僅かに安い。VPSの残り容量を気にしたりメンテナンスの手間を考えればコスパいいか。
  • Electron 1.0 is here

    ProductElectron 1.0 is hereFor two years, Electron has lowered the barrier to developing desktop applications—making it possible for developers to build cross-platform apps using HTML, CSS, and JavaScript. Now we’re excited to share… For two years, Electron has lowered the barrier to developing desktop applications—making it possible for developers to build cross-platform apps using HTML, CSS, and

    Electron 1.0 is here
    anoncom
    anoncom 2016/05/11
    1.0だ
  • gist:2212589

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    gist:2212589
    anoncom
    anoncom 2016/05/11
    すごい
  • 【保存版】ディズニーリゾートをもっと楽しみたい人へ贈るディズニー用語30個まとめ

    こんにちは!今年の春にようやく東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の2パーク共通年間パスポートを手に入れて、毎週のようにフラッと遊びに行っているアスカです。 TDLやTDSへ行ったことがある人は、パーク内のアトラクションや施設の名前が長くて正式名称を覚えられなかったり、ディズニーファン(通称:Dヲタ)が使用する業界用語のような略称を聞いて意味がわからなかったりと、そんな経験はありませんか? よく耳にするけど実際にその内容までは知らないとか、用語の指す内容は知っていたけど用語そのものは知らないとか、そもそもまったく聞いたことがない略称もあることでしょう。 例えば、「先日、海にインパしたときにキャラグリでいい感じの写真が撮れたんですよ!」って言われても、意味がわかりませんよね? そこで今回は、ディズニーリゾートをもっと楽しむための、Dヲタなら当然知っているであろうディズ

    【保存版】ディズニーリゾートをもっと楽しみたい人へ贈るディズニー用語30個まとめ
  • 高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困
    anoncom
    anoncom 2016/05/11
    嘘か誠か知らないけどこれ最後の方ホラーっぽい
  • 行政サイトを作る時に気をつけておいた方がいい事 - Qiita

    県や市の公式ホームページ制作の経験から、気をつけておきたい点をメモに残しておきたいと思います。 納品前 納期が3月に集中する 行政サイトの場合、お金は年間予算や国からの特別補助金などから支払われます。つまり基的に年度を跨ぐことが出来ません。(保守にかかる費用は別です)その為、行政の案件に頼っている制作会社は納期が重なり3月が滅茶苦茶忙しくなります。 年度末は余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。 見積もりは2割増しで ここで言う見積とは入札時の見積もりではありません。行政の案件をいくつかこなして担当者と仲良くなってくると、コンペの上限金額を決めるために事前に見積を頼まれる事があります。「もし○○みたいな案件だったらいくら位でできそう?期間と見積もり貰えると助かるんだけど。」みたいな感じです。サラリーマン金太郎の東北編で出てきたアレです。大事なのはここで割引など一切考えずに、むしろ

    行政サイトを作る時に気をつけておいた方がいい事 - Qiita
    anoncom
    anoncom 2016/05/11
    ここに書かれてる内容でも結構溜息出る感じなのに、ブコメにさらに他の要件でてたりしていて笑うしかなかった。
  • フミコ、ブログやめるってよ - Everything you've ever Dreamed

    ここらで一度ブログをやめようと思う。はてなダイアリー時代から数えて12年半、ストレス解消のためにやってきた大事な宝物のような場所。なぜやめるのか。ストレスがなくなったわけではない。むしろストレスは体を蝕むくらいに大きなものになっている。一言でいうなら環境の変化かな。インターネットやブログに対する熱を失った。相当数の人間に読まれるようになってしまい賢い人や賢くない人に絡まれるのが加齢に伴う精神的な余裕のなさにより面倒臭いものに思えるようになった。はてなブログについてはその拝金主義めいた雰囲気、ブロガー各位による真偽判定しようのないPV収支等運営報告、ブックマーク互助会からの誘いが来ないことに起因する孤独感疎外感、それらに嫌気が差した。また宣伝を消すために有料プラン料金を少ない小遣いから毎月捻出するのも負担になってきた。社会的には介護保険料の上昇。軽度の男性更年期。うまくいかない転職。好きなブ

    フミコ、ブログやめるってよ - Everything you've ever Dreamed
    anoncom
    anoncom 2016/05/11
    むしろこれまでこれだけの文字数をガラケーで書いてたのかよ