タグ

2017年3月21日のブックマーク (4件)

  • 送別会という名のオフ会レポ - 白い独り言

    Twitterではさんざん呟いてますが今月会社辞めて北海道に帰ることになりました白球です。 北海道の皆さんはよろしく! まぁ上記のお話は身近な人たちには少し前からお話してたんだけど、そこで送別会みたいなことをやろう、という話になったので今日参加してきたのですが、まさか30人強もいるとは思わず、サプライズオフ会となりました。気分は大泉洋です(どうでしょうネタ)。 こんなレポ書くの久しぶりというのと、深夜のこの時間なので箇条書きレポで思ったこと等を書き綴ろうと思う。というかいつぶりの更新だろう。(記憶があいまいな部分もあるため、間違ってたらすんません) というか引っ越し準備せず何やってるんだろうな!!! 当初ミルトさん(@miruto)さんからは音ゲー面子でオフ会するというおはなしだったので気軽にOK返事をだす。 家出る直前におなか壊して遅刻しそうになる。昔からかわんねーな! 来てみたら上記に

    送別会という名のオフ会レポ - 白い独り言
    anoncom
    anoncom 2017/03/21
  • <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートも

    <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    anoncom
    anoncom 2017/03/21
    "1954(昭和29)年に定めた"古い訓令式方法を使って教育するのに、街中や世界中ではヘボン式表記の方が多い事に更に混乱するのでは。
  • ホーム - Earth Memorandum

    今年の夏に開催されるオリンピックの会場に入る際に新型コロナウイルスのワクチンの接種証明や陰性証明を求められる可能性があると月曜日の新聞記事が報じています。 多くの競技者は7月下旬までにワクチン接種を完了していると予測されていますが、計画の不備と人員不足のため、オリンピックの開幕まで2ヶ月を切っても、日人の大多数は接種待ちの状態です。 運転士が不在の3分間の間に、運転資格のない車掌が運転席に座り、規則違反となる事案がありました。 新幹線の運転士は、乗客を乗せて時速150キロで走行中にトイレに行くため運転席を離れたことで、懲戒処分に直面しています。 身元が明らかになっていない運転士(36)は腹痛を覚えたことからトイレに行く間、車掌に運転席に座るよう依頼したとのこと。 共同通信社によると、新幹線ひかりの運転資格を持たない車掌は運転席に座ったものの、3分間の不在の間、機器には触れなかったと報告し

    ホーム - Earth Memorandum
  • ようこそアドビパークへ

    だいじょうぶ!ソフトによって得意な拡張子は違うから! 前回→映像制作体操第一(sm29670796)前々回→孤独たちのグルメ(sm27281754)関連動画たち?sm23627289https://vimeo.com/173155927https://vimeo.com/58632534

    ようこそアドビパークへ