研究とprogrammingに関するanonymightyのブックマーク (2)

  • 11日目: [x86] アーキテクチャとバイナリ解析最速マスター - しかくいさんかく

    この記事はひとりでCPUとエミュレータとコンパイラを作る Advent Calendar 2017の11日目の記事です。 昨日まではCPUの回路実装の話だった。つまりトランジスタをいかに配置するか、という話だった。 そういう回路視点でCPUを考えることをマイクロアーキテクチャという。 今日からは命令セットアーキテクチャの視点でCPUを考えていく。 命令セットは全ニーモニックを集めた一覧表と思えば良い。 つまりレジスタは何個で、ニーモニックはどんな感じで、どういう機械語に変換されるのかという視点で、これからCPUを考えていく。 CPUの種類が変われば命令セットも変わる。 全てのCPUを解説することはできないので、今後はx86と呼ばれるCPUに特化する。 x86はintelが30年以上前に策定した命令セットで、今日までPCとサーバーのCPU市場を席巻してきた。 日常で使用するCPUは今後もx8

    11日目: [x86] アーキテクチャとバイナリ解析最速マスター - しかくいさんかく
  • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選

    Web制作技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

    令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選
    anonymighty
    anonymighty 2024/05/14
    このまとめ自体はとてもありがたいのだが、W3Cがダメになってから仕様策定に参加してる大手が有利になるように勝手に仕様がバンバン決まって他の新規の参入をはじいてるのは邪悪だなあと感じるようになった。
  • 1