タグ

2018年7月31日のブックマーク (6件)

  • 「オープンな文化」を実現する施策:第1回TGIFを開催しました! | 株式会社AppBrew

    みなさんこんにちは!株式会社AppBrewでLIPSのSEOディレクター兼コミュニティマネージャーをやっております阿部です。(7月に入社したばかりです🎉) 先週の金曜日、社内イベントとして行われたTGIFをレポートします。 ※TGIFとは? 「Thanks God It’s Friday」の略で、Googleなども行うカジュアルな全社ミーティングのこと。社員同士、および経営陣と社員同士の距離を縮めることなどを目的にしています。 AppBrewでは以前、取締役の松井がブログで発信していたように、「オープンな文化」を社員の行動指針の一つとして大事にしています。 この半年間で社員数が4倍に増えたAppBrew。これから組織が大きくなっても、私たちが大切にしているオープンな文化の形成を維持し続けるために、第1回TGIFが開催されることとなりました。 オープンな文化の重要性については、こちらのブロ

    「オープンな文化」を実現する施策:第1回TGIFを開催しました! | 株式会社AppBrew
    anoworl
    anoworl 2018/07/31
  • オープンソース商標についての解説と不使用取消審判への対応のお願い | OSDN Magazine

    オープンソース運動初期の頃に日国内の有志数名が集まったOpen Source Group Japanというグループがあります。このOpen Source Group Japanでは、日国内において2002年から「オープンソース/Open Source」という商標(登録4553488号)を登録していますが、今月になり同登録商標に対して不使用取消審判が請求されたという連絡を弁理士事務所から受けました。 この審判請求に対して使用確認等の反証を行うか否かは8月上旬に決定することにしておりますが、我々のグループでは商標がどれだけ利用されているか全容を把握しているわけではありませんので、我々が早急に利用事例の確認をするためには広く一般に事案を周知する必要性があること、また、不使用取消審判という言葉のイメージや審判の請求元が出願している商標の影響から、今後の「オープンソース」という名称の利用への懸

    オープンソース商標についての解説と不使用取消審判への対応のお願い | OSDN Magazine
    anoworl
    anoworl 2018/07/31
    割と納得感あった > OPENSAUCE社は「料理人らがレシピを共有するソフト」、「料理人らがレシピを共有化できる無料ソフト」の開発 / こういう洒落と組み合わせる会社、さいきん割と多い気もする
  • 「日本人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「みんなプライド高すぎ。もっと人を頼っていい」 「日人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法 SNSを中心に有意義な情報発信を行い、年間300万円のスポンサーがつく「プロ無職」るってぃさん。 そんな彼が関心を持っている分野のひとつが「働き方」。ご自身が会社を辞めてフリーになった経験や、海外での取材を踏まえて、R25世代の働き方についての提言をもらいました。

    「日本人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    anoworl
    anoworl 2018/07/31
  • オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog

    このテーマで書く前に、まず、最初に自分に多少の偏りがあることを認めておかなくてはなりません。 オブジェクト指向より、関数指向寄り オブジェクト指向のアプローチは有用だが、ただしそれを実現する手段はクラスと継承ではない。 階層化されたツリー構造(GUI/リレーショナルな参照構造)に埋め込まれる状態はコード品質を悪化させるので、できるだけ出現するべきではない。 ただし、状態は確実に存在する。だからこそ慎重に扱うべきだ、という派閥です アンチパターン: 特に理由もないクラスメソッドへの所属 何かのバリデータを実装したいとします。 その関数がどこに所属するかについて、よく見るこれらの実装は全部アンチパターンといっていいと思います export class Validator { static validate() {...} } export class Validator { validate(

    オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog
    anoworl
    anoworl 2018/07/31
  • スタートアップのためのアドバイス (Y Combinator)

    この記事はジェフ・ラルストンとマイケル・サイベル (Y Combinator) によるYC’s Essential Startup Adviceを、Y Combinatorの許可を得て翻訳したものです。 文中の参考文献は、日語訳がある場合はそのリンクにしてありますが、ないものはそのまま英語版を載せています。日語訳を見つけられた方はコメントなどいただけると助かります。 2017年 9月25日 我々がスタートアップに提供するアドバイスのうち、多くのものは戦術的なもの;すなわち、日々の仕事に役立つものだ。しかし、いくつかのアドバイスはより質的なものだ。今回、私たちYコンビネータがもっとも大切であり、もっとも変革する力があると考えるアドバイスを集めた。一般的なもの・反直感的なものの両方とも、ほとんどのスタートアップにとって、成功への道を探すことへの手助けとなるだろう。 我々が常にファウンダー

    スタートアップのためのアドバイス (Y Combinator)
    anoworl
    anoworl 2018/07/31
  • Googleによるシステム開発・維持管理ノウハウをまとめた本が無料公開中

    Googleで培われたシステム管理とサービス運用の方法論である「サイトリライアビリティエンジニアリング(SRE)」のノウハウをまとめたが「Site Reliability Engineering」です。英語版の内容が無料で公開されているほか、オライリーから発刊予定のSREに関する書籍「The Site Reliability Workbook」も、2018年8月23日までの期間限定で公開されています。 Google - Site Reliability Engineering https://landing.google.com/sre/book.html Site Reliability Engineeringを読むには上記のサイトにアクセスし、「READ ONLINE FOR FREE」をクリック。 目次が表示されるので、まずは序文から読んでみます。「Foreword」をクリック。

    Googleによるシステム開発・維持管理ノウハウをまとめた本が無料公開中
    anoworl
    anoworl 2018/07/31