タグ

2019年10月21日のブックマーク (3件)

  • iPhone 11 Pro MaxにiPhone 7 Plusから乗り換えました - karaage. [からあげ]

    iPhone 11 Proを買ったと思ったらiPhone 11 Pro Maxを買っていました 何を言ってるのかわからねーと思うが…(AA略) ということで、iPhone 11 Pro Maxを買いました。iPhone 7 Plusからの買い換えなので、久しぶりのニューiPhoneです。前回買った記事からすると2年半ぶりくらいですね。 買った決め手は特に無いのですが、バッテリがヘタって来たのと、ロンスタさんが買うから、とりあえず買っておくかというくらいの勢いで買ってしまいました。 というわけで、レビューはロンスタさんの以下ブログ記事とかを読んで下さい(いつもの丸投げ)。 実は、最初画面サイズのインチ数だけを見て「iPhone 7 Plusと同じ大きさはiPhone 11 Proなのね」と思って、Maxの無いiPhone 11 Proを買っていたのです。 その後、ルンルン気分でいたのですが、

    iPhone 11 Pro MaxにiPhone 7 Plusから乗り換えました - karaage. [からあげ]
    anpaku
    anpaku 2019/10/21
  • 映画『ジョーカー』が描いた「下級国民の反乱」(橘玲)

    「ジョーカー」へと変貌したアーサー(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM &(C)DC Comics だとしたら、「上級国民」とは誰か。これはアメリカでははっきりしている。 東部(ニューヨーク、ボストン)や西海岸(ロサンゼルス、サンフランシスコ)で金融、教育、メディア、IT産業などに従事する「裕福なリベラル」は、中流から脱落した白人たちを「プアホワイト」「ホワイトトラッシュ(白いゴミ)」と侮蔑し、「レイシスト(人種差別主義者)」として批判している(すくなくとも「白人至上主義者」はそう思っている)。アメリカの「下級国民」たちがこころの底から憎んでいるのは、富裕層や不法移民ではなく「知識社会のリベラル」なのだ。 『ジョーカー』は、アーサーが社会からも性愛からも排除されていることを執拗に描くことで、典型的な「下級国民」の人物像を造形してい

    映画『ジョーカー』が描いた「下級国民の反乱」(橘玲)
    anpaku
    anpaku 2019/10/21
    橘さんの上級と下級の国民の対立なのかな。
  • モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG

    かれこれ1年ちょっと使っているのですが、Amazonで買ったコンパクトなLEDランタンが色々と便利で気に入っているので紹介してみようと思います。 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 車用と自宅の非常用に2個購入 十分な光量と長時間の照射時間 5200mAhのモバイルバッテリーとしても使える 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 私が使っているのはSuperwayというメーカーの商品でAmazonで購入したもの。形状が同じで(金型が同じなのか同じOEM元がまとめて製造してるのか)色違いのLEDランタンが様々なメーカーから出ている、Amazon中華メーカー製品にありがちなアレです。 去年の3月に山中湖でキャンプした際、LEDランタンを持ってなくてレンタルしたのですが、そんな高いものじゃないので買っておこうと考えていたのでした。 同系統のLEDランタンは各種売られているのですが、あまり大きな

    モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG
    anpaku
    anpaku 2019/10/21
    買ってみたい!