タグ

2020年11月27日のブックマーク (3件)

  • 東京23区の1万人あたりの新型コロナウイルス感染者数マップ | グラフストック / グラフや表が無料で使える

    東京23区で新型コロナウイルスの感染者数が最も多いのは新宿区で、1万人あたりの感染者数で見ると97.3人と突出して多い。 世田谷区は新宿区に続いて感染者数が多いが、人口も最も多く(東京23区の人口ランキング)、1万人あたりの感染者数で見ると33.1人と、港区、渋谷区、中央区などより少ない。

    東京23区の1万人あたりの新型コロナウイルス感染者数マップ | グラフストック / グラフや表が無料で使える
    anpaku
    anpaku 2020/11/27
    新宿区、世田谷区といったところですね。人口密度も高い所ともいえます。
  • 日本の消費を変える「Loop」ついに始動 大手22社参加の衝撃

    【4位】「Loop」 サステナブルプロジェクト始動 大手企業が続々参加。「ぜひ使いたい」容器が企業への愛着を生む 紙ストロー、マイボトル、植物肉バーガー……。国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の重要性が叫ばれるが、大半の人の音は「エコは大切だし実践したいが正直、ちょっと面倒」というもの。そんな日人消費者をサステナブル消費へと向かわせる一大プロジェクトが2021年に始動する。 それが3月にスタートする「Loop(ループ)」だ。アース製薬、味の素、江崎グリコ、エステー、大塚製薬、キッコーマン、キヤノン、キリンビール、資生堂、P&Gジャパン、ユニ・チャームといった大手消費財メーカーやスーパーなど22社が大同団結する。取り組むのは、容器のリユースだ。 仕掛け人は、米国のスタートアップ企業テラサイクル。商品の入った容器を企業の財産と再定義し、使い終わったらメーカーに返却してもらい、これを

    日本の消費を変える「Loop」ついに始動 大手22社参加の衝撃
    anpaku
    anpaku 2020/11/27
    昔から日本には宅配の牛乳瓶がLoopだったんですよね。ガラス瓶を再利用してました。それを使い捨て容器にした企業が、何を今さらという感じがします。
  • 学校法人慶應義塾と学校法人東京歯科大学 東京歯科大学の歯学部の慶應義塾大学への統合および法人の合併について協議開始:[慶應義塾]

    学校法人慶應義塾(東京都港区、塾長(理事長兼学長) 長谷山彰 以下、慶應義塾)は、学校法人東京歯科大学(東京都千代田区、理事長・学長 井出吉信 以下、東京歯科大学)からの申し入れを受け、歯学部統合および法人の合併の協議を開始します。 1.経緯 東京歯科大学は、創立以来 130年にわたり、歯科医師としての知識や技術だけでなく、幅広い教養を身に付けた良識ある歯科医師養成を目標に、リベラルアーツを学ぶことを重視してきました。東京歯科大学は、こうした人材育成のさらなる高みを目指し、10学部を擁する総合大学であり、歴史的関係の深い慶應義塾大学との合併の可能性について検討してきました。その結果、このたび機関決定を経て2020年11月6日に慶應義塾に対し歯学部の慶應義塾大学への統合および法人の合併の申し入れを行いました。 これを受けて慶應義塾は、2020年11月26日の評議員会において、歯学部の慶應義塾

    学校法人慶應義塾と学校法人東京歯科大学 東京歯科大学の歯学部の慶應義塾大学への統合および法人の合併について協議開始:[慶應義塾]
    anpaku
    anpaku 2020/11/27
    慶應大学歯学部の誕生ですね。つまり私学の医科歯科大学となった。