タグ

2009年4月6日のブックマーク (6件)

  • 第43回 イー・モバイルによるネットワーク接続 | gihyo.jp

    国内では多くの端末事業者によって高速なモバイル回線が提供されています。今回はNetBookとセットになっていることが多いイー・モバイルの端末をUbuntuから利用する方法を紹介します。 イーモバイル端末の利用 日で利用できる高速なモバイルインターネット回線のうち、イー・モバイルの端末の幾つか、シンプルなUSBモデムとしてUbuntuから利用することができます。特にNetBookとセットで入手可能[1]なD02HWは非常に単純に設定でき、Ubuntuをモバイル環境で利用する場合には大変便利に利用することができます。また、この手順はUSBシリアルモデム(CDCデバイス)として見える端末であれば同じように利用することができます。EM-ONEなどのデバイスでも利用可能です。 なお、ハードウェア関連の接続性については筆者・gihyo.jp編集部・イーモバイルともに何ら保証するものではありません

    第43回 イー・モバイルによるネットワーク接続 | gihyo.jp
  • [速報]ジャストシステムがセンサー大手キーエンスの傘下に

    ジャストシステムは2009年4月3日、FA用センサー大手のキーエンスと資業務提携すると発表した。ジャストは第三者割当により新株を発行し、これをキーエンスが約45億円で引き受ける。この結果、キーエンスはジャスト株の43.96%を持つ筆頭株主になる。ジャストは増資で獲得した資金をテコに経営の立て直しを目指す。海外展開などの失敗により、ここ数年、ジャストの業績は低迷。2009年3月期も19億円の最終赤字を計上する見通し。 キーエンスに対して第三者割当増資を実施し、4月20日までに約45億円を調達する。増資後、キーエンスは株式の43.96%を保有する筆頭株主となる。現在、筆頭株主の浮川和宣社長の持ち株比率は23.96%から13.43%に、同2位の浮川初子専務は20.26%から11.35%に下がる。 調達した45億円のうち20億円を運転資金に、15億円を営業・マーケッティング力の強化に、10億円を

    [速報]ジャストシステムがセンサー大手キーエンスの傘下に
  • 祝・梅田望夫さんブログ復活 〜「時代の力」と「時代の荒波」〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談

    4月に入り新年度を迎えましたが、うれしいことが2つありました。ひとつは先日のWBCで日本代表が優勝、今までに経験したことのない不信にあえいだイチローが最後の決勝で大仕事を成し遂げたこと(先日のエントリー 「イチローに見る生まれ変わるための死〜豊田泰光氏コラムより〜」で書いたことは杞憂に終わりましたね。。)。そしてもう一つは何といっても我が師匠梅田望夫さんの約半年ぶりのブログ復活。是非とも下記をご一読頂きたいのですが、これらのエントリーの中で今の経済状況下で我々はどう生きるべきなのかについての大きな示唆を梅田さんは与えて下さってます。 「自分の力と時代の力」講演録(JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009年3月21日) この半年のこと、お知らせ、お詫び、諸々。 ドッグイヤーで生きること、そしてそのスローダウン 私が特にインスパイヤされたのは最初の「自分の力と時代の力」講演録。簡単に要約

    祝・梅田望夫さんブログ復活 〜「時代の力」と「時代の荒波」〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談
  • SVCに受けた影響,落ち着いた今の考え - yaotti's diary

    今回のSVCの旅は確実に僕を変えたので,変えられたことと感じたことをまとめておきたいと思う. これをしなければ意味がない.ただのロギングなら中学生でもできるよね. ちなみにこの文章は帰国して1日後に興奮醒めやらぬ勢いで書き,その後1週間経った今改めて加筆修正を行った物.考えはあまり変わってないかな. "SVC前の自分"と"SVCを経験してしまった後の自分"の対比で,僕がSVCから受けた影響を考えてみようと思う. 元々の進路 僕は単位があまりにひどく,1年(2年?)留年が決まっていた. なので5回生で京都大学の院試を受け,学部配属された研究室で2年間入院生活を過ごした後,どこかCSの知識を生かせる場所に就職するのだろうなーと思っていた. ("考えていた"ではなく"思っていた"という時点で,主体性が無く駄目ですね.) 漠然とこのままでいいのかなという思いと,「成績悪いし」という言い訳を盾にして

    SVCに受けた影響,落ち着いた今の考え - yaotti's diary
    anpod
    anpod 2009/04/06
  • 来た来た! Amazon + Hadoop = Amazon Elastic MapReduce - Muranaga's View

    顧客からのフィードバックを受け、地道に改良を積み重ねていく Amazon が、パブリック・クラウド業界を当面のところリードし続けるように思う。 と書いたその日に、Amazon が Hadoop を使った Amazon Elastic MapReduce のベータ版サービス開始を発表した。いよいよ他のパブリック・クラウド・プロバイダを引き離しにかかった感がある。 第4章 Google の分散データ処理 MapReduce:大規模分散ストレージ上のデータを効率よく処理するための独自のアブストラクションとして Map と Reduce を提案。開発者は用途ごとに Map と Reduce の関数(処理)を定義、その分散化はシステムが自動的に行ってくれる。→原論文 『Googleを支える技術 -- 巨大システムの内側の世界』の第4章で紹介されているように、MapReduce は Google が開

  • Amazon Elastic MapReduceを使ってみた - moratorium

    Amazon Elastic MapReduceを使ってみた 2009-04-03 (Fri) 3:06 Amazon EC2 連日のEC2ネタです。日、AmazonからElastic MapReduceというサービスがリリースされました。大規模データ処理技術が一気に民間の手に下りてくる、まさに革命的なサービスだと思います。 Amazon Elastic MapReduce Amazon ElasticMapReduce 紹介ビデオ With Hadoop, Amazon Adds A Web-Scale Data Processing Engine To Its Cloud Computer by techcrunch.com Elastic MapReduceは、Googleの基盤技術の一つであるMapReduceを時間単位課金で実行できるサービスです。MapReduceについては以