タグ

2007年8月11日のブックマーク (5件)

  • 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ:[cinema]DVD『叫』 黒沢清監督インタビュー【最終回】

    8/1に『叫』DVDが発売になりました!特典ディスクの感想などもチラホラ聞こえてくるようになりましたが、皆様はいかがでしたでしょうか。さて、未収録インタビューのまとめも、とうとう今日が最終回です。 今回の分につきましては、インタビュー中にちょっと神懸かり的な、鳥肌の立つような出来事がありました・・・。映画の原理に司られていると、自然とこういうことが導かれるんだなあと感慨に耐えない場面だったので、ぜひ記しておきたいと思います。 まずは、『叫』を中心に過去作品の形式も辿りながら、黒沢清監督の独特な発想についてお尋ねした部分をお伝えします。 『叫』では、「私は死んだ、だから、みんなも死んでください」と言う、たった一人である葉月さんの幽霊の恨みが世界に滅亡をもたらします。『回路』では幽霊たちの侵略でしたが、一人きりの女性の亡霊が世界を破滅させるのは大変圧倒的であり、魅力的ですよね。なぜ、一人の女性

    真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ:[cinema]DVD『叫』 黒沢清監督インタビュー【最終回】
  • アニメでポリリズム

    ダンスアニメとDCPRGのカップリング 右が4拍子、左が5拍子です。

    アニメでポリリズム
    antipop
    antipop 2007/08/11
    イカス!!
  • Freakonomicsが引越し - 池田信夫 blog

    いつも読んでいるFreakonomicsが、いつのまにかNYタイムズのブログ欄に引っ越していた。タイムズはもともと記者ブログを早くから導入していたが、外部のブログをそのまま取り込むのは初めてだ。営業政策としては、毎日数万のアクセスがあるFreakonomicsを取り込むのは正解だと思うが、書くほうとしてはどうなのだろうか。まぁ原稿料をもらえるのはいいとして、タイムズの記事の批判は(少なくとも積極的には)しにくくなるだろう。 日では、イザ!が似たような読者ブログを入れているが、これは普通のブログと同じく何でもありなので、玉石混交で読むに耐えない。むしろNYタイムズに近い形で、編集部が掲載に値すると判断したブログだけを掲載し、原稿料を払ってはどうだろうか。あるいは「アルファブログ」だけを集めてニュースサイト風に整理したサイトが出てきてもいい。こうして読むに値するものだけを集め、原稿料も払っ

    antipop
    antipop 2007/08/11
    フィードが全文配信じゃなくなってる!!!移転反対!!!!!!!!!!ほんとクソだな。/ごめん、勘違いだった!全文配信してた!NYT最高!!!/やっぱり全文じゃなかった!!!!!!!バカー!!!
  • 世界を星の海にしてはてなスターTシャツをもらうエントリ - いぬビーム

    antipop
    antipop 2007/08/11
    着れなくてもひとにあげたりすればいいんだと後から気付いて後悔しました><><
  • ℃-uteのPV見ました メンバーの違いも分かってきました

    ℃-uteのPV見ました メンバーの違いも分かってきました

    antipop
    antipop 2007/08/11
    岡井ちゃん評が納得いかないが……。