タグ

2007年10月16日のブックマーク (12件)

  • 「Share」ノード数が観測以来最大、ネットエージェント調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    antipop
    antipop 2007/10/16
  • :: emacs bm.el -- Visible bookmarks in buffer.

    This page contains packages I have written for GNU Emacs 21.x. Feedback and bug reports are welcome at <jood@online.no>. This package provides visible, buffer local, bookmarks and the ability to jump forward and backward to the next bookmark. It was created because I missed the bookmarks from M$ Visual Studio in GNU Emacs. I think they provide an easy way to navigate in a buffer. NEW VERSION! Ad

    antipop
    antipop 2007/10/16
    便利なのかしら。いいキーバインドを思いつかないのでまだ試してない。
  • 【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 8

    741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:36:16 ID:0h/l4luo >>739 ネットやブログで、この問題について「岡田斗司夫は説明をしろ」という人が多くいるようです。 ところがいま、多忙のあまりちゃんとコメントが出せない状態です。 すみません。一週間、待ってください。 なんとか一週間後に、「経緯」とか「考えたこと」とか「関係者の話」などをまとめてここにUPします。 僕の昔からの読者なら、今回の「岡田斗司夫が主張したこと」とされる文章が、あまりにいつもの文体とい違うことに気がついてくれたかもしれません。 そのあたりの事情や経緯もちゃんと説明したいのですが、いくつか関係者の了解を取る必要があります。確認も必要です。いま抱えている仕事をこなしつつ書くとなると、やはり一週間は必要なんです。 ネット社会で「一週間」という期間は長すぎる、というのは承知してい

    antipop
    antipop 2007/10/16
  • 最新の「ATOK 2007」と同じ機能を持ったLinux版の日本語入力システムが登場

    ジャストシステムは2007年10月16日,Linux用の日本語入力システム「ATOK X3 for Linux」(エイトックエックススリー,以下「ATOK X3」)を同年11月30日に発売すると発表した。ATOK X3は,Windows版で最新の「ATOK 2007」と同じ変換エンジンと辞書機能を採用し,使い勝手もほぼ変わらない作りになっている。 Linux用のATOKは,2004年12月に発売された「ATOK for Linux」以来の登場となる。ATOK for Linuxは,単体で販売されただけでなく,「Turbolinux FUJI」などの有償のLinuxディストリビューションに組み込まれて提供されていた。ATOK for Linuxの後継製品となるATOK X3では,変換エンジンが一新され,「ひとがいないかさがしてみる」という変換を,1回で「人が/いないか/探してみる」と正しくで

    最新の「ATOK 2007」と同じ機能を持ったLinux版の日本語入力システムが登場
    antipop
    antipop 2007/10/16
    前のは買ったけど、もはやanthyとかで十分だなぁ。まぁ、いまはもうSKKにハマってるからどうでもいいけど。
  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071016-270595.html

    antipop
    antipop 2007/10/16
  • 「ある問題」について - 【今日だけダイエット】のススメ

    「今日だけダイエットやってみるか」というお気楽ダイエットのブログです。 以前のレコーディングダイエットに関するブログも、そのまま残しています。 2006年~2007年頃の日記で、ダイエット中の生活やを書く前の思考のまとめを書いています。 アニメやマンガ、お笑いなどを毎日語るメインブログ「岡田斗司夫のゼネラルプロダクツ」や、イベント情報、テレビ出演情報などの公式サイトについては、右側の「関連先リンク」にまとめました。ポインタをのせると、追加情報が表示されます。 Twitter:http://twitter.com/ToshioOkada

    「ある問題」について - 【今日だけダイエット】のススメ
    antipop
    antipop 2007/10/16
  • アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止 - ITmedia Biz.ID

    「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏から「著作権の侵害」としてクレームがついたため。 「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。いいめもプロジェクトが開発ブログで明らかにした。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏が、いいめもダイエットに対して「著作の核心と同一ですので、著作権の侵害に当たる可能性が極めて高いと思います」と主張したためだ。 アイデアに著作権なし――岡田氏の意は? いいめもダイエットは、「べたもの」と「カロリー」を書いたメールを専用メールアドレス「 d@ememo.jp 」に送信すると、ダイエット記録の一覧にまとめてくれるサービス。「いいめも おこづかい帳」に続く、いいめもプロジェクトの第2弾で、岡田氏の著作で紹介している「レコーディング・ダイエットに使いたい」

    アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止 - ITmedia Biz.ID
    antipop
    antipop 2007/10/16
  • 梅田晴夫の二人の子ども - ナンダロウアヤシゲな日々

    8時半起き。今朝も雨。こんなに雨続きだと、気分もあまり盛り上がらない。余計なことばかり考えてしまって、仕事、イマイチ進まず。〈青書房〉の目録着。この店としては珍しいことに、前号の重複注文を発表している。ぼくが入手したは5人注文、旬公がハズレたは4人注文。先着順だから、最初に注文した人以外はぜんぶハズレだ。ネットで注文した、イトウサチ[台風一過](ホルモンタンク・レコード)が届く。東京ローカルホンクのライブのときに、魚雷さんから紹介された女性のデビュー作。ローカルホンク(このときはまだ「うずまき」だった)のメンバーがサポートしている。ジャケットもレーベルもなんだかCD-Rっぽいが、ちゃんとしたCDなのだった。 3時半に出かけ、神保町へ。久しぶり(ひょっとしてUBC以来かも)の古書会館。今日は趣味展で、オヨちゃんが帳場の台にダランともたれかかっている。ちょっとは見せろよ、やる気を。時間が

    梅田晴夫の二人の子ども - ナンダロウアヤシゲな日々
    antipop
    antipop 2007/10/16
  • 本田直之『レバレッジ・リーディング』の内容伝達効率が異常な件 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    antipop
    antipop 2007/10/16
    僕もこの本、立ち読みで10分で読んじゃって、こんなんなーとか思った記憶。
  • 梅田晴夫、梅田望夫、そして梅田みか | Web読書手帖

    [ナンダロウアヤシゲな日々] の「2006-07-21 梅田晴夫の二人の子ども」で、南陀楼さんが次のように書いていました。 <そうだ、竹中さんとのハナシでびっくりしたこと。「はてな」取締役で『ウェブ進化論』の著者である梅田望夫氏は、雑学や趣味を多く書いた梅田晴夫の息子なのだそうだ。 ちなみに、検索して知ったのだが、いま放映中の『CAとお呼びっ!』(日テレビ系)の脚家・梅田みかさんは長女だという。うーん、お二人に梅田晴夫についてインタビューしたくなった。どこかでやらせてくれないものか。> 梅田望夫さんが梅田晴夫さんの息子ということは知っていましたが、長女が梅田みかさんとは知りませんでした。南陀楼さんのように、私もGoogleで検索をしてなるほどでした。 お二人がどんな人か、人物紹介、写真、文章もあれば、よりわかりやすいと検索ページを10ページ分見ました。ネット検索はスゴイ! やはり情報

    梅田晴夫、梅田望夫、そして梅田みか | Web読書手帖
    antipop
    antipop 2007/10/16
  • いいめもダイエット サービス停止のお知らせ - いいめもプロジェクト

    いいめもダイエットのサービスを、10/17をもって停止させていただくことになりました。 いいめもダイエットは、ユーザーの方より、岡田斗司夫氏の「いつまでもデブと思うなよ」で紹介されているレコーディングダイエットに使いたい、というご意見を元に開発されました。 しかしながら、著者の岡田氏より、「記録をしてダイエットに結びつけるという発想は、私の著作からスタートしていますので、見た目上はただの記録するのに便利なものですが、それをダイエットに結びつけているという点で言えば、私の著作の核心と同一ですので、著作権の侵害に当たる可能性が極めて高いと思います」などのご指摘をいただき、「「いいめもダイエット」の取り下げを希望いたします」と求められました。 いいめもダイエットの公開に際して、事前に承諾を得なかったこと、無断でお名前を記載してしまったことなど、当方の対処に不適切な点があり、岡田氏をはじめ、

    antipop
    antipop 2007/10/16
  • 自己啓発モンダイを考える。 - くらやみのスキャナー

    沢尻エリカモンダイ同様やや昔の話題となってしまうが、栗原裕一郎さんによる岡田斗司夫『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)の書評、及びそれに対するぶくまでの反応が非常に興味深かった。どこがどう興味深かったのかざっくり言うと、「自己啓発」「ライフハック」「GTD」というものに対する世間の評価・反応は賛否真っ二つだなあと。ほいで「自己啓発」というものの位置づけを自分なりに考えてみたのが下の図だがどんなものだろうか。その昔、60年代くらいだと、↓の赤く囲んだエリアに活力があったように思う。哲学・心理学と学生運動や市民運動。哲学も心理学もほとんどの人にとっては難解過ぎたはずだし、デモや投石を行って世界を変えられると思うのは、(当時としても)単純過ぎやしないかという懸念はあったはずだ。ただ、自分というものは複雑で把握し辛く、しかし世界はシンプルな方法で変えられるという認識は、概ね共有されていたのでは

    antipop
    antipop 2007/10/16