タグ

2008年11月17日のブックマーク (7件)

  • Emacs補完候補の選択を便利に - あどけない話

    今話題のauto-complete.elを使ってみましたが、以下の点が使いづらく、使うのを止めてしまいました。 候補が最大10個しか出ない 10個以上の候補がある場合、次に打つべき文字が分らない バッファの最下部でメニューが表示されると、勝手にスクロールされる 個人的には、Emacsが提供する標準の Completion List モードを拡張する方がいいなぁと思いました。Completion List モードが使いにくいのは、以下の点です。 C-f/C-b/C-n/C-pはカーソルの移動であって、候補間の移動ではない RETで選ぶと、候補のリストを表示する前の状態に戻れない Emacs 22では、カーソルが他のバッファに行ってしまう Emacs 23では、元のバッファにカーソルが戻るが、余計なバッファが表示されたまま という訳で、これらを解決するコードを書いてみました。最後に付けているコ

    Emacs補完候補の選択を便利に - あどけない話
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    antipop
    antipop 2008/11/17
  • イノダコーヒ三条店 - 原田治ノート

    京都新情報。現在はAkio BLENDこと猪田さんが、現場で立ち働く姿が見えなくなってからというもの、コーヒーの味が変わったイノダコーヒかつての三条店だったが、最近になって猪田さん直伝のコーヒーを入れる、いわば猪田さんの最も古いお弟子さんが、十数年ぶりに他店からこの三条店に戻ってこられた。そのことを、はしもと珈琲の、やはり猪田さんのお弟子である桜井さんから聞いた。猪田さんも嬉しかったのか、最近は足しげく三条店を見回っているそうだ。どおりで久しぶりに三条店へ行ってみたら、かつてのイノダコーヒの味が蘇えっていた。モカ・マタリを基調にしたまろやかな酸味と苦味、香り、やさしさ、懐かしい三条店の味。 大きなドーナツ状のカウンターの中心に、この船具のような厨房器具がドッシリと据え付けられていて、白衣でコーヒーをいれる人の姿もあらわになる。昔かわらぬこの清潔感がぼくはたまらなく好きなんだ。良い香りもここ

    イノダコーヒ三条店 - 原田治ノート
  • iPhoneのマイクで騒音レベルを測定する「dBMeter Pro」 – 今日のアプリ第293回

    頭上を飛ぶ旅客機のエンジン音、踏切の警報音、幹線道路を走る車など、普段あまり意識しませんが、私たちは常に”騒音”に囲まれて生活しています。 騒音の大きさは目でみることができませんが、音量を測るための測定器を使うと、音圧を”デシベル”という単位で測ることができます。 今日のアプリ『dBMeter Pro』は、iPhoneのマイクから周囲の騒音を拾い、音圧をデシベル値で表示する、というユーティリティーです。 音圧の測定には、iPhoneに付属しているヘッドフォンのマイクではなく、体に内蔵されているマイクを使用します。 初代iPhoneiPhone 3Gではマイクの特性が異なりますが、アプリが自動的に機種を判別し補正を加えるようです。測定可能な音圧の領域は、初代iPhoneが30dB-100dBiPhone 3Gが40dB-100dB、となっています。 【注】このアプリは専用の測定器の値と

  • Log-Dump-0.14 - simple logger mainly for debugging - metacpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event.

  • http://www.hueniverse.com/hueniverse/2008/01/nouncer-buildin.html

  • CLI::Dispatch 0.01 - Charsbar::Note

    というのを書いた。基的な使い方はApp::CLI(や、ユーザレベルではApp::Cmd)とほとんど同じで、ディスパッチャとなるスクリプトにコマンド名(と、必要なら追加の引数やオプション)を渡してやると、そのコマンドが実行される、というシロモノ。 具体例をあげると、こんな感じのコマンド(lib/MyScript/ConvertMe.pm)と、 package MyScript::ConvertMe; use strict; use warnings; use base qw( CLI::Dispatch::Command ); use Encode; sub options {qw( from|encode=s to|decode=s )} sub run { my ($self, @args) = @_; unless (@args) { $self->logger(1) unless

    CLI::Dispatch 0.01 - Charsbar::Note