タグ

ブックマーク / tech.naver.jp (6)

  • 急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog

    こんにちは。今回はITサービスセンターより、インフラ運営の観点から急増するLINEインフラの課題と対応について記させていただきます。 はじめに 先日開催したLINE Developer Conference(インフラ編)には大勢の方にいらしていただきました。カンファレンスでは、LINEサービスが始まってから約2年の間に我々はどういった方法でインフラ運営を行い、またどんなことに悩んできたのかを、システム、データベース、ネットワークの観点からそれぞれ発表させていただきました。 カンファレンスはLINE株式会社が様々な技術をどのように使い、どのように運用を行っているのか。現在どのような技術的なことに取り組んでいるのか日エンジニアの皆さんに知っていただくために開催されました。結果としてインフラ編では150名の定員に対して430名のご応募をいただいたとのことでLINEサービスに対する関心の高さを

    急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog
    antipop
    antipop 2014/05/08
  • LINE iOSアプリ開発についてのご紹介 LINE Engineers' Blog

    [English version] はじめまして、LINE技術戦略室のhayaishiです。 趣味自転車と言っていますが最近は全く乗っていません。 この記事では、LINEのiOSアプリ開発に関することをいくつかご紹介させていただこうと思います。 LINEのiOSアプリ開発環境 ソースコード管理 ソースコードはgitで管理しています。gitのリポジトリブラウザとしてGithub Enterpriseを利用しており、Githubでお馴染みのPull Requestなどを活用して開発を進めています。 また、LINEのiOSアプリのタスクについてはGithub Enterpriseとは別のチケット管理システムを利用しておりそちらのステータスと連携して開発者、QA、プランナー間の開発状況の共有を行っています。 Gitでの開発フローについて LINEのiOSアプリはgithub-flowの様に

    LINE iOSアプリ開発についてのご紹介 LINE Engineers' Blog
    antipop
    antipop 2014/04/21
    集団開発時の困り事/解決方法みたいなのあったりしないんかな
  • iPhone版LINEのデータ構造 : Core data in LINE « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは。検索サービス開発4チームでメッセージアプリのLINEiPhoneアプリ開発を 担当している金泰敬(キム テギョン)です。 今回説明させて頂きたい主題はLINEのモデル側を支えているCore Dataです。 Core Dataは、MacOS XのベースFrameworkであるCocoaのMVC構造のうち、 Model側を担当しているFrameworkです。 Core Dataを利用するとデータモデルの設計、オブジェクトのデータの読み取り、書き込み、管理などを簡単に行うことができます。 現在、LINEではCore Dataを利用してメッセージ、トーク、グループ、ユーザーなどを管理しています。 例えば、相手のメッセージが到着するとまずコアのデータからSqliteDBに格納します。 そして保存されたメッセージに関連しているトークでも更新が行われます。 もしそのメッセージが

    antipop
    antipop 2012/12/26
  • LINE Storage: Storing billions of rows in Sharded-Redis and HBase per Month « NAVER Engineers' Blog

    Hi, I’m Shunsuke Nakamura (@sunsuk7tp). Just half a year ago, I completed the Computer Science Master’s program in Tokyo Tech and joined to NHN Japan as a member of LINE server team. My ambition is to hack distributed processing and storage systems and develop the next generation’s architecture. In the LINE server team, I’m in charge of development and operation of the advanced storage system whi

    antipop
    antipop 2012/04/27
    これはすごい
  • nginxの優雅な再起動 « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは開発チームの崔珉秀と申します。 今回はnginxというウェブサーバーについて話をさせて頂きます。 nginxは最近数年の間けっこう人気が高くなっています。特によく使われているApacheやLighttpdなどのウェブサーバーと性能の面で比較することがよくありまして、優れた性能で単純なstaticファイルを転送するウェブサーバーからCGIサーバー、reverse proxyサーバーなどの様々なウェブリクエスト処理に関わる分野で導入されています。 今日はnginxの性能の比較よりもサーバーの開発者(nginx module)もしくはサーバーの運営者としてのnginxにある仕組の中で一つを紹介したいと存じます。 サーバーの開発や運営をする場合ロジックや設定などの変更により配布の後、サーバーを再起動することがあります。 その再起動の時にウェブサービスとしてリクエストの処理を続けなが

    antipop
    antipop 2012/03/27
    nginxコードリーディングでこの点確認したいな。
  • ReFlowの原因とマークアップの最適化 « NAVER Engineers' Blog

    自己紹介 ネイバージャパンのUIT(User Interface Technology)チームの裵完理(ベワニ)です。 概要 CSSJavaScriptを使って複雑なデザインや動的なページを実装しているサービスが増えてきていますが、速度低下などの問題が発生しやすくなっています。これを100%直すことは難しいですが、改善するにはブラウザレンダリングプロセスを理解する必要がありますので、理解した上で改善方法を探してみましょう。 ブラウザレンダリングプロセスの理解 ブラウザの基構造 User Interface – アドレスバー、戻る・進むボタン、ブックマークメニューなど、メインウィンドウに表示(document)されるページ以外の部分 Browser Engine – UIとレンダリングエンジン間のアクションを制御するもの Rendering Engine – リクエストしたコンテンツを表

    antipop
    antipop 2011/11/07
  • 1