タグ

ブックマーク / forest.watch.impress.co.jp (26)

  • 窓の杜 - 【NEWS】FLV動画を無劣化で編集できる“Adobe AIR”製ソフト「RichFLV」

    FLV動画を無劣化で編集できるソフト「RichFLV」v4.0 Betaが、26日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には「Adobe AIR」v1.0が必要。 「RichFLV」は、動画をプレビューしながら無劣化で切り出し・結合できるFLV専用動画編集ソフト。動画編集のほか、FLV動画から音声をMP3形式で抽出したり、FLV動画にMP3音声を付加することもできる。さらに、FLV動画をSWF形式に変換することも可能。 画面は3ペイン型で、左上にはプレビューが、右上には動画のメタデータやキーフレーム一覧などの情報が、画面下部には操作ボタンとシークバーなどが表示される。また、画面をプレビューのみの表示に切り替えることも可能。 動画の切り出しを行うには、画面下部にあ

  • 窓の杜 - 【NEWS】PerlスクリプトをEXE形式の実行ファイルへ変換「Perl2Exe Lite」

    PerlスクリプトをEXE形式の実行ファイルへ変換できる「Perl2Exe Lite」v9.100が、18日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応する49米ドルのシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、試用期限は30日となっており、試用中は変換されたEXEファイルの実行時に広告メッセージがコマンドプロンプトで表示される。 「Perl2Exe Lite」は、PerlのスクリプトファイルをEXE形式の実行ファイルへ変換できるソフト。変換されたEXEファイルは、Perlをインストールしていないパソコンでも動作するため、ファイル操作など汎用的に利用できる作業スクリプトを社内で配布したり、友人へ渡したい場合に便利だ。 EXEファイルへ変換するには、まず変換元のスクリプトファイルをソフトのイ

    antipop
    antipop 2008/01/22
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】不測の事態にファイルを削除「僕が死んだら...」v0.50

    自分が事故に遭い死亡するような不測の事態が起こったあと、人には見せたくないプライベートなファイルを完全削除するソフト。PCが一定期間使用されないと自動で削除するといった方式ではなく、遺された家族など自分の死後にPCを使用する人間に起動させる仕組み。すなわち目にとまりやすいデスクトップショートカットを作成しておき、もしもの場合の家族へ宛てたメッセージを表示するソフトとして振る舞う。暗号化メッセージの“解読中”を装いながらバックグラウンドで削除処理を行うため、事前に指定した対象ファイルが大量にあっても、削除が行われていること自体を相手に悟られにくいのがうれしい。また、削除したファイルをファイル復旧ソフトなどで復旧されないよう、ファイル名のランダム変更やデータの上書きを行って削除する設定も可能。もちろん削除処理が終わると自動で開くファイルをあらかじめ指定できるので、家族へのメッセージを書いた文書

    antipop
    antipop 2007/12/23
  • 窓の杜 - 【NEWS】複数のパスワードをデータベースとして一括管理できる「Keepass」

    複数のパスワードを一括管理できるソフト「Keepass」v1.06が、10月16日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。海外製のソフトだが、作者サイトで配布されている言語ファイルをインストールすれば日語表示も可能。 「KeePass」は、複数のパスワードをデータベースとして一括管理できるソフト。パソコンを利用していると、認証が必要なWebページやネットバンキングのパスワード・ログインID、メールアカウントなど、さまざまなパスワードやIDが必要になってくる。これらのパスワードやIDを一つ一つ記憶しておくのは困難なもの。 そこでソフトを利用すれば、“マスターキー”と呼ばれるデータベースを開くためのメインパスワードさえ憶えておけば、各種パスワード・IDを一つ

    antipop
    antipop 2007/09/14
  • 窓の杜 - 【NEWS】手軽にデスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト「Jing」

    手軽にデスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト「Jing」v1.2.5が、1日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 3.0が必要だが、インストールされていない環境ではソフトのインストール時に自動でダウンロード・インストールしてくれる。 「Jing」は、デスクトップ上の操作を録画できる動画・静止画キャプチャーソフト。難しい設定を必要とせず、素早くかつ手軽にキャプチャーできるのが特長。動画の保存形式はSWFとなっており、音声も録音可能。また、静止画のキャプチャー機能も備えており、こちらはPNG形式で保存できる。Windowsやアプリケーションの操作方法を手引きした動画や静止画を作成したい場合にお勧め。 使い方は簡単で、起動するとデスクトップ上部に黄色い球体

    antipop
    antipop 2007/08/10
  • 窓の杜 - 【NEWS】自分好みにカスタマイズできるタブ切り替え型ファイラー「UltraExplorer」

    エクスプローラライクの多機能なタブ切り替え型ファイラー「UltraExplorer」v1.3.6が、4月22日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なおソフトは英語版だが、別途日語設定ファイルを用意することなく、メニューから日語表示へ切り替えることが可能。 「UltraExplorer」は、エクスプローラライクのタブ切り替え型ファイラー。カスタマイズ性に優れており、ツールバーや各種ペインの表示位置や表示・非表示といったユーザーインターフェイスをはじめ、フォルダツリーやファイルリストでの動作など、細部にわたって自分好みのファイラーにできるのが特長。 Windows標準のエクスプローラにはない特長として、フォルダ階層をメニュー風に展開する“縦列モード”機能を備えている。これは、

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3で一言SNS“Twitter”の記事を投稿・閲覧できる「TwitterAway」

    ユーザー名やパスワードの設定は左ソフトキーのメニューにある[TwitterAway設定]から行う。自動更新間隔やプロキシーの設定も可能だ W-ZERO3を使って一言SNSTwitter”の記事を投稿・閲覧できるソフト「TwitterAway」v0.4が、4日に公開された。Windows Mobile 5.0に対応するフリーソフトで、編集部にてW-ZERO3[es]で動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。動作には.NET Compact Framework 1.0以降が必要だが、W-ZERO3シリーズには標準搭載されているので改めて導入する必要はない。 「TwitterAway」は、“今何してる?”をキーワードに1行程度の短文を投稿するソーシャルネットワーキングサービス“Twitter”の記事を、Windows Mobileを搭載したスマートフォンやPDAから投稿・

  • 窓の杜 - 【NEWS】画像コンテンツのExif情報を確認できるFirefox拡張機能「Exif Viewer」

    画像コンテンツのExif情報を右クリックメニューから確認できる「Firefox」向け拡張機能「Exif Viewer」v1.14が、1月28日に公開された。「Firefox」v1.5以降と「Thunderbird」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.1および「Thunderbird」v1.5.0.9で動作確認した。現在、Firefox関連の各種拡張機能を公開しているライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。 「Exif Viewer」は、閲覧ページにある画像のExif情報を直接確認できる「Firefox」向け拡張機能。インストールすると、画像コンテンツの右クリックメニューに[View Image Exif Data]が追加される。このメニューを選択すると、拡張機能のウィンドウが別途起動して

  • 窓の杜 - 【NEWS】プログラムソース編集用の日本語手書きフォント「ゆたぽん(コーディング)」

    文字を判別しやすくプログラムソースの編集に適した手書き風日フォント「ゆたぽん(コーディング)」v0.71が、12月21日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「ゆたぽん(コーディング)」は、英数字や記号、ひらがな・カタカナに加え、JIS第一・第二水準の漢字およびIBM拡張文字まで収録する手書き風のTrueTypeフォント。通常版に加え、太字版の“Bold”とさらに太い“Heavy”が1ファイルに同梱されている。 フォントはプログラムのソースコード編集向けに制作されており、手書きの風合いを残しつつも、丸みを抑えて読みやすい字形となっている。さらに、文字同士のバランスを若干崩してでも各文字の読みやすさ、判別しやすさが向上するように工夫されているのが特徴だ。たとえば“,”の丸い部

    antipop
    antipop 2007/01/17
  • 窓の杜 - 【NEWS】WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」

    WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」v1.18.0.0が、11月13日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「SpeedHelpPad」は、WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト。HTML作成のデザイン作業を簡略化できるテーマ機能や、トピック作成ごとにコンテキストIDを自動で割り当てる機能を備えている。そのため、デザインなど余計な作業を意識することなく、ヘルプの文作成に集中できるのが特長。 ソフトでヘルプファイルを作成するには、あらかじめ基デザインとなるテーマを設定しておく必要がある。テーマには、トピックタイトルやページ移動のリンクを表示するヘッダーと、コピーライトや作成日時を表示するフッターが埋め込まれている。各トピックの作成時は、この

    antipop
    antipop 2006/12/12
  • 窓の杜 - 【NEWS】“Amazon.co.jp”の商品を販売開始とともに自動購入できる「AmazingFree」

    Amazon.co.jp”の商品を販売開始とともに自動購入できるソフト「AmazingFree」v1.13が、7月28日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「AmazingFree」は、“Amazon.co.jp”内で販売が始まっていない商品を一定間隔で監視し、販売が開始された際に自動で購入できるソフト。数量限定の商品などを購入する際にソフトを使えば、販売開始日に何度もWebページをチェックする必要がなくなり便利。 監視する商品は複数設定でき、商品ごとに監視する間隔を約3秒~30分までの5段階で指定したり、販売開始時の動作を指定可能。商品の販売開始時の動作は自動購入のほか、ポップアップウィンドウによるメッセージ通知や、指定アドレスへのメール送信などから選択できる。 画面は上下

    antipop
    antipop 2006/11/17
    Wii 予約戦でも活躍してる模様。
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、システム管理者向けの新コマンドシェル「Windows PowerShell」v1.0を公開

    Microsoft Corporationは14日(現地時間)、「コマンドプロンプト」に代わるシステム管理者向けの新しいコマンドラインシェル環境「Windows PowerShell」v1.0を公開した。Windows XP/2003/XP x64/Server 2003 x64/Server 2003 IA64に対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターから日語版をダウンロードできる。動作には.NET Framework 2.0が必要。 「Windows PowerShell」は、“Monad”のコードネームで開発が進められていたコマンドラインシェル環境。ファイルへのアクセスと同様の操作でレジストリなどのシステムデータを扱えるほか、.NET Frameworkのオブジェクトをコマンドライン上から操作できるなど、システム管理者やプログラム開発者向けの機能が充実しているのが特長

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」にP2P技術を用いたファイル共有機能を追加する拡張「AllPeers」

    「Firefox」にP2P技術を用いたファイル共有機能を追加する拡張機能「AllPeers」v0.50が、25日にベータ公開された。「AllPeers」は、これまで招待された一部のユーザーのみ利用可能だったが、今回初めて一般公開されることとなった。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.6で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「AllPeers」は、「Firefox」にファイル共有機能を追加する拡張機能。ファイル共有にはP2P技術が利用されているため、専用サーバーを介さず、PC同士で直接ファイルをやり取りできる。拡張機能を利用するには、まずユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力してアカウントを登録する必要がある。 拡張機能は、メッセンジャーソフトのようなコンタクトリストを備

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3[es]のダイヤルキーを使って片手でアプリケーション起動「Runner[es]」

    同梱の設定用ソフト「RunnerSetting.exe」の画面。ソフトの登録や削除、並び替えなどの操作が行える W-ZERO3[es]のダイヤルキー(テンキー)を使って、アプリケーションを手軽に起動できるランチャーソフト「Runner[es]」v01-02が、7月31日に公開された。W-ZERO3[es]に対応するフリーソフトで、現在PDA情報サイト“Smart-PDA.net”からダウンロードできる。 (株)ウィルコム製携帯端末の新機種“W-ZERO3[es]”は、体前面にダイヤルキーを搭載しており、文字入力などの操作を片手で快適に行える。しかしスタートメニューでアプリケーションを起動するには、カーソルキーの連打や画面タップでメニューをたどる必要があり、片手での素早い操作は難しい。そこで、この「Runner[es]」を[クリア/IE]キーなどのハードキーに割り当てれば、アプリケーション

  • 窓の杜 - 【NEWS】PC上のCABファイルをPPC/W-ZERO3に直接インストール「CABviaActiveSync」

    PC上に保存されたCAB形式のインストール用ファイルを、手軽な操作でPocket PC/W-ZERO3に直接インストールできるソフト「CABviaActiveSync」v1.2 FREE Editionが、7月17日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、PDA関連のコミュニティサイト“MoDaCo”の記事ページからダウンロードできる。なお、動作には「ActiveSync」と.NET Framework 2.0が必要。 CAB形式のインストール用ファイルで配布されているPocket PC用のソフトをPCからインストールする場合、通常は「ActiveSync」やメモリーカードでPocket PC上にCABファイルをコピーしてから、Pocket PC上でCABファイルを実行する必要があり手間がかかる。そこでこの「CABviaAc

  • 窓の杜 - 【NEWS】PPC/W-ZERO3用オンライン辞書ソフト「AirDictionary」がウィキペディアに対応

    Fem@BIGLOBE氏は3日、Pocket PC用オンライン辞書ソフト「AirDictionary」の最新版v2.00を公開した。Pocket PC 2002/2003、Windows Mobile 5.0に対応するフリーソフトで、現在同氏のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Compact Framework 2.0 SP1が必要。 「AirDictionary」は、イースト(株)が提供するオンライン辞書サービスを利用して辞書検索を行うソフト。検索時にインターネットへ接続する必要はあるが、辞書データをインストールする必要がないため少ないメモリ容量で利用できる。またソフトは辞書データのみを取得するため、Web辞書サイトをWebブラウザーで利用する場合と比較して、検索が高速で通信量も抑えられるのが特長。なお、ソフトの詳しい使い方については、下記URLにあるv1.

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Emacs」風の操作が可能なタブ切り替え型テキストエディター「無印エディタ」

    Emacs」風の操作が特長のタブ切り替え型テキストエディター「無印エディタ」v0.27.0が、5月27日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「無印エディタ」は、シンプルな画面構成のタブ切り替え型テキストエディター。Shift-JISのほかUTF-8/EUCなどの文字コードに対応している。起動が軽快で多重起動も可能なので、HTMLファイルやプログラムソースなど、編集したいファイルのジャンルに応じて複数起動すると便利。 ソフトは「Emacs」風の操作が特長で、たとえばファイルを開く際に[Ctrl]+[O]キーを押すと、画面下部に1行分ほどのテキスト入力欄が追加される。この入力欄にファイルのパスを入力して[Enter]キー押すと、該当ファイルを開ける仕組み。またファイルパスの入力中に[Tab]キーを押せば、存在

  • 窓の杜 - 【NEWS】ユミルリンク、スクラップソフト「紙copi」と連携するFirefox拡張機能を公開

    ユミルリンク(株)は8日、「Firefox」上から同社製スクラップソフト「紙copi」を利用できる拡張機能「紙copi-Plugin」v0.1を公開した。「Firefox」v1.5以降で動作するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.4上で動作確認した。現在、同社のホームページからダウンロード可能。また拡張機能を利用するには、同日公開された「紙copi」の最新版となるv2.51をインストールする必要がある。 「紙copi-Plugin」は、「Firefox」の右クリックメニューなどから、Webページの内容を「紙copi」へスクラップできる「Firefox」拡張機能。これまで「紙copi」を用いてWebページをスクラップするには、IEやIEコンポーネントを利用したWebブラウザーを使う必要があったが、拡張機能が公開されたことで「Fire

    antipop
    antipop 2006/06/09
    「フリー版の「紙copi Lite」も本拡張機能への対応を予定しているが、対応時期は未定とのこと」。
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】荷物などの梱包に「ケアマークフォント」

    最新の記事2015年4月アプリやシステムにロックされたファイルを解放できる「LockHunter」 (15/04/02)2015年3月複数動画を1画面で同時再生「PluralMediaPlayer」 (15/03/26)2015年2月簡単な計算力や瞬時の判断力を鍛える“脳トレ”ソフト「簡単脳活」 (15/02/26)ZIP内の画像をプレビューして必要な物だけを抽出「Zip画像抽出ソフト」 (15/02/19)熟語や慣用句をランダムに抽出するアイデア発想支援ソフト「アイデアストーム」 (15/02/12)複数アプリケーションを一括起動・終了できる「まとめて起動」 (15/02/05)2015年1月マウスボタンの左右を手軽に入れ替え「両刀マウス」 (15/01/29)複数動画の音量のみを手軽に上げる「Free Video Volume Booster」 (15/01/22)クリップボードに画像

    antipop
    antipop 2005/12/15
    エコマークとか。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Internet Explorer」と「Firefox」にRSSリーダー機能を追加「Lektora」

    「Internet Explorer」(以下、IE)と「Firefox」にRSSリーダー機能を追加できるソフト「Lektora」v1.0 finalが、18日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応し、記事見出し一覧内にテキスト広告を表示する代わりに無償で利用できるフリーソフトだが、シェアウェア登録料の29.95米ドルを支払えば広告を非表示にすることが可能。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、「Firefox」にRSSリーダー機能を追加する場合は、あらかじめ「Firefox」v1.0以降をインストールしておくことが必要。 「Lektora」は、IEと「Firefox」にRSSリーダー機能を追加できるソフト。RSS 0.9/1.0/2.0とATOMに対応する。RSSデータはIEと「Firefox」で共有するため、どちらのWebブラウザー経由でも同じ操作方

    antipop
    antipop 2005/05/29