タグ

Linuxとtipsに関するantipopのブックマーク (3)

  • 1つファイルをそのファイルの中にある「ある文字列」で分割するコマンド「csplit」

    長いタイトルですが、仕事であるファイル(たとえばmbox形式の1ファイルとか)に「From:」という文字列がいくつもあり、そのFrom:行でスプリットして複数のファイルに分けたい場面がありました。perlでやろうかと思ったのですが、コマンドでないのかと思い、探してみたらやっぱりありました。 csplitというコマンドです。 使い方は、manを見てください。…というのもあれなので、上記の状況の場合には % csplit -f "x" -b "%04d" web02-top.log '/^From:.*/' '{*}' とすると分割されたデータがx0000、x0001…というファイル名のファイルに出力されます。引数は順番に、 -fオプションは、分割したファイルのプレフィックス。x0000ってファイルが出来る。 -bオブションは、分割したファイルの連番の部分のフォーマット。 分割前のファイル 分

  • Introduction of `screen'

    【もうscreenが無ければ生きてゆけない】 Last modified Wed Jan 9 10:38:29 2008 on firestorm ものぐさなきみにはscreenがお似合い screenコマンドは以下のような症状に悩んでいる人を幸せにしてくれる。 複数のホストにログインして仕事をすることが多いので、いつもxinitし てたくさんktermを開いて特定の場所にcdするまでが面倒。 モデム接続でがっこのマシンにログインしてメイルを書いていて、回線が 切れてしまって書いた内容がパーになってしまってショック。 ktermのカット&ペーストがキーボード操作だけでできないかなあ。 DOSで使っていたxscriptのように、画面出力履歴をたどれて、どんどんバッ クスクロールして以前の出力を参照したい。さらには以前の画面に含まれ ている文字列なんかを検索できたらいいんだけどなあ。 scre

  • Sidenet Wine設定ユーティリティ

    このプロジェクトの開発は終了しました 今後のメンテナンスは行われません。開発に協力いただいた皆様に御礼申し上げます。 最終ベータ版はwine-config-sidenet-1.9.2-test2.tgzです。 wine 0.9.13で動作を確認しています。最近のWineでは動作しません。 ↓日語表示を微調整するには、以下のwineja-0.1.tgzを使用して下さい。 wineja-0.1.tgz 日語表示周りの設定を行うスクリプトです。 IEのインストールスクリプトをお探しの場合は、IEs 4 Linuxを参照してください Wineの設定を行うツールをお探しの場合はWine Doorsを参照してください 特徴 自動的にfake-Windows環境をインストールします ファイルのダウンロードおよび基セットアップの国際化 ベースフォントReactOS Explorerを含みます KD

  • 1