タグ

2011年2月25日のブックマーク (9件)

  • ニュージーランド地震救援金の受付を開始しました - はてな義援金窓口

    2月22日、ニュージーランド南島クライストチャーチ市で発生した大地震は現地に大きな被害をもたらし、国内外からの緊急支援活動が始まっています。 こうした状況を受け、はてなポイントによる「ニュージーランド地震救援金窓口」を開設いたします。救援金受付は3月27日迄です。皆様のご協力をお願いいたします。 「ニュージーランド地震救援金窓口」について 概要 はてなポイントにより、救援金を受け付けます 集まったポイントはお支払いいただいた送信手数料分も全額含め、募集終了後ただちに株式会社はてなにより日赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )に「ニュージーランド地震救援金」として「はてなユーザー有志一同」の名義にて寄付を行います 日赤十字社の詳細ページ http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002021.html 募集期間 2011

    ニュージーランド地震救援金の受付を開始しました - はてな義援金窓口
    antonian
    antonian 2011/02/25
    おー。はてなでもNZ地震義援金が。ぽちっとしておこう。
  • フジテレビ、地震で足切断して救助された少年に「もうスポーツできませんね」とインタビュー

    ■編集元:ニュース速報板より「フジテレビ、地震で足切断して救助された少年に「もうスポーツできませんね」とインタビュー」 1 梅之輔(愛知県) :2011/02/25(金) 11:13:17.06 ID:/9xiEsiU0● ?2BP 343 名前: 名無しでいいとも! 2011/02/25(金) 08:29:49.60 ID:PCiuC+kr 痛かったですよねぇ? じゃねーよ・・・・ 372 名前: 名無しでいいとも! 2011/02/25(金) 08:30:08.52 ID:XyukpaZr このインタビューアはなんなの 373 名前: 名無しでいいとも! 2011/02/25(金) 08:30:08.48 ID:7WfSoXIZ まじキチ 374 名前: 名無しでいいとも! 2011/02/25(金) 08:30:09.02 ID:oajAMP6w インタビューしてる

    antonian
    antonian 2011/02/25
    なにこれ???モンティパイソンのネタではなかった。
  • 築地本願寺のHTMLソースわろたw

    築地願寺のHTMLソースわろたw

    築地本願寺のHTMLソースわろたw
    antonian
    antonian 2011/02/25
    築地本願寺のサイトのソースが素晴らしいという話。マジ。
  • 中東混乱:伊に難民続々 「150万人流入」警戒 - 毎日jp(毎日新聞)

    ランペドゥーサ島沖でイタリア当局に保護される北アフリカからの人たちを乗せたボート=2011年2月13日、AP 【ローマ藤原章生、ブリュッセル福島良典】チュニジア、エジプトからリビアへの民衆蜂起の飛び火を受け、地中海を挟み「対岸」に位置する南欧諸国が難民・移民の流入に対する警戒を強めている。イタリアはリビアから「100万~150万人」(マローニ内相)が押し寄せかねないとして欧州連合(EU、加盟27カ国)に支援を求めている。だが、北欧・中欧諸国の反応は鈍く、中東激震でEUの「連帯」が揺らいでいる。 地中海に浮かぶイタリア領ランペドゥーサ島には13日以降、チュニジアから8000人以上が漁船や船外機付きボートで漂着した。政変で国を追われた政治難民と、欧州に職を求める不法移民だ。イタリア政府は約6500人を土などの施設に移し、EUも聞き取り調査にあたる専門家などを派遣した。 ランペドゥーサ島などイ

    antonian
    antonian 2011/02/25
    北アフリカ難民が伊太利亜に押し寄せている。ローマ帝国版図だったからなぁ。にしても北の国々は冷たいな。
  • NZ地震、軟らかい地盤で地震波増幅か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュージーランド・クライストチャーチで22日起こった地震(マグニチュード6・3)は、建物の耐震基準を上回る強い地震波を含んでいたことが、同国のカンタベリー大学の調査でわかった。 震源が近かったうえ、軟らかい地盤によって地震波が増幅され、強い揺れになったと日の専門家はみている。 同大のブレンドン・ブラッドリー講師らの分析では、語学学校「キングス・エデュケーション」の入るビル(6階建て)に近いハグレー公園付近で観測された様々な地震波のうち、0・3〜0・7秒周期の揺れの強さ(加速度)は、耐震基準を上回る1Gに達した。1Gは地球の重力に相当し、倒壊などの被害が拡大する強さだ。昨年9月の地震の際の強さも上回っている。

    antonian
    antonian 2011/02/25
    マグニチュード数値が低くても、諸条件で震度は高くなる。
  • 【NZ地震】日本のメディア、患者にインタビューしようと病院に無断侵入し逮捕

    ■編集元:ニュース速報板より「【NZ地震】日のメディア、患者にインタビューしようと病院に無断侵入し逮捕」 1 テット(関西地方) :2011/02/24(木) 08:46:40.04 ID:9JPBTD8+0 ?PLT(18001) ポイント特典 9.51am The Canterbury District Health Board says several members of the media were arrested last night for trying to break in and interview patients. A large number of those trying to get in were Japanese media. 続きを読む

    antonian
    antonian 2011/02/25
    なんだよこれ?現地では被災者同士が助け合っていたり進入制限に従ったりしているのに、なんちゅう馬鹿たれだ。しばらく監獄にぶち込まれてればいい
  • 狙われる「情報家電」、コーヒーメーカーにも“危険な脆弱性”

    狙われる「情報家電」、コーヒーメーカーにも“危険な脆弱性” 「組み込みシステムは格好の標的」、IPAがシンポジウム開催 「組み込みシステムは、攻撃者にとって格好のターゲット。情報家電(ネットワーク接続機能を持つ家電)も例外ではない」。情報処理推進機構(IPA)研究員の鵜飼裕司氏は2011年2月24日、IPAが開催したシンポジウムにおいて、情報家電のセキュリティについて解説した。 2010年から、政府では2月を「情報セキュリティ月間」と定め、情報セキュリティに関する普及啓発活動を、官民連携で集中的に実施している。その活動の一環としてIPAでは、「情報家電」「自動車」「中小企業におけるクラウド」「重要インフラ」の4分野におけるセキュリティ動向を解説するシンポジウムを、2月24日と25日の2日にわたって開催している。 鵜飼氏は情報家電のセキュリティに関するシンポジウムに登壇。情報家電を含めた組み

    狙われる「情報家電」、コーヒーメーカーにも“危険な脆弱性”
    antonian
    antonian 2011/02/25
    コーヒーメーカーが攻撃される時代か・・・。まぁ濃いとか薄い珈琲を飲まされてしまう程度ならまだいいけど、炊けない炊飯器とか、沸騰する風呂とかだったらすごくやだな。
  • リビア軍、反体制派にミサイル攻撃 西部都市で抵抗 - 日本経済新聞

    【カイロ=花房良祐】反体制派が蜂起したリビアで、軍部隊が24日、首都トリポリの西方約50キロのザウィヤで反政府勢力が陣取るモスクを対空ミサイルや重火器で攻撃した。AP通信などが目撃者の話として伝えた。死傷者が多数出ているもよう。同国東部の地中海沿いの都市は軒並み反体制派の手に落ちたが、軍には最高指導者カダフィ大佐の指示に従う部隊が残り、西部の支配権を巡り激しく抵抗している。ザウィヤは23日に反

    リビア軍、反体制派にミサイル攻撃 西部都市で抵抗 - 日本経済新聞
    antonian
    antonian 2011/02/25
    なんじゃこりゃ?すっかり内戦状態になってるようだが、ミサイルって・・・。
  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    antonian
    antonian 2011/02/25
    確かに日本人は日本のこと悪く言うの好きだよな(ウヨを除く)日本人なのに日本人憎悪してるのまでいるしな。批判精神はあった方がいいとは思うが、極端なのは見苦しいとは思う。