タグ

2011年4月2日のブックマーク (4件)

  • SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan

    [April 7th 2011 Update] The Chief Cabinet Secretary, Yukio Edano, has said in the press conference held on March 7, that regarding the range outside the 30km from the Fukushimia Daiichi Nuclear Plant, "we are considering how we should advise evacuation based on data and accumulating amount of radiation." The government may give evacuation orders depending on the cumulative quantity of rad

    SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan
    antonian
    antonian 2011/04/02
    原発によって二重の被災者になっている南相馬市の市長が世界に窮状を訴えている動画。退避や屋内退避という措置が生んだ悲劇的状況について語っている。交通手段やガソリンが無くなっていると。。。
  • 日本を去らずに今も残ってる人いる?【海外掲示板】: 誤訳御免。

    (04/01)日を去らずに今も残ってる人いる?【海外掲示板】 (03/31)日語しか話せない白人に会ったことある?【海外掲示板】 (03/30)シンプソンズの「C.C.レモン」CMを観た外国人の反応 (03/29)「黒魔術の仕業じゃ!」古川機工のスイットルに外国人騒然 (03/28)ニュージーランドのかめはめ波コンテストとその反響 (03/27)陶芸家のテクニックを観た外国人の反応 (03/26)海外記事「ポルノを描いていた日漫画家9人」とその反響 (03/25)アメリカ人の38%が東日大震災を神のお告げと信じてるらしい (03/24)コタツ?俺の国にもそういうのあるぞ・・・【海外掲示板】 (03/23)米国版DOA Dimensionsのジャケ絵が微妙に修正されてる件 管理人がお気に入りだったりする記事 「ニッポン バンゼイ!」アジア杯 日 vs カタール

    antonian
    antonian 2011/04/02
    日本に留まり続ける奇特な「ガイジン」が怪気炎を吐く掲示板の話。彼らは日本脱出ガイジンのことをflyjinと呼ぶらしい。変な造語に笑った。
  • イギリス人「M2.2の大地震がおこった!!やべぇ!!どうしよう!!」 新聞各紙も大騒ぎに

    ■編集元:ニュース速報板より「イギリス人「M2.2の大地震がおこった!!やべぇ!!どうしよう!!」 新聞各紙も大騒ぎに」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/02(土) 20:39:20.70 ID:/MI47J4d0● ?PLT(12002) ポイント特典 2011年4月 2日 (土) イギリスではM2.2の地震が新聞に載る http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2011/04/m22-adf4.html 4月1日、イギリスのブラックプール付近でM2.2の地震があり、英国各紙が大きくとりあげている。 4/1のテレグラフ紙によれば、地震があったのは早朝3:30頃。警察には「数えきれないほどの」家が揺れているという通報があった。人的、物的な被害は報告されていない。橋に亀裂が入ったという報告もあったが、2年前からあった亀

    antonian
    antonian 2011/04/02
    英国でM2.2の地震で国内騒然。グレートブリテン島の身体を張ったエイプリルフールかと小一時間
  • Googleマップに被災地の詳細な航空写真 津波の爪痕鮮明に

    Googleが東北北関東大震災で被災した地域の詳細な航空写真を追加した。3月13日から公開していた衛星写真よりもさらに詳細に被災地の姿を写している。 今回公開したのは仙台市から宮城県南部を撮影した写真。Google EarthとGoogleマップの航空写真レイヤーから閲覧できる。津波に流され、土砂に覆われた沿岸部が写っている。画像は今後も順次アップデートする予定だ。 Googleは震災前の東北地方の写真を残しており、Google Earthでは過去の衛星・航空写真を閲覧する機能を使って震災前と後の写真を比較することもできる。過去の写真を見るには、Google Earth上部の時計アイコンをクリックし、時間軸を表すスライドバーをドラッグする。 Googleマップのシニアプロダクトマネージャーを務める河合敬一さんは「仙台で生まれ育ち、家族がまだ仙台に住むわたしとしては、航空写真で胸が痛むような

    Googleマップに被災地の詳細な航空写真 津波の爪痕鮮明に
    antonian
    antonian 2011/04/02
    ぐぐるマップが被災地の状況写真になってる。津波被害を受けた土地の特徴としてくさび形に切込んだ海岸線の奥に位置するところや低地の他、川によって内陸部に被害が拡大したことが判る。