タグ

2015年6月21日のブックマーク (5件)

  • 車ではね刃物で刺す 死傷者30人超 オーストリア NHKニュース

    世界遺産に登録されているオーストリア第2の都市グラーツで、男が車で通行していた人を次々にはねたりナイフで刺したりして、少なくとも3人が死亡、30人以上がけがをしました。 警察は、車を運転していた26歳の男を拘束し、詳しい動機を調べていますが、家庭の問題を抱え精神的に不安定だったという情報が寄せられていることなどからテロ組織とは関係がないという見方を示しています。 事件があった現場は、中世の美しい建造物が数多く残る地区として世界遺産に登録されている旧市街で、地元メディアによりますと、車は、買い物客や観光客でにぎわう中を時速100キロ程のスピードで走っていたということです。グラーツには、日からも大勢の観光客が訪れますが、現地の日大使館によりますと、日人が巻き込まれたという情報はないということです。

    antonian
    antonian 2015/06/21
    秋葉原事件海外版。マッドマックスな世界ヒャッハー♪君かと思ったら、ワルツの国だった。間違えた人が多いのでほっとした。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    antonian
    antonian 2015/06/21
    こっち見るな案件。しかし、、世界的に北東アジア人どもはしょうもないという事で○| ̄|_
  • 【活気あった炭鉱物語】韓国難癖に違和感「被害ばかり強調」 「『朝鮮の人』への差別なかった…」 89歳元炭鉱社員が証言(1/3ページ)

    戦前から戦後にかけ、世界遺産群の対象ではないが、福岡県福智町(旧田川郡方城町)の方城炭鉱に勤務していた福岡市在住の田中好子さん(89)が、産経新聞の取材に応じ、炭都として活気に満ちあふれた当時の様子を淡々と語った。(九州総局 奥原慎平) 田中さんが炭鉱について話そうと思ったのは、韓国政府が炭鉱労働に関して朝鮮半島出身者の被害ばかりを強調し、「長崎市沖の端島炭坑(通称・軍艦島)など世界遺産群の登録に反対していることに違和感を覚えた」からだ。自らが経験を若い世代に語り継ぐ責任があると思ったという。 方城炭鉱は筑豊炭田の主力鉱として、三菱鉱業(現・三菱マテリアル)の前身の三菱合資会社が明治35(1902)年に開鉱した。 田中さんは、福岡県直方南高等女学校(現県立筑豊高校)を卒業後、経理担当事務員として三菱鉱業方城炭鉱に就職した。炭鉱労働者の仕事量に応じて給与を計算し、会計係に回すのが主な仕事だっ

    【活気あった炭鉱物語】韓国難癖に違和感「被害ばかり強調」 「『朝鮮の人』への差別なかった…」 89歳元炭鉱社員が証言(1/3ページ)
    antonian
    antonian 2015/06/21
    へぇ。炭坑によるのかもしれないが「炭坑で差別がなかった」というと島の古老が反論するかもしれないなぁ。島人と朝鮮人は差別に遭ってたって証言が沢山残ってるから。
  • 「反知性主義」の安倍政権が大多数の国民に不幸をもたらす 佐藤優・著『知性とはなにか』(佐藤 優) @gendai_biz

    「反知性主義」の安倍政権が大多数の国民に不幸をもたらす 佐藤優・著『知性とはなにか』 佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」Vol.062 読書ノートより 知性主義との対抗を意図して書を書いた。書の問題意識と射程が明確になっているまえがきとあとがきを引用しておく。 <はじめに 現下の日も世界も危機的状況にある。テロや暴力に訴えることによってでも、単一のシャリーア(イスラム法)のみが支配するカリフ帝国(イスラム帝国)を建設しようとする「イスラム国」(IS)の策動が活性化している。中国ロシアは、既存の国際秩序を一方的に変更しようとしている。 米国は、依然として、世界一の軍事大国かつ経済大国であるが、その影響力には翳りがでている。国際経済にしても、一応、米ドルを基軸とする管理通貨制度下にあるが、ヒト、モノ、カネが自由に動くグローバリゼーションの中で、国家によるマネー(通貨)の管理には限界が

    「反知性主義」の安倍政権が大多数の国民に不幸をもたらす 佐藤優・著『知性とはなにか』(佐藤 優) @gendai_biz
    antonian
    antonian 2015/06/21
    神学を修めた人が反知性主義について書いてて、自由主義神学的知見からみた論考という感じのようで興味深いのであるが、どーも読む気が起きない。(佐藤優効果)
  • 上智大学での展示会中止のお知らせとお詫び - 日本の歴史歪曲を許さない!全国大学生行動

    2023.11 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2023.01 来週の22日(月)~25日(水)にかけて行なうことを予定しておりました、上智大学での展示会「記憶、保存、そして継承~日歴史歪曲に反対する」の開催が困難になり、中止せざるを得なくなりました。来場を予定されていたみなさまにつきましては、心よりお詫び申し上げます。 経緯を端的に申し上げますと展示会開催に関しての大学側(学生センター)の許可が下りなかったということです。 理由としましては、まずこちら側に手続上の不備もあったのですが、それと同時にそもそも展示会の内容に問題があると指摘されました。正式な手順を踏んで申請したとしても、今回の展示内容では許可することができない可能性が高いとのことでした。 大学側(学生センター)の主張は、政治色の強いもの、あ

    antonian
    antonian 2015/06/21
    上智大学は学生運動時代に全共闘と衝突、機動隊を入れて収束させた歴史がある大学なので、学生の政治活動に連動しそうな事には敏感かも。ウヨの敵と認定されているイグナチオ教会があるところなんだけどね。