タグ

2020年8月15日のブックマーク (3件)

  • 硫化水素が発生し落ちたら死ぬドブ、しばしば轢殺される同級生...昭和30年代の東京芝浦エピソードは壮絶の塊だった

    キリュー @quiriu_pino 父親の語る昭和30年代の東京芝浦の様子は壮絶で、 ・ドブから硫化水素ガスが出ており、落ちたら死ぬと言われていた ・校庭でバタバタ生徒が倒れ、「毒ガス警報」のサイレンが鳴る ・夏休みは小学校で買わされた勾玉状の栄養ゼリー(⁇)を毎日摂取していた 2020-08-14 22:23:41 キリュー @quiriu_pino 中でも印象深かったのは ・「〇組の〇〇さんが車にひかれ亡くなりました」という校長先生のお話がしばしばある ・男の子が女の子の服を着ていたり、その逆も多かった(貧乏なので、事故などで亡くなったきょうだいの服をそのまま着させられている) 2020-08-14 22:27:15

    硫化水素が発生し落ちたら死ぬドブ、しばしば轢殺される同級生...昭和30年代の東京芝浦エピソードは壮絶の塊だった
    antonian
    antonian 2020/08/15
    川崎の大気汚染による視界の酷さはすごかったですね。荒んだ感じというと桜木町あたりも結構すごかったですよ。海上生活者が川を埋め尽くしていたし、黄金町で昼日中に拳銃分解して掃除してるおっさんがいたとか。
  • 神奈川県 新たに136人感染確認 新型コロナ 1日として過去最多 | NHKニュース

    神奈川県内では15日、合わせて136人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表され、神奈川県で1日に発表された人数としては最も多くなりました。 神奈川県内の発表が100人を上回るのは3日連続です。 症状の内訳は、中等症が5人、軽症か無症状が131人となっています。 136人のうち55人は感染経路がわかっていないということです。 年代別にみると、10歳未満が5人、10代が11人、20代が47人、30代が23人、40代が15人、50代が15人、60代が7人、70代が7人、80代が6人となっています。 横浜市では1日の人数としては最も多い57人の感染が発表されました。 このうち18人は横浜市青葉区の健志台キャンパスで活動している日体育大学レスリング部の関係者で、これまでに感染した2人を含め、感染者の合計は20人となりました。 市では感染者の集団=クラスターが発生したとしていま

    神奈川県 新たに136人感染確認 新型コロナ 1日として過去最多 | NHKニュース
    antonian
    antonian 2020/08/15
    着々と更新。オリンピックの年だからって日体大はそこは頑張らなくていいから・・・泣)
  • 【特別手記】「御巣鷹山」48時間の地獄絵図 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    【特別手記】「御巣鷹山」48時間の地獄絵図 | デイリー新潮
    antonian
    antonian 2020/08/15
    御巣鷹山で自衛官が経験したこと。災害時、緊急時、出動して働く、彼らが見てきたものの重さ。あの時、亡くなられた方に合掌。