2021年4月15日のブックマーク (3件)

  • 建設産業・不動産業:建設業許可・経営事項審査等の申請手続の電子化に向けた実務者会議 - 国土交通省

    建設業の働き方改革推進の一環として、事務負担を軽減し、生産性の向上を図るとともに、新型コロナウイルス感染症の拡大等を踏まえ、非対面での申請手続を行うことができる環境を整備するため、「建設業許可・経営事項審査等の申請手続の電子化に向けた実務者会議」を設置することとしました。

    ao-no
    ao-no 2021/04/15
    「PDF化の作業が申請者の負担になる」マニュアル公開されない状態で下書き書いて何度も行政庁に足を運んで赤入れられて…というバカ作業に比べたらPDF化の負担(笑)受取のサインするのもなぜか嫌がるからはよ電子化して
  • 原発処理水にはトリチウム以外に12の核種が残留…「国民に事実を」と指摘したのは自民・原発推進派(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    国民の反対を押し切って、東京電力福島第1原発の敷地内に貯蔵されている「汚染水」が、海に捨てられることになった。 東京五輪「聖火リレー」の偽善と危険性とばかばかしさ 海洋放出する汚染水について、麻生財務相は「飲んでもなんてことはないそうだ」などと安心安全を強調しているが、放射性物質に汚染された水を捨てて当に大丈夫なのか。 ■「通常の原発でも海に流している」も誤解を招く恐れ 専門家が危惧しているのは、トリチウムだけがクローズアップされていることだ。大新聞テレビは、汚染水を多核種除去設備「ALPS」で浄化しても、トリチウムだけは除去できないと報じ、原子力ムラは「トリチウムが放出する放射線は弱い」「自然界にも存在する」「通常の原発でも発生し、基準を満たせば海に流している」と、海洋放出は問題ないと訴えている。 しかし、大手メディアはほとんど問題にしていないが、「ALPS」で取り除けないのは、トリチ

    原発処理水にはトリチウム以外に12の核種が残留…「国民に事実を」と指摘したのは自民・原発推進派(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ao-no
    ao-no 2021/04/15
    自民党の「処理水等政策勉強会」の代表世話人・山本拓衆院議員。このニュースだけだけど、誠実な印象の人ね。
  • 中国、処理水放出に「太平洋は日本の下水道ではない」 - 産経ニュース

    【北京=三塚聖平】中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は14日の記者会見で、日政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出方針を決めたことに対し「海洋は日のごみ箱でなく、太平洋も日の下水道ではない」と強く非難した。中国側として「さらなる反応の権利を留保する」と表明しており、日中間の新たな外交懸案になる恐れがある。 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が国際海洋法裁判所に提訴することを検討するよう指示したことについては、「韓国の措置に注意を払っている。日が国際社会の懸念を重視することを望む」との考えを示した。 趙氏は、処理水の海洋放出について「日は、当に国内外の疑義や懸念の声を聞いているのか」と批判。日の水俣病を挙げて、「日歴史の悲劇を忘れるべきでない」と主張した。 また、麻生太郎財務相が処理水について「飲んでも何てことはないそうだ」と述べたことを念頭に、「飲んでか

    中国、処理水放出に「太平洋は日本の下水道ではない」 - 産経ニュース
    ao-no
    ao-no 2021/04/15
    へー、嫌なんだ。気にしないのかと思ってた。それとも外交カードとして使ってきてるだけかな?