2023年8月22日のブックマーク (3件)

  • 40歳を迎える人に伝えたい、おっさんマナー 『アドバイスするな』 『アドバイスするな』

    澤山モッツァレラ@ホットリンク @diceK_sawayama 40歳を迎える人に伝えたい、おっさんマナー ・アドバイスするな ・アドバイスするな ・アドバイスするな ・相談には乗っていい ・請われたら全力で応じろ ・見返りは期待するな ・相手の未熟さは機会と捉えよ ・アドバイスするな アドバイスさえしなければ、おっさんは社会的生命を維持可能。ぜひ 2019-08-11 23:19:37 澤山モッツァレラ@ホットリンク @diceK_sawayama アドバイスするな、の理由 ・そもそも間違う可能性が高い ・若い子のが大抵優秀 ・助平心はすぐ見抜かれる ・アドバイスしても人は変わらない ・変えられるのは自分自身のみ ・ゆえに、アドバイスするな あたり。 2019-08-11 23:23:29 澤山モッツァレラ@ホットリンク @diceK_sawayama ×アドバイス →言われなきゃ気づか

    40歳を迎える人に伝えたい、おっさんマナー 『アドバイスするな』 『アドバイスするな』
    ao-no
    ao-no 2023/08/22
    アドバイスするなというアドバイスはいらんからJCBカードWを30代のうちに作っておくべきかどうか教えて。基本いらないんだけど年齢制限されるとなあ
  • IT・経理・事務・企画は10年以内になくなる仕事か? - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    相次ぐDX化や生成AIの登場で、私たちのビジネス環境は激変しています。そこで、今年の新入社員に「今の仕事(職務内容)は何年後まであると思うか」を調査したところ、驚くべき結果が出ました。 「今の会社は20年後もある」は半数にとどまる 「今の仕事は20年後もある」は4割にとどまる IT・経理・事務・企画は10年以内になくなる仕事か? 将来もなくならない仕事とは? 【まとめ】「仕事がなくなるかも」と不安な人がすべきこと 「今の会社は20年後もある」は半数にとどまるマイナビ転職の「新入社員の意識調査(2023)」によると、「今の会社は何年後まであると思うか」の問いに「20年以上」と回答した人は49.9%。約半数にとどまる結果となりました。 新入社員の20年後というと、まだ40代前半の働き盛り。その頃まで「今の勤め先が存続しているか分からない」という層がこれだけいることを思うと、「転職は当たり前」の

    IT・経理・事務・企画は10年以内になくなる仕事か? - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    ao-no
    ao-no 2023/08/22
    SNSでわあわあ騒いでいるような理解度では経理がやれなくなってるのは確か。多くの中小企業の事務職がインボイス理解できてなくて泣きそう。なんか資格設定がいるかもしれない。
  • 旧日本軍「731部隊」職員表など公式文書見つかる | NHK

    旧日軍で細菌戦などの研究を行っていたとされる「731部隊」の「職員表」などの公式文書が残されていたことがわかりました。 731部隊に関連した文書は終戦時に軍から処分が命じられていて、発見した専門家は「部隊の実態を解明していく上で重要な基礎資料になる」としています。 文書は旧満州に駐屯していた関東軍が1940年9月に作成した報告書で、明治学院大学国際平和研究所の松野誠也研究員が国立公文書館で保管されている文書から発見したものです。 100ページ余りに及ぶ報告書の中に731部隊に関する内容も含まれていて、▼「関東軍防疫部」という名称から731部隊の正式名称として知られる「関東軍防疫給水部」に改称したことや、▼隊員を増員して組織の拡充を図ることが記されています。 さらに、隊員の氏名や階級などが記された「職員表」も添付されていて、731部隊の部隊長・石井四郎をはじめとする幹部や技師として加わって

    旧日本軍「731部隊」職員表など公式文書見つかる | NHK
    ao-no
    ao-no 2023/08/22
    んーーー今の示現舎の活動はアウトだと思うよ。大事な史料だけどこれをきちんと活かすのはとても難しい。間違っても素人がおもちゃにしていいものではない。バチカンの文書保管所みたいな倉庫が日本にも欲しいな。