Webページを表示し、手をかざし動かすと、ページをスクロールさせたり、コンテンツスライダーをスライドさせたりすることができるスクリプトを紹介します。 doppler doppler -GitHub dopplerの仕組みはスピーカーから音をだし、手を動かした時の反射音からドップラー効果を生み出し、モーションを検出して操作に反映させます。 下記デモページで実際の動作を試すことができます。 デモの動画もあります。 デモページ ブラウザでマイクの使用を許可し、「Start hand-free scrolling」をクリックすると、手のモーションでスクロールできるようになると思うのですが、うちのMacBookではうまくできませんでした。マイクの穴が横に小さくついてるだけだから? 現状、マウスやトラックパッドの方が操作は快適だと思いますが、可能性を感じるスクリプトですね。
![[JS]手をかざし、そのモーションでページをスクロールさせたりコンテンツをスライドさせるスクリプト -doppler | コリス](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/80276a6a479c1525e425b299a548624f2241aa10/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201501%2F2015031201.png)