タグ

HTMLに関するaoasagiのブックマーク (12)

  • 検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    HTMLファイ部のほんだです。 気づきTips! Σ(・ロ・) カヤックの中でもHTML5のWebフロントエンド実装を担当する エンジニアを集めた部署「HTMLファイ部」では、 制作にあたってはまったことや、気づいたことをメモ的に蓄積・共有しています。 通常は、 1. 制作で何かわからないことがでた ▼ 2. Google等で検索して解決の糸口をさがす ▼ 3. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る というフローでスキルアップしていくことがもっぱらだと思うのですが、 学びを増やしていくためには違うアプローチも必要なんじゃないかと思います。 カヤックHTMLファイ部では、 1. みんなで蓄積したTipsをざぁっと読む ▼ 2. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る ▼ 3. 制作の際に導入していく というフローを繰り返し実践していくことで、 検索では気づけないことを学び、実装力アップ

    検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    aoasagi
    aoasagi 2015/02/04
    <br>にdisplay:none;は盲点だった
  • IE10のDOCTYPEスイッチによるStandard/Quirksモードの切り替え一覧表 - ふろしき Blog

    IE10には、古いIEの動作とHTML5との相互運用を可能としたレンダリングエンジンとして動作するQuirksモードと、最新のレンダリングエンジンとして動作するStandardモードがあります。HTMLドキュメントの一番上でのDOCTYPE宣言を行うことにより切り替えを行います。 IE10の場合、「X-UA-Compatibe」へ「IE=EmulateIE」というパラメータを与えることにより、過去のIEの動作を再現させることができます。EmulateIEは、5/7/8/9の3種類を持っています。5を指定すると常に「Quirksモード」として動作しますが、7/8/9の場合、DOCTYPE宣言の内容によって「Quirksモード」か「IE7/8/9 Standardモード」のどちらかへ遷移します。 ▼ HTMLドキュメント内で宣言する場合 <meta http-equiv="X-UA-Compa

    IE10のDOCTYPEスイッチによるStandard/Quirksモードの切り替え一覧表 - ふろしき Blog
  • ul・ol・li要素の備忘録 - NxWorld

    かなり今さら感はありますけど、ul・ol・li要素関連の備忘録です。 対応ブラウザ(特に一部のIEで未対応)とかそもそも使う場面がそんなにないとかの理由で使用頻度がかなり低いと思うのもありますが、低いからこそ使おうと思ったときにパッと思い浮かばなそうなので書き残しておきます。 list-style-type リストマーカーの種類を指定するプロパティlist-style-typeのメモです。 使用頻度が高いと思うのはulやolにデフォルトで設定されているdiscやdecimal辺りかと思いますが、他にもいろいろあるのと一部のブラウザでは未対応などあるので、パッと確認したいときのために一覧にしました。 画像はWin7 Chromeでの表示をキャプチャしたもの。 ChromeやFirefoxといったブラウザでは上記のように問題なく表示されますが、IEでは一部のマーカーが対応していない場合がありま

    ul・ol・li要素の備忘録 - NxWorld
  • 【レビュー】IE6、IE7、IE8、IE9をクラッシュさせる方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Taranfx.com - Your Gateway to Technology, Redefined. ブラウザは特定のHTMLCSSJavaScriptのコードを読み込むとクラッシュしたりフリーズすることが知られている。しかもそれは複雑怪奇なコードではなく、とても短いコードでも起こることがわかっている。特にIEをクラッシュさせたりフリーズさせるためのコードの多くがスニペットとして公開されている。 そうした情報のひとつにTaranfxで公開されているHow to Crash Internet Explorer IE6, IE7, IE8, IE9がある。IE6、IE7、IE8、IE9をクラッシュさせたりフリーズさせることができるコードを紹介するという内容になっている。記事の目的はIEがクラッシュするコードを使ってほかのブラウザへユーザの目を向けさせようというもの。同様の取り組みはすで

    aoasagi
    aoasagi 2011/01/17
    今作ってるページ全部に仕込みたい
  • ピクトブログ

    ピクトブログは終了しました。ご覧いただきまして有難うございました。 引き続き、イラスト素材サイト「ピクト缶」 をよろしくお願いします。(2016.04)

    aoasagi
    aoasagi 2011/01/04
    最後の最後でIE6のバグにやられましたわ・・・!なにこのバグ本当に!
  • 経済産業省 会見・スピーチ 大臣記者会見

    昨日までのことは既にご承知だと思いますが、残された中でどうしても、最重要であるということで2点、先ほど財務大臣、それから与党の政策責任者の方々いらっしゃいましたけれども、1点目は中小企業支援対策、法律が3あって、若干重複もあるということで、それを統合してわかりやすくといいましょうか、効率的な法律にすると同時に、内容も充実をするということで、中小企業を中心にした事業体の連携した異業種間を含めた連携によるプラス効果を支援するための補助金について、トータル26億円、一部認められておりましたけれども、ぜひ要求どおりお認めいただきたいということで26億円増になりまして、これを認めていただいたわけでございます。 2点目が物理探査船でございまして、今まで、内示から昨日の復活折衝もゼロでございましたが、財務大臣、それから両政調会長のもとで私なりのご説明を申し上げまして、その結果、17年度で約101億円、

    aoasagi
    aoasagi 2010/12/14
    どんなDreamweaverの使い方したらこんな次元の隙間に迷い込みそうなソース書けるんだよwww
  • swfobjectのバージョンによる記述の違い -ProloGraphy

  • flashの上にdivを置く時の注意 : smart OR smart

    Posted on | 4 月 28, 2009 | 先日やろうとしたこと。 flashを背景にしいて、上で何やかんややろうと思ってた。 方法論としては、まずflashを作る。 んで、下記を追加する。 <param name=”wmode” value=”transparent” /> <embed wmode=”transparent”> これでflashの上に要素を置いても、flashがちゃんと下にくるようになった。 というわけで、今度は上におきたいdiv要素を作り、配置する。 置き方は、marginをマイナスにしようが、position:absoluteしようがどっちでもいい。 僕はmarginマイナスにしてみた。positionの挙動が、あまり好きじゃないんです。 absoluteとrelativeを使いこなさなくちゃいけないのが面倒で…。 さて、これで基的には

  • Flash上にプルダウンメニューを重ねる: Good Sleep|Webデザイナーの日々のスキマ

    swf上にHTML要素をレイヤー表示する際の解決策 少し前に「JavaScriptでプルダウンメニュー(DropDownMenu.js)」という記事をこのブログで紹介してみたトコロ、結構なアクセスがあったので、気をよくしての第2弾です。 この前かかわった仕事で、JavaScriptのプルダウンメニューの下にFlashコンテンツを表示したいというページがあった。いろいろと試してみるとFirefoxなどでは、Flash上で画面が書き変わってしまうと、最上位面に表示されてしまい、その時にプルダウンメニューが表示されているとFlashの下に隠れてしまうコトが分かった。 何とかならないかと思っていたのだが、解決作が見つからず、そのページはFlashを使わない事にしてもらった。…しかし、開発の人間としては何か解決策がないだろうかと、その仕事が終わった後もいろいろを眺めていた。 するとやっぱりあるんで

    Flash上にプルダウンメニューを重ねる: Good Sleep|Webデザイナーの日々のスキマ
  • [iPad] CSS3Machine: ウェブデザイナー必須!CSS3をGUIでつくって即プレビューできる!3395 | AppBank

    あのCSS3独特の、丸角・影付きボタンがすぐつくれます! CSS3MachineはCSS3のルールに則ったCSSファイルが簡単につくれてしまうアプリ。 CSSファイルと言えば手作業で編集する場合、「編集→保存→ブラウザのページを更新→プレビュー」の繰り返しでしたが、このアプリは値を編集すればプレビューは即更新! ほぼリアルタイムに編集した結果を見ることができます。 また複雑な構文になりがちなCSSを、セレクタというフォルダをつくってその中にプロパティを設け、値はスライドバーで調整するという単純な階層で管理できるも良いですね。 詳しくご紹介します。 CSSだけでロゴをつくる 今回はAppBankのロゴをサクっと新しく作ってみます。 左側にCSSのセレクタやプロパティ、右側にプレビューとプロパティの値を表示します。 なお、プレビューで表示される内容(HTML)は編集可能です。 HTMLタグの入

    aoasagi
    aoasagi 2010/11/13
    iPad用かよううううううううう!!!!
  • 意外と知らないHTMLタグ講座 | オモコロ

    HTMLタグというのはWEBの文章やグラフィックの配置や装飾を指定する便利な記号です。かけだしブロガーも、バリバリのプロフェッショナルも要チェック!意外と知らない便利なタグがあるかも! 原宿: うーーーん………どうもホームページ作りがうまくいかないな…… リックェ: こんにちはー 原宿: おー、リックェ リックェ: 「HTMLタグ」のことでお困りだって聞いたんですけど? 原宿: そうなんだよ、全然わかんなくてさ リックェ: 任せといてください! 僕、一応そっち系の仕事してますんで詳しいですよ 原宿: 頼りになるー! 悪いけどちょっと教えてよ リックェ: はい。まぁHTMLタグってのはマークアップ言語(ランゲージ)のひとつで、ドキュメント、つまり文章やグラフィックですね。これの配置を決めたり装飾をしたりする…… 原宿: あー、ちょっと待って。口で説明されてもイマイチわからないから、とりあえず

    意外と知らないHTMLタグ講座 | オモコロ
    aoasagi
    aoasagi 2010/10/07
    やばい・・・タグの閉じ忘れは本当に気をつけないと・・・!
  • これは便利!よく使うコードを保存・管理できる個人用リポジトリ -Code Bank

    HTML, CSS, JavaScriptをはじめ、XML, ActionScript, Flex, Java, Perl, PHP, SQL, Cなどさまざまな言語に対応したコードを手軽に管理できるソフトウェアを紹介します。 Code Bank [ad#ad-2] Code Bankは簡単に個人でコードを保存・管理できるAdobe Airのアプリケーションです。Subversionのコード専用お手軽版という感じでしょうか。 データベースはローカルとサーバーのどちらにも作成することができます。 画面はシンプルで、使い勝手もよいです。 コードの登録画面では、Language(登録する言語)、Title(タイトル)、Description(説明文)、Code(コード)、Tag(タグ)を登録できます。

  • 1