タグ

2015年5月19日のブックマーク (7件)

  • そもそもディズニー自体がこわい。宗教的すぎる。

    そもそもディズニー自体がこわい。宗教的すぎる。

    そもそもディズニー自体がこわい。宗教的すぎる。
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/05/19
    ホントコレ。信者には理屈が通じないし。デートでは絶対に行っては駄目。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/05/19
    いや行かない若者が悪いだろどう考えても。
  • 「投票に行かない若者が悪いだけ」という言説の恐ろしさ | おときた駿 公式サイト

    ネット上で話題になっている大阪都構想の「シルバー・デモクラシー」への 様々な反響に対して、私が感じた大事なことを書き留めておきます。 大阪都構想関連の過去記事: http://otokitashun.com/tag/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3/ 私の記事に対する「高齢者を排斥するつもりか!」という 的外れな批判は置いといて(そんなことは一言も言ってません)、 代表的な反対意見の記事をまずご紹介いたします。 橋下市長の敗因が「シルバーデモクラシー」ではない件について。 http://blogos.com/outline/112327/ 端的にまとめると、大阪市の人口比率を見れば若年層の人口が少ないわけではない。 同じ比率の人数が投票に行っていたなら賛成多数になったかもしれないし、 単に投票に行かなかった若者が多かっただけでは、と

    「投票に行かない若者が悪いだけ」という言説の恐ろしさ | おときた駿 公式サイト
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/05/19
    子供は筋トレして大人に勝たないと駄目。そういう時代に来たと思っています。
  • 大阪都構想を葬ったのは「シルバーデモクラシー」ではない=若い世代の人口は70歳以上の2倍以上多い(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大阪の住民投票結果について、「シルバーデモクラシー」の弊害を言い立てる方が結構いるようです。 「よく、シルバー民主主義って言われることもある。高齢者の意向に左右されているような日の構造、そのことの象徴的なものだったのかも…」出典:小泉進次郎氏、大阪都構想での「注目点は、世代別の動き」 シルバー世代の反対多数で「高齢者の意向に左右された」と分析今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日の若者だよね。出典:ちきりん氏のツイートかわいそうに。出典:ちきりん氏のツイート70歳以上の高齢者得票は0.5票としたい。高齢者の皆さま、日を変えさせてください出典:ちきりん氏のリツイート各種数字からも「70代以上の人びと」の熱烈な反対が、こと20-40代の賛成を上回ったということでしょうね。投票のパーセンテージとともに、そもそも世代別の母数が違うのもまた事実ですしね。けれど、そんなことはわかりきっていたこと

    大阪都構想を葬ったのは「シルバーデモクラシー」ではない=若い世代の人口は70歳以上の2倍以上多い(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/05/19
    この記事が言いたいのは若年層が投票率高ければ余裕で勝てたってことでしょ。はっきりそう書かないとわからないらしいアホがちらほらいてため息
  • マック赤坂さん、マクド赤坂に改名して大阪市長選出馬へ

    政治活動家のマック赤坂さんが“マクド赤坂”に改名するかもしれません。 マック赤坂さんは18日にTwitterを更新。年末の大阪市長選に出ると宣言すると、「スマイルあふれる大阪!*恋の町大阪!*大阪にいて好きやねン大阪といえる大阪に!!*吉との提携」「大阪市立大学を大阪スマイル大学に」など、前回の選挙で達成できなかったことを列挙。その1つに「マック赤坂をマクド赤坂にする」ことを挙げています。ちなみに、関西圏では大手ファーストフードチェーンの「マクドナルド」をマクドと略すことで知られています。 5月17日に「大阪都構想」が賛成69万4844票・反対70万5585票で否決されたことから、現市長の橋下徹さんは12月の任期満了をもって政界を引退すると表明。マック赤坂さんはこうした事情を、「これはマック出ろという神の思し召しだ」と受け止めたそうです。また次の選挙は“泡沫候補の英雄”である故・羽柴秀吉

    マック赤坂さん、マクド赤坂に改名して大阪市長選出馬へ
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/05/19
    大阪なら当選ワンチャンあるな。多くの有権者は今ヤケクソになってそうだし。
  • ライブで演奏者側が音量が大きくする理由の私見 - 言いたいことがなにもない

    このエントリを読んだ知り合いが「なんで耳栓が必要になるくらい大きな音量でライブをやるのか。クラシックならアンプも使っていないし、必要ないではないか」と言った。 sauce3.hatenablog.com ライブの音量が大きくなる理由はいくつか考えられ、勝手に分類してしまうと、演奏者のエゴ、表現、スタイル、エンターテイメント性、思想があるのではないかと思う。 演奏者の話なのでPAが下手、会場のハコの響きや設備がダメ、というのは除く。 演奏者のエゴ 演奏初心者がバンドを組んでスタジオに入ると、大体他のメンバーの音を聞かずに自分の音だけを聞いて興奮しているので、自然と自分のパートの音量を上げてしまう。 他のメンバーの音量がさらに大きいと、負けじとより自分の音量も上げていき、結果的に全員爆音で何を演奏しているのか分からなくなる。 バンドとして経験を積んだり、上級者が入ってくると、ボーカルやドラムの

    ライブで演奏者側が音量が大きくする理由の私見 - 言いたいことがなにもない
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/05/19
    演奏者のエゴって。ハコの音量は演奏者にはコントロールできません。
  • 高校生ですが善意を前提とした敬老システムを拒否します

    若年層が望んだ大阪都構想が老人の我欲によって否定されたので、老人に見習って 僕も今後は我欲にまみれて生きようと思います。 とりあえず身近な所で、通学に使っているバスと電車で優先座席を悠然と占拠する ことから始めようと思います。 今までは優先座席に座らない&普通座席に座っていても老人に席を譲るなどしていましたが、 もう止めます。自分の持っている権利を最大限利用することが偉く、社会的な弱者を 支えることは全く持って愚かだということが今回のことで分かりました。 僕は老人や障碍者に比べて政治的な権力は小さいですが健康な肉体を持っているので、 これをちゃんと活用します。今後は力にまかせて席を奪いまくります。 災害などがあった場合も、体力や腕力を生かしてできるだけ料を占有したり、 老人を見捨てて逃げたりしようと思います。 老人が自分の利益だけを求めて他者を搾取するのなら、もはや老人に気を使う必要なん

    高校生ですが善意を前提とした敬老システムを拒否します
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/05/19
    老人は体も頭も弱った社会的弱者で若者とガチで殺し合ったら負ける存在。そのことを忘れて調子に乗らない方がいい。