タグ

2016年1月7日のブックマーク (3件)

  • 厄年女子に捧ぐ! 2016年 幸せを引き寄せる部屋を作る方法教えます!

    運勢も風水も大して気にしない人でも、新たな年を迎える頃には良い年にしたいな、と思うものですよね。 今年の運気アップの風水カラーは、白、ラベンダー、ゴールド。方角は東南と北西だそうです。 私も運勢や風水をすごく意識する方ではないですが、やはり年初めには何となく気になったりします。 風水に関してですが、毎回運気アップのカラーを知っても困る事があります……それは、オススメされているカラーの小物を見つける事がなかなか難しいという事です! 金色の小物を東南にとか、紫の小物を持つと良いと言われても、気に入って持ちたいと思う、そんな奇抜な色の小物が見つかならいっ!!見つかったとしても……部屋に合わない……という末路を辿り、いつしか忘れているパターンです。来は運気を上げられるなら、どんどん取り入れたい所ですが、準備の段階で挫折するというパターンで終わってしまうのです。 方角もカラーもクリア出来る壁紙 運

    厄年女子に捧ぐ! 2016年 幸せを引き寄せる部屋を作る方法教えます!
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/01/07
    こういう非科学はもう法律で禁止すべき
  • 浜岡原発2号機 排気ファン出火も収まる NHKニュース

    中部電力によりますと、7日午前11時すぎ、静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所で、2号機のタービン建屋の火災報知器が作動しました。排気ファンの軸受けで出火しているのが確認され、ファンを停止させたところ、すぐに火は収まったということです。 中部電力によりますと、けが人はおらず、外部への放射能の影響もないということです。浜岡原発2号機はすでに廃炉が決まり、中部電力が廃炉に向けた作業を進めています。

    aodifaud09
    aodifaud09 2016/01/07
    なんで日本人は原発をさっさと廃止しないの?あんだけの事故起こしといて、残りも老朽化などで危険だよ?大地震ももう来ないと思ってるの?
  • 小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena

    子どもへのプログラミング教育は早ければ早いほどいいというものではない。 最近子どもへのプログラミング教育が話題になることが多いけど、恐らく小学3年生までの子どもへの効果はほとんどなく、小学4年生でもほとんどの子どもには難しいと思う。 人間の知能の発達には段階があって、必要な段階に達していないうちにそれが必要な教育を行っても効果は望めない。 まず、なんでこのエントリを書いたかというと、プログラミングには適した発達段階があるということを知らないと、その発達段階に達する前にプログラミング教育を行って、もちろんプログラミングは出来なくて、その子には適性がないという判断をしてしまうとうことが起きてしまうんじゃないかと思ったからだ。 まだ適した段階まで来てないだけなのにプログラミング教育をして失敗して「この子にはプログラミングができなかった/興味をもたなかった」という実績を作ってしまうことによって、将

    小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/01/07
    わかる。小学校低学年で1回挫折したが高学年になるとすんなり理解できた。知能の発達が足りなかったのか。