タグ

ブックマーク / yoshio3.com (6)

  • JSF 2.0 の詳細について

    2012年8月24日 at 12:28 午前 4件のコメント JSF 2.0 の詳細について下記に説明します(説明文章は未完成) JavaServer Faces 2.0 (以降 JSF) の説明を行う前に、完全に Java EE 6 で作成したデモアプリを参照してください。このデモは JPA, EJB, CDI, JSF を使用して作成したアプリケーションで、JPA を使って曖昧検索を行い、オートコレクトのような機能を実装したアプリケーションです。プロジェクトの作成から実装完了まで 12 分程でできるこのアプリケーションは Java EE 6 で Web アプリケーションを開発する際の参考になるアプリケーションで、ハンズオンとして手を動かしながら共に学ぶ事のできるサンプルになるかと思います。この動画をご確認頂くと分かるのですが、統合開発環境が自動的にコードを作成してくれるため実際にコーデ

    JSF 2.0 の詳細について
    aoe-tk
    aoe-tk 2012/08/24
    JSF2.0について上手にまとまったいい解説だと思います。
  • Java EE の向かう先

    2010年12月24日 at 6:25 午後 2件のコメント このエントリはJava Advent Calendar -ja 2010 の一環です。 Yamashiro0217さんに引き続き 12/24 の担当をさせて頂きます。 先日勉強会で GlassFish v3.1 の新機能をご紹介したばかりなので何を書こうかいろいろ悩んでいたのですが、やっぱり私は Java EE 関連のイメージが強いと思いますので、Java EE の最新情報についてお届けしようと思います。 ただし、「日ご紹介する内容はまだ計画段階の内容を多く含みますので、今後大きく方針等が変更される可能性があります」のでその点だけご理解ください。Java EE 6 がリリースされて1年、エントリではこれからの Java EE がどのような方向に進むのか概要を捉えて頂ければと思います。 さて、Java EE 6 は 以前のバー

    Java EE の向かう先
    aoe-tk
    aoe-tk 2010/12/25
    JavaEEの方向性がイマイチ見えていなかったが、PaaSを強く意識しているのか。
  • Java EE 6 & GlassFish v3 の概要 « 寺田 佳央 – Yoshio Terada

    Java EE 6 & GlassFish v3 の概要 2010年9月1日 at 4:12 午後 1件のコメント 先日開催した、ダイセミの発表資料を公開します。 普段は ここに書いたように、プレゼン発表をする際に原稿をおこすことは殆どないのですが、ダイセミはいつもの人前でのプレゼンと違い、目の前のパソコンに向かって説明を行うので、私としてはとてもやり辛いプレゼン環境です。そこでダイセミ用には原稿を作成しておりました。(以前のJavaSEの時もダイセミ用には原稿を作成しました。) せっかく文章を作成しており、これを捨てるのももったいないので、原稿をそのままここに掲載します。自分の発表用の元ネタとして作成しているので口語表現でおかしな部分もあるかと思いますが、プレゼンをめくる際に、この原稿を読み進めていただければわかりやすいかと思いますので、どうぞご活用ください。 Page 1 ******

    Java EE 6 & GlassFish v3 の概要 « 寺田 佳央 – Yoshio Terada
  • EJB 3.1 の組み込み可能コンテナ

    2010年4月8日 at 5:20 午後 前回のエントリで、EJB 3.1 の新機能概要を紹介しました。今回は EJB 3.1 の新機能の一つである組み込みコンテナを使用し、EJB の単体テストをかんたんに行う方法を紹介します。 ここでは NetBeans 6.8 と GlassFish v3 を利用して説明しますが、NetBeans 6.8 で「 EJB モジュール」のプロジェクトを作成するとデフォルトで GlassFish v3 の組み込みコンテナが利用できるようになっています。ですので、特に面倒な設定は必要なく JUnit のテストコードの記述に集中できるようになっています。今までは EJB の単体テストを行うためにデプロイして Global JNDI 名を利用してテストを行ったりしていたかと思いますが、この方法を利用すると直接アプリケーションサーバにデプロイしなくてもすむため非常に

    EJB 3.1 の組み込み可能コンテナ
  • EJB 3.1 の新機能概要

    2010年4月7日 at 8:32 午後 EJB 3.1 の新機能をプレゼン形式でまとめてみました。 かんたんに概要を紹介します。 EJB 3.0 から EJB 3.1 になり、かんたん開発に向けて多くの改善が施されています。まず、パッケージの簡略化が挙げられます。今までアプリケーションの種類に応じて .ear, .war 等のアーカイブにまとめる必要がありましたが、EJB コンポーネントも .war に含めることができるようになったため開発時の手間が大幅に削減されます。また、EJB 3.1 Lite が提供されフル Java EE の機能の一部の機能だけを利用できるようになったため、フル Java EE の機能が必要ないお客様にとっては不要なメモリリソースを消費せずに運用できる等のメリットがあります。 次のポイントはローカルビジネスインタフェースの実装が必要なくなった点です。これは開発者

    EJB 3.1 の新機能概要
  • ここから始める Java EE 6

    ここから始める Java EE 6 2010年2月26日 at 3:33 午後 2件のコメント 2009年12月に Java EE 6 がリリースされて、約3ヶ月経ちました。Java EE 6 にはかなり多くの改善がみられますが、どこから始めればいいのかわからない方に、JSF2,JPA2,EJB 3.1を使ったかんたんな Java EE 6 アプリケーションの書き方を紹介します。 Java EE 6 には非常にたくさんの技術が含まれているので一度に全てを理解することは大変だと思いますが、まずはこのサンプルを通じて、JSF,JPA,EJB にどのような変更が加わったのか、またどのような点が楽になったのか等を理解して頂ければと思います。 (上記は別途インストールしておいてください。) サンプルアプリケーションの概要: コードを書く前にこれから作成するサンプルアプリケーションの概要について説明し

    ここから始める Java EE 6
  • 1