タグ

2016年8月10日のブックマーク (8件)

  • lightboxを使ったけどなかなか動かなくてJSの読み込みをbodyの閉じる直前にしたら動いた話

    lightbox、便利ですよね。あの、おなじみの画像をクリックしたら拡大するやつです。 WordPressとかだとプラグイン入れるだけなので簡単なのですが・・・サイトにjQueryライブラリを入れようと試みたところ、何度やっても動かない! ダウンロードしたファイルにあるデモは動くのになんで・・・と思ったら、jsファイルの読み込み位置を変えたら動きましたので備忘録。 サンプルページはこちら ダウンロード こちらからダウンロードします。 ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、使用するファイルは以下の6つです。 /dist/css/lightbox.css /dist/images/close.png /dist/images/loading.gif /dist/images/next.png /dist/images/prev.png /dist/js/lightbox.min.js HTM

    lightboxを使ったけどなかなか動かなくてJSの読み込みをbodyの閉じる直前にしたら動いた話
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/10
    久々に単純なライトボックス実装したらこれと同じ現象が!古いから動かないのかなって思っちゃうよね。
  • 分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則

    ●相手の女の子がしゃべりたいことを察知し、それを女の子がしゃべるように誘導してあげる。 ●女の子が何をしゃべりたいかは、その女の子自身が気づいていない。これを女の子自身よりも先に気づいてあげる。 ●会話の辻褄や一貫性は敢えて無視する。論理的に正しいことではなく、女の子が楽しい気分になるように会話を誘導する。 ●女の子は一方的に話す男が嫌い。自分がしゃべっている最中も女の子の表情を注意深く観察し、少しでも退屈していたら、話の途中でも敏感に話の展開を変化させる男が好き。 ●女の子は、抜け目のないだけの男は嫌い。女の子にあっさりやられてくれるような、どこか抜けたところのある、おおらかで人のいい男が好き。 ●女の子は、頭で考える男が嫌い。腹やハートで考える男が好き。 ●女の子は、口でしゃべる男が嫌い。女の子は、腹やハートから言葉を放つ男が好き。 ●女の子は、単に明るいだけのバカポジティブ男は嫌い。

    分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/10
    大変そうですね。
  • 【jQuery】これだけで完璧に導入できる[Lightbox]の実装方法。

    投稿日:2014年9月24日 更新日:2014年9月24日 JavaScript, jQuery 1672文字:約3分 ONZE 株式会社 オンズ ONZE https://on-ze.com/archives/1715 一時期、多くのサイトで導入され大流行した jQuery プラグイン[Lightbox]の使い方を紹介します。 皆様もうご存知でしょうけれど、念のために動作のサンプルを以下のURLに置いておきます。 画像をクリックすると背景が暗くなり、指定された画像がズームして再表示されます。 Lightbox:サンプル・デモ まずは公式サイトより、[Lightbox]のデータ一式をダウンロードしてきます。 Lightbox:ダウンロード ダウンロードした zip ファイルを展開すると、いくつかのフォルダとファイルが解凍されます。 基的に、使用するのは「js」フォルダの中にある[ligh

    【jQuery】これだけで完璧に導入できる[Lightbox]の実装方法。
  • かごめかごめの意味解き、その壮大な謎 | 素敵な人生大百科(幸運な生活と幸せな暮らし)

    かごめかごめの歌に隠された壮大な秘密に迫ります。 かごめの詩にはこの世の秘密の一端を封じ込めてあります。かごめを知ればあなたの人生が変わるかも知れません。 かごめの歌 かごめかごめ かごのなかのとりは いついつでやる 夜明けの晩に つるとかめがすべった 後ろの正面だあれ 不思議な歌ですね。 俗説では、心ない人によって、流産の歌とか言われたりしますが、そのような俗っぽいものでは、さらさらなく、ずいぶん古い時代から伝わっているもののようです。 一説には「桜は天に舞い、蓮は海に散る」の句で有名な天海僧正の作とも言われますが、もっと古いと言う説もあります。 もちろん、かごめと言うのは、籠目であり、籠は竹冠に龍。竹で作った龍が絡まるようなものです。 龍と言うのは伝説上の生き物ですが、現すのは、神聖な力であり、神や神社です。神社の手水場には、必ず龍がいますよね。さらに、古くは竹垣でわざわざ囲む建物や地

    かごめかごめの意味解き、その壮大な謎 | 素敵な人生大百科(幸運な生活と幸せな暮らし)
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/10
    鏡の自分に祈るっていい発想だと思うなあ。
  • セブン‐イレブンのマルチコピー機で同人活動をもっと手軽に・もっと楽しく!

    定番の同人誌はもちろん、同人イベントに欠かせない 出展用アイテムやイラストをプリントしたグッズもお任せください! マルチコピー機なら、どんなものでも1点から、必要な分だけ作れて経済的です。 足りない時もすぐ増やせるので、在庫管理の心配もありません。

    セブン‐イレブンのマルチコピー機で同人活動をもっと手軽に・もっと楽しく!
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/10
    遅いわ。
  • 「死ぬときに後悔すること」ベスト10

    余命、数週間。不自由な体、満足に歩くこともできない。日中も寝ている時間が多くなり、頭もうまくはたらかない ──そんな人生の最終章の人に向かって、こう問いかける。 いま、後悔していることは、何ですか? 「死ぬときに後悔すること25」の著者は、終末期における緩和医療に携わる医師。現場で見聞した、「余命いくばくもない状態で、後悔すること」をまとめたのが書なのだ。得られた答えは、多様でいて一様だし、複雑なようで単純だったりする。 もうすぐ自分が死ぬと分かっている人が、何を悔いているのか。これを知ることで、わたしの人生で同じ後悔をせずにすむのだろうか。考え考え読んで、いくつかの「先立つ後悔」を得ることができた。後悔は後からしかできないものだが、これはわたしにとって「先悔」となるものを、ランキング形式でご紹介。書では25章に分かれているが、わたし流にベスト10に絞ってみた。 第10位 健康を大切に

    「死ぬときに後悔すること」ベスト10
  • 日本には適さない人(2/2)

    前の記事> 日には適さない人(1/2) 海外ではKYにならない 日ではKYの烙印を押される人は、海外でこそ生きるかもしれない。 このタイプの人は、何か足りない分、何かを持っていることが多い。 いや、日では周りが「足らない」と勝手に判断するだけで、そもそも欠陥ではない。「持っている」モノが日では煙たがられるだけで、海外では「普通」の能力なのだ。むしろそれがワールドスタンダードだったりする。 日では、「思ったことをつい言ってしまう」人がKYと呼ばれる。周りの空気を読んで、自分の意見をはっきりといわないことが、暗黙の大人のマナーでもある。 海外の習慣は違う。一人ひとり異なる意見を持っていて当然であり、それを「自分はこう思う」と人前で主張できることは、とても大事なことだという認識である。逆に意見を言わない人間は、「何を考えてるかわからない人、意見のない人」と評価されることが多い。 日

    日本には適さない人(2/2)
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/10
    そうかもしれないなあ。
  • 現在の美容師界がいかにやばいかをたれ流させてくれ : 哲学ニュースnwk

    2016年08月09日18:00 現在の美容師界がいかにやばいかをたれ流させてくれ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)20:00:26 ID:N4U 自分はしがない美容師なんだけど、ホットペッパーとかの中抜き中間業者のせいでいかに美容師が薄給でやばいことになってるかを勝手に語らせてくれ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470567625/ 死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『一軒家に200匹の死体』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5070666.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)20:02:18 ID:N4U 現在の理美容市場規模は年間二兆二千億円といわれてるんだけどその50%がその中間業者

    現在の美容師界がいかにやばいかをたれ流させてくれ : 哲学ニュースnwk
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/10
    個人的には、家の近所におしゃれな美容室があれば十分なので、「競合が無い住宅街に出店」が一番いいと思いますw