タグ

2017年2月18日のブックマーク (3件)

  • 夫の言ってることが全然わからない。宇宙人としゃべってるみたい。

    (末尾に追記しました) ちょっと聞いてほしい。 わたし専業主婦なので家事100%わたし。 理系夫は帰る時間がけっこうわちゃくちゃ(午後7時~12時のどこか)。 普段の晩御飯は一通り作っておいて、夫が帰ってきたらあっためて出してる。ここまでが前提。 近所でライブがあって行きたかったから、夫に「ライブ行ってくる、晩ご飯は机に上に出してる。ライブは19時~21時半くらいに終わる」ってLINEして出かけた(「うん」と返事は来た)。 で、9時45分くらいに帰ってきた。家の明かりはついてるけど「ただいま」って言っても反応なし。 リビングを見ると料理そのまま(全く手をつけてない)。夫は自分の部屋でビール飲んでた。デスクの上には4ビール瓶がおいてあった。 おなかへると不機嫌になる人なので、どうしたのかなあと思って顔を覗き込むと、不機嫌な顔で「はやく料理あっためろ!」とな。 手を洗ったりしてたら「早くしろ

    夫の言ってることが全然わからない。宇宙人としゃべってるみたい。
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/02/18
    こいつは考えさせられるな。甘えてるが素直じゃないので面倒くさい。バシッと言ってやれ
  • 紅茶専門店TEAPOND ティーポンド

    © 2024, 2010 - 2021 TEAPOND Co., Ltd. All Rights Reserved. コンテンツの無断転載を禁じます。

    紅茶専門店TEAPOND ティーポンド
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/02/18
    今日ブランチで紹介してたこのお店のデザインコンセプトがツボりまくり。
  • 「スニペット」「リッチスニペット」「強調スニペット」3種類のスニペットの違いを理解していますか?

    GoogleYahoo!JAPANのような検索エンジンで表示される、ホームページの情報を最適化することを「SEO」と言い、アクセスを増やす方法の1つとして利用できます。 SEOでは単なる検索順位だけでなく、検索結果にどのように表示されているかというのも大切でしょう。 Googleではスニペットという、ホームページの情報の一部を検索結果に表示させる方法を採用しています。 今回はスニペットの種類と、どのような工夫をすればスニペットに対応できるのかを解説します。 検索結果の表示のされ方はクリック率へも影響をもたらします。 正しい対策を行って、自然検索からのアクセス数を増やせるホームページ作りをしていきましょう。 スニペットとは スニペット(snippet)とは、ハサミなどで切り取った切れ端、情報の断片を表す英単語です。 上記の画像の赤枠の中をみてみてください。 Googleのほか、Yahoo!

    「スニペット」「リッチスニペット」「強調スニペット」3種類のスニペットの違いを理解していますか?