タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

accordionに関するaoiasabaのブックマーク (4)

  • 【jQuery/HTML5/CSS】アコーディオンメニューを9パターン作ってみた

    こんにちは!セミマサです。 クリックで開け閉めできるアコーディオンメニューは多くのウェブサイトで見かけますよね!今回はjQuery6パターン、HTML5のみ1パターン、CSSのみで2パターン、計9パターンのアコーディオンメニューを作ったので作成方法をまとめていきたいと思います。 ※ソースに関して:複数回登場するクラス(accordion-inner等)は初出の部分にのみcssを記載しています。 <div class="accordion-inner"> <h3 class="heading">複数開けるタイプ</h3> <div class="accordion-box column"> <p class="accordion">アコーディオンA</p> <div class="accordion-content"> アコーディオンの中身です </div> </div> <div clas

    【jQuery/HTML5/CSS】アコーディオンメニューを9パターン作ってみた
    aoiasaba
    aoiasaba 2022/09/08
    これいいね!!!種類が豊富
  • アコーディオンのアイコン:どのシグニファイアが最適か

    キャレットアイコンは、アコーディオンがその場で開くのであって、新しいページへの直接のリンクではない、ということを最も明確にユーザーに示すことができていた。 Accordion Icons: Which Signifiers Work Best? by Page Laubheimer and Raluca Budiu on August 23, 2020 日語版2021年4月8日公開 アコーディオンが、現在、人気のあるUI要素であるのには理由がある。というのも、モバイルでは、コンテンツを折りたたんでページの長さを管理可能にする不可欠なツールになっている一方、デスクトップでも、視覚的な複雑さを軽減し、ユーザーが目下のタスクに最も関連性の高いコンテンツに集中できるようにしてくれるからだ(複雑なアプリケーションには特に適している)。 モバイルUXとアプリケーションデザインの両方の講座でよく聞かれ

    アコーディオンのアイコン:どのシグニファイアが最適か
  • jQueryプラグインを使わずにアコーディオンメニューを作ろう | PLUSTRiCK

    主にスマホサイトで用いられているアコーディオンメニュー。ゲーム系サイトであればゲーム内メニューの表示に。会員系サイトであれば会員メニューの表示に。EC系サイトであればカテゴリーメニューの表示に…などなど。 表示領域が限られているスマホサイトならではの便利な機能だと思います。今回はプラグインなしのアコーディオンメニュー制作のメモ。 アコーディオンメニューの中でも、特に汎用性の高い2つを備忘録的にメモ。 アコーディオンメニュー(ul、liを使用) ulとliを使用してのアコーディオン。 アコーディオンの開閉と同時に矢印の切り替えを実装。 複数の項目を同時に開くことが可能。同じ部分をクリックすることによって非表示になります。 jQuery $('.accordion_ul ul').hide(); $('.accordion_ul h1').click(function(e){ $(this).

  • 【★★★ - jQuuery】 - クリックで開くアコーディオンメニュー

    スマートフォンにも使える、クリックで開くアコーディオンメニューjQuery スマートフォン等、限られたスペースで複数のコンテンツを設置できるアコーディオンメニュー。 シンプルなコードで動作しますので、実装してみてはいかがでしょうか。 デモページ DEMO 説明 今回は2種類のアコーディオンを紹介します。 1つは「ul」で組むリスト、もう1つは「dl」で組むリストです。 なお、「ul」リストは複数開くことができ、「dl」リストは別のタブが閉まるようになっていますので使い分けて見て下さい。 JS $(function(){ $(".accordion p").click(function(){ $(this).next("ul").slideToggle(); $(this).children("span").toggleClass("open"); }); $(".accordion dt"

    【★★★ - jQuuery】 - クリックで開くアコーディオンメニュー
  • 1