タグ

2012年12月7日のブックマーク (5件)

  • ハックルさんこと「岩崎夏海」氏の恐ろしさ - Hagex-day info

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』作者であるハックル先生こと岩崎夏海氏。はてなダイアリーのころは、そんな注目してなかったんだけど、ブロマガに移ってからは、ウォッチしており、津田氏と岩崎氏の対談が読みたくて「津田大介チャンネル」に課金したほどだ(ちなみにこの対談で、岩崎氏は津田氏に対して「事務所でオナニーをするのでなく、セックスをしろ!」と熱く語っていた)。あ、「もしドラ」はまだ読んでないけど。 はてなダイアリーでハックル先生が暴れていたころから「このひと、演技じゃないかな〜」と疑っていたが、彼の有料メルマガを読んでいてそれは確信に変わった。 特に印象的だったのがこのエピソード。これは、はるかぜちゃん問題の時にハックル先生が、Twitterで吠えていたんだけど、その理由がブロマガに書かれていた。 ・「株は安値で買わないと儲からない」より 先日、「はるか

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2012/12/07
    なんだろう、ここで言われてる「アーリーアダプター」という表現...じわじわくる...
  • Twitter / katayama_s: @ taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。国が

    @taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!

    Twitter / katayama_s: @ taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。国が
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2012/12/07
    しっかりしてくださいよ...
  • ドコモ、契約数5年ぶり純減 iPhone導入検討も 販売条件がハードル - 日本経済新聞

    NTTドコモの11月末の携帯電話の総契約数が5年3カ月ぶりに減少に転じたことが6日、明らかになった。減少幅は過去最大の約4万件。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)5」で攻勢をかけるKDDI(au)とソフトバンクに顧客が流出した。「来年以降のiPhone導入を考えざるを得ない」(ドコモ幹部)との声が上がっている。電気通信事業者協会(TCA、東京・港)が7日、携帯電

    ドコモ、契約数5年ぶり純減 iPhone導入検討も 販売条件がハードル - 日本経済新聞
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2012/12/07
    風物詩かしてんじゃないよ/下手な鉄砲数撃ちすぎ
  • ブロガーなら公開して恥をかけ、バカめ - Hagex-day info

    @raf00さん(Nexus 7エバンジェリスト)と@kanoseさん(はてな村村長)のTwitterでのやりとりが面白かった(両氏の肩書きは私の偏見です)。 もう一エントリが書き上がってるのだが、あまりに適当かつ恥ずかしいものなので、編集者ー!編集者ー!っていうか、かのせさーん! 2012-12-04 15:12:59 via Tweetlogix @raf00 え、daichiさんが編集なんでは 2012-12-04 15:15:29 via Janetter to @raf00 @kanose 相当だいち向きじゃないんですよこれが…。(っていうか完全にユニオンとして把握されてるww 2012-12-04 15:18:39 via Tweetlogix to @kanose @raf00 先に読んで欲しいというのなら、メールでテキストを送っていただければ 2012-12-04 15:

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2012/12/07
    「ブロガーなら公開して恥をかけ、バカめ」このフレーズは響きますね
  • こんなに安く!? アマゾン価格で値切ってみた:日経ビジネスオンライン

    11月19日号の日経ビジネス「時事深層」で、「家電量販、『アマゾン価格』に怒り」という記事を書いた。想定以上の反響があり、大変ありがたく思っている。 だがこの記事は、読者に少なからず誤解も生んだようだ。記事に対するウェブサイト上の書き込みには「アマゾンはそんなに安いのか」「実店舗を持つ家電量販はネットに勝てない」と、いったものが溢れた。必ずしも間違った感想というわけではないが、私が取材した中での実情からは少し距離がある。 今回は「量販店とアマゾンの価格はどっちが安いのか」という疑問に対し、読者がもう少し現状に近い感覚が持てるように、記事を書くために実施した価格調査の結果の一部を明らかにしようと思う。1人で行ったものなので、非常に限られた製品についての言及に留まるが、読者の方にはその点を踏まえて読んでいただければ幸いである。 表示価格でのアマゾン優位は1割 まず、簡単に調査の手法を説明する。

    こんなに安く!? アマゾン価格で値切ってみた:日経ビジネスオンライン
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2012/12/07
    これは興味深い話だなぁ