タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tek_koc (4)

  • ブロガーの本人証明についてというか、増田の「乗っ取り」記事について - 遥か彼方の彼方から

    雑記昨日始めて増田を書いてみました。「ずいぶんと堂々とした乗っ取りもいるんだなぁ」です。匿名を押し通してフィクションであるかないかをぼかすのも考えたのですが、最初に特定されやすいように書いたんだし*1始めてホッテントリに入ったような新鮮な感覚も得られたので、もういいかなと。 書こうと思ったきっかけは、「人はなかなか変わらない。ただ待つだけでは - 遥か彼方の彼方から」という記事を書いたのと同じ、どうしてオフ会とか勉強会に参加するようになったのか、というもう一つの答えを妄想したから。 ここ数週間、Python札幌の勉強会に続いて北海道開発オフに参加するという、今までの僕からはちょっと想像出来ないくらい活発に動いています。そのことについてH.Hiroさんに、どうして参加するようになったのかと聞かれた人はなかなか変わらない。ただ待つだけでは - 遥か彼方の彼方から 僕は僕が僕であることを知ってい

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/08/31
    顔が見えないインターネットにあっては、いろいろな可能性がある、と。/関係ないけど、なんか読みやすい文章レイアウトだと思った。
  • ブックマークコメントが何だか馬鹿馬鹿しくなった - 遥か彼方の彼方から

    雑記自分のはてなブックマークを、全て消しました。*1去年あったはてなブックマークのリニューアルと、つい先日のFirefox用のアドオンが出て、来通りのブックマークとしての使い方をしようと思ったからです。 最初の頃こそ、律儀にタグ分けをしてブクマしていたのですが、過去にブクマしたものを振り返りづらく、気がつけばコミュニケーション用のツールとして使っていました。でも、来のブクマとしての使い勝手が向上したことで、ブックマークコメントを書くってのが、何だか馬鹿みたいに思えてきました。 読んだときの感想をメモする、というと聞こえがいいですが、実際に僕の書いたコメントは「脊髄反射的なコメント」か「スター狙いの痛いコメント」でしかなかったです。そして、そのうちブクマする基準も「コメントをしたいかどうか」になってきた。後から読んでも仕方ないような釣り記事に、後から読んでも仕方ないような煽りコメントを書

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/04/08
    そういう使い方もあるよね、という話。いろんな使い方ができる懐の広いサービスであるといいなぁ、とふと思った。
  • 「ネタ元」というのを見ると少し残念な気持ちになる。 - 遥か彼方の彼方から

    雑記個人ニュースサイトとかで■*****(まなめはうす)■*****(情報屋さん)■*****(ねたミシュラン)みたいな感じで いわゆる「ネタ元」を書いてるのはなぜ?ネタ元とか書いてるやつなんなの 個人ニュースサイトさんがネタ元を書くのは、多分慣例的なものです。表記しないで自分が見つけた振りをするのは忍びないとか、そんなとこだと思います。紹介される側としては一次情報源がわかって便利だったり、読者としてはより好みにあったニュースサイトを見つけるのに役立ったりします。 でも、一応言っておきたいことがある。ネタ元を表記しちゃうってことはさ、紹介先のブロガーさんに対して「普段は読んでいませんよ」って明言してることにもなる。もっと言うと、ネタ元として別サイトを表記するっていうのは、「読者じゃないよ宣言」「常連じゃないよ宣告」に他ならないです。 もちろん読んでもらえるだけでも、紹介してくれるだけでも嬉

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/12
    「たまたま見つけただけですよ」って感じになるってことかな?その時点では見てもらったってことじゃ足りないんだろか。
  • はてなブックマークは気持ち悪い - 遥か彼方の彼方から

    ネタアクセス解析や、たまの検索で見つかるブログへの書き込みやコメントに関して。 はてなブックマークは気持ち悪い外部のユーザーにとっては得体の知れないものでしかないブコメはどうみても自分のためのコメントじゃない基的にブログ主からはどうにもできない mixiは気持ち悪いアカウントを持っていないとそもそも何を書かれているかわからないマイミク同士での話題の種にされていて気持ち悪い「友達まで公開」のところからアクセスが飛んでいると、まずアクセス出来ない 2chは気持ち悪いアクセス元がわからない匿名ばっかりで不気味検索して見つけた頃にはスレ落ちしてる 個人ニュースサイトは気持ち悪い一行コメントが的を外れてる突然アクセスが増えて怖いそもそも送ってくるアクセスが少ないと気づくことも出来ない twitterは気持ち悪いtinyurl形式のURLになることが多いから、検索で見つけられないhomeからのアクセ

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/05
    一昔前のトラバ論、無断リンク問題にまで遡ってくと、形が変わっただけで何も変わってないんだなぁという印象。
  • 1