タグ

EPUBに関するaoisenpuu25のブックマーク (2)

  • || EPUB3版テンプレートの使い方(2013年版) ||

    *** こちらは2013年に公開したページです。 *** 現在のEPUB3仕様とはやや異ってきているため、 *** なるべく『EPUB3テンプレート 第三版(電書協仕様準拠版)』の使用をお勧めします。 *** 解説ページは『EPUB3テンプレートの使い方 第三版(電書協仕様準拠版)』へ。 *** サンプルページは『リーディングシステムによる表示サンプル 第三版(電書協仕様準拠版)』へ。 EPUB3テンプレートを使ってご自分の書籍を作成するための編集方法です。 行程は長めですが、順を追って作業しながらご自分の書籍情報や文章を入れ替えていくだけです。 テンプレートは《テンプレート1》の「dc_template_01_winered_ep3.epub」を例に解説しています。 EPUB編集ソフトは『Sigil』、電子書籍ビュアーは『Adobe Digital Editions』、各ファイルの編集に

    aoisenpuu25
    aoisenpuu25 2015/08/18
    最高に使える。
  • パッケージ化されたHTML5電子書籍 – HTML5電子書籍(1) – | kzakza

    EPUB3の仕様が2011年10月に確定してから3ヶ月ほど経過して、作成ツールやEPUB3リーダーなどがちらほらと現れてきています。ちなみにEPUB3ビューアーについては、以下にすこしまとめた一覧がありますので、参考までに。 ・ブラウザ・ビュアー – epubcafé しかし、あえて今回はEPUB3ではなく、HTML5電子書籍について、2回にわけて書いてみたいと思います。 と・・・いいつつも、まずはEPUBの話から始めます。 1. EPUB3でインタラクティブな電子書籍 EPUB2ではJavaScript自体を「実行するべきではない」とされていましたが、EPUB3になって、JavaScriptの利用が可能になりました。これによって動的でインタラクティブな電子書籍が作成できるようになります。 2.4 Scripted Content Documents EPUB Content Docume

    パッケージ化されたHTML5電子書籍 – HTML5電子書籍(1) – | kzakza
    aoisenpuu25
    aoisenpuu25 2015/01/16
    後で作ってみよーっと
  • 1