タグ

2013年5月28日のブックマーク (3件)

  • 学術分野におけるPerlの活用例 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    全国各地のPerlコミュニティやYAPC::Asiaの発表で, 「業務の中でPerlを活用している」という話はよく聞きます. それに比べると, 「大学や高専などで, 研究の為の道具として, Perlを活用している」という話は, あまり聞かない... ような気がします. そこで今回は, 大学や高専などでの研究, いわゆる学術的な分野でPerlがどのように使われているかを調査して, 発表したいと思います. 具体的には... 学術分野におけるPerlの現状 研究に使用する言語としてPerlを選択した理由, どのようにPerlを学んだか, 研究の中でPerlをどれだけ活用しているか, 開発環境, モダンPerlの普及状況, よく使うモジュール, etc... 学生から見たPerlの利点と問題点 研究の中でPerlを使っている学生は, Perlという言語のどの点が便利だと感じ, どの点が不便だと感じ

  • モダンPerlリファクタリング - YAPC::Asia Tokyo 2013

    継続的インテグレーションやテストフレームワーク、Carton や Plack/PSGI を徐々に適用していきながらレガシーな Perl スクリプト、アプリケーションをモダンな構成/メンテナンスしやすい構成に仕上げていくまでのノウハウ・戦略について話します。 具体的な題材は話者が10年ちかく前に作った amazlet というWebアプリケーション、gist に置かれていた markdown2inao という Markdown の変換スクリプトなんかを想定してます。 余裕があればそれらを DevOps 的に回していく話についても。

  • Mojoliciousでつくる!Webアプリ入門 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    意外と Mojoliciousについての格的なYAPC::Asiaでの発表が無かったので「 日で一番Mojoliciousを実践的に紹介するトーク 」をしたいと思います。Perlは大規模なWebアプリケーションに使われている!と言われているかもしれませんし、実際のところ僕も今回のテーマであるMojoliciousとその他大勢のCPANモジュールを使ってつくった中規模のWebサービスを日々いじっています。ところが「Perlを使ったWebアプリ作成方法」を学ぶための資料が随分と少ないことに気づきました。そこで今回は初心者が最初に手を付けるのに最適な「Mojolicious」を取り上げてWebアプリの実装の仕方をオーバービューしていきます。 MojoliciousはMVCのうちVC=ViewとControllerのみをサポートしつつ、Perl標準モジュールのみに依存しているシンプルでポータブ