タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (3)

  • 【若手記者が行く】「顔は撮影しないで!」 園児たちの取材で意外な注文が…約束破って抗議され、分かったこと(1/3ページ) - MSN産経west

    「約束が違うじゃないですか。ちょっと困るんですよね」。受話器から聞こえてきた怒りを含んだ声。数日前に取材した区役所の担当課長からの電話だとすぐに分かった。子供たちのイベント取材で「顔がわからないように撮影を」と頼まれたのに、うっかり忘れて顔が分かる写真を載せてしまったのだ。電話を受け顔から血の気が引いた。でも、なぜ、顔が写っていてはだめなのか。うかつにもそのときは聞きそびれたが、あとで知ったのは、ほほえましいイベント取材であっても、気を配らねばならないさまざまな事情があるということだった。(社会部 小川原咲) いい写真を撮りたい 記者になって1カ月ほどたった5月。大阪市内の区役所で、地元の園児と小学生が参加して植物の苗を植えるイベントがあることをHPで知り、取材に行った。 その1週間前、植物園で撮影したバラとシャクヤクの写真が、構図を変えて何十枚も撮ったものの、ほとんど使いものにならず、先

    aokcub
    aokcub 2013/10/02
    ま た こ の シ リ ー ズ か
  • 【正論】東京大学教授・坂村健 「ゼロリスク」求め過剰反応した+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ある日突然、あなたの家に警察がやってきて、身に覚えのない脅迫事件の犯人として逮捕される。取り調べで「それでもボクはやってない」といっても無視され、保護観察処分になり、大学を辞めざるをえなくなるなど人生を大きく狂わされる。ネットを使っているだけの、ごく一般的な人たちがそういう目にあったということで、今回のパソコン(PC)遠隔操作事件に対する社会の関心は高い。 ≪狙われたシステム弱者の人間≫ しかし一歩引いてみれば、一番の疑問は「疑わしきは罰せず」という昔はよくいわれた抑制がなぜ機能しなかったか、である。しかも、従来は権力の乱用に対し警鐘を鳴らすことを旨としてきたマスコミも、この点については問題だと感じていないように思える。 「ネットの絡む犯罪はいままでにない新種の犯罪で、どうなるかわからない」。わからないから怖い--だからリスクを少しでも減らすために過剰反応であっても強く対策を--という話な

  • 【秋入学】81国立大学長アンケート 一橋、東工大など12大学「賛成」 - MSN産経ニュース

    東京大学が検討を表明した秋入学への移行について、産経新聞は全国の国立大の学長を対象に賛否を問うアンケートを実施した。一橋大や東工大、東北大、九州大など12大学が秋入学に明確に「賛成」した。一方で、「就職に不利」などの理由で約8割の大学が賛否を留保、導入への課題も浮かんだ。 アンケートは19、20の両日、東大を除く全国立大81校の学長あてに質問状を送付。秋入学導入の賛否や検討状況について70校から回答を得た。回答率は約86%(代理による回答含む)。 秋入学に「賛成」と答えたのはこのほか筑波大、東京外国語大、埼玉大、浜松医科大、名古屋工大、長崎大、宮崎大、熊大。「交換留学が行いやすい」など国際化のメリットを理由に挙げ、「社会の理解を得るため複数の大学で統一歩調を採ることが望ましい」(山田信博筑波大学長)などとしている。 検討状況については10校が「すでに検討している」と回答。「これから検討」

    aokcub
    aokcub 2012/01/25
  • 1