タグ

embeddedに関するaokcubのブックマーク (10)

  • 【総まとめ】ソフトウェア技術者の最高の能力は見積もりだ!

    【総まとめ】ソフトウェア技術者の最高の能力は見積もりだ!:山浦恒央の“くみこみ”な話(47)(1/2 ページ) 「『見積もり』は、ソフトウェア開発における大きなテーマであり、ソフトウェア工学における最重要課題の1つである」――。見積もり・シリーズついに完結。これまでお届けしてきた重要ポイントをおさらいする! はじめに 2011年5月から全16回にわたって、ソフトウェア開発におけるスケジュールやコストの“見積もり”について紹介してきました。 これまで何度も繰り返してきた通り、「『見積もり』は、ソフトウェア開発における大きなテーマであり、ソフトウェア工学における最重要課題の1つでもあります」。 この“見積もり・シリーズ”では、「見積もりの目的(正確に見積もるだけでは不十分)」「見積もりの具体的な方法(精度を上げるため、少なくとも、2つ以上の方法で見積もる必要がある)」「見積もりの応用(見積もり

    【総まとめ】ソフトウェア技術者の最高の能力は見積もりだ!
  • 搭乗型巨大ロボット「KURATAS」を安全に動かすソフトウェアのヒミツ

    「KURATAS(クラタス)」の開発者の1人である吉崎航氏。彼が手掛ける人型ロボットのための演技指導ソフトウェア「V-Sido(ブシドー)」とは、一体どんなものなのか? “転倒しないロボット”を実現するための仕組みとは? その魅力に迫る。また、クラタスをあんな角度やこんな角度から撮影した多数のフォトにも注目してほしい! 「KURATAS(クラタス)」とは――。鉄鋼アーティストの倉田光吾郎氏とロボット操作用ソフトウェア「V-Sido(ブシドー)」の開発者である吉崎航氏が製作した搭乗型巨大ロボットだ。 昨年、ワンダーフェスティバル 2012[夏]や日科学未来館でその雄姿が披露され、多くのメディアに取り上げられたことは記憶に新しい(関連記事)。 シビれる造形美! クラタスを前に誰もが息をのむ クラタスは、高さ約4mの全身鉄製の巨大ロボット。動力はディーゼルエンジンによる油圧駆動で、ボディ部分に

    搭乗型巨大ロボット「KURATAS」を安全に動かすソフトウェアのヒミツ
  • 標準化・コンソリデーション化が加速する航空・宇宙/防衛分野

    航空・宇宙/防衛分野における組み込みシステム開発の現状とは? 取り巻く環境とは? NASAの火星探査機やボーイングの旅客機、アメリカの軍用機などで多くの採用実績があり、長年、同分野に携わってきたウインドリバーに話を聞いた。 組み込みシステムが活用されている分野の中で、“最高峰”の位置にあるといえるのが「航空・宇宙/防衛(軍事)」だろう。 一体何が最高峰なのか。具体的に、旅客機や戦闘機、人工衛星などをイメージしてもらえればその理由は何となく分かると思うが、これらに搭載されるシステムには少なからず“最先端技術”が用いられ、機能・性能はもちろんのこと、安全性やセキュリティなども“最高レベル”が要求される。 ――言い換えると、航空・宇宙/防衛分野は“要求レベルの非常に厳しい分野”であるといえる。 これまでMONOistでは、同分野を取り上げる機会はあまりなかったが、2012年7月下旬にウインドリバ

    標準化・コンソリデーション化が加速する航空・宇宙/防衛分野
  • つながる時代のセキュリティ、チップと組み込みOSの連携で守る

    つながる時代のセキュリティ、チップと組み込みOSの連携で守る:組み込みソフトウェア技術(1/4 ページ) もはや携帯電話機やPCだけではない。あらゆる組み込み機器がネットワークにつながる時代である。そうした機器をクラッカーの脅威から守り、データ保護を実装するには、半導体チップ上にハードウェアとソフトウェアの両方の形態で搭載された信用基盤を活用する必要がある。ただし、実際のセキュリティ設計には、制約条件や技術的な選択肢が数多く待ち受けている。 エレクトロニクスの世界は今、高度化が急速に進展している。それを後押しする要因は、さまざまな機器が通信によってインターネット上のサービスと連携し、高いインテリジェンスを提供するM2M(Machine to Machine)の興隆や、マルチメディアのさらなる普及、高額金融取引などの登場といった状況だ。 このような高度化は、基的には好ましいものである。ただ

  • いまさら聞けない モデルベース開発入門

    あなたは人に「モデルベース開発」を正しく説明できるだろうか? プロセス改善手法の1つであるモデルベース開発の概念や特徴について解説 ご存じのとおり、皆さんが普段何げなく使用しているシンプルな家庭用電化製品から、輸送・通信・防衛/安全保障・医療・産業機器に至るまで、「組み込みシステム」は今日の電子機器製品の根幹を支えるテクノロジーとして急速に普及しています。 さらに、組み込みシステムの適用範囲は、プロセッサやメモリの低価格化と高機能化に伴い増大の一途をたどっており、組み込みシステム自体の大規模化も急速に進んでいます。例えば、DVDレコーダや携帯電話などに代表されるような次世代の情報家電製品においては、組み込みシステム向けのソフトウェアのステップ数は年々増大する傾向にあり、いまでは数百万ステップは当たり前で、中には1000万ステップを超えるようなケースも出てきています。実際、「ここ3~5年の間

    いまさら聞けない モデルベース開発入門
  • 2012/03/19 #組み込みあるある

    過酷な組み込み開発現場の生々しい叫び! togetterの限界まで、集められるだけ集めました。 追加・削除ご自由に。

    2012/03/19 #組み込みあるある
  • F-35の開発で生まれたソフト技術

    先日、政府は自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に、米国など9カ国が共同開発中の米Lockheed Martin社製「F-35 Lightning II」を選定しました。 航空機産業は技術面で多大な波及効果があることから、FXの選定においても国内の防衛産業の基盤維持が一つの論点となっていました。ただし、今回選定が決まったF-35の場合、Eurofighter社の「Typhoon」といった他のFX候補機と比べると、国内で認められるライセンス生産の割合は低いようで、F-35調達における一つの懸念点となっているようです。 これはこれで日の製造業にとって非常に重要な問題なのですが、それとは別に筆者がF-35で思い浮かべたのが、「JSF++」です。 JSFというのは、F-35のプロジェクト発足当初の名称で「Joint Strike Fighter」の略称です。さまざまな国の多様な目的を持った戦闘機を共通

    F-35の開発で生まれたソフト技術
  • FreeRTOS - Market leading RTOS (Real Time Operating System) for embedded systems with Internet of Things extensions

    The 202406 release includes kernel support for Symmetric Multiprocessing (SMP) and Memory Protection Units (MPU), plus improved library IPv6 support.

    aokcub
    aokcub 2011/11/05
    FreeRTOS本家
  • 組み込みシステムにおける割り込み処理の重要性

    昨年登場した新世代のOS「Windows 7」によって、組み込みシステムの世界にも新たな可能性が出てきた。これを受けてマイクロソフトは昨年(2009年)11月から、全国各地でWindows 7をベースとした「“Windows Embedded”組み込みセミナー」を展開。教育技術、最新半導体動向、組み込みOSやソフトウェア品質にかかわる問題などを踏まえた内容でセミナーを行っている。 稿では昨年12月10日に仙台で行われたセミナーから、大阪電気通信大学 大学院 総合情報学研究科 准教授の南角 茂樹氏の講演内容を中心にお伝えする。 あらゆるものに使われている組み込みシステム Windows Embedded CEなどの組み込みOSを使用した研究・授業を行っている大学教授らとともに、組み込み開発に携わるさまざまな人々の橋渡しを行う組み込み開発者コミュニティ「エンベデッドフォーラム」のコアメンバ

    組み込みシステムにおける割り込み処理の重要性
  • OSの起動に必要な「ブートローダー」を自作してみよう

    連載では、学習用・ホビー用の組み込みOS「KOZOS」を使ってマイコンボード上でいろいろと実験をしつつ、フルスクラッチで組み込みOSを自作していく過程を体験していきます。最終的に、ソフトウェア完全自作のWebサーバを動かすことにチャレンジします! 連載第1回「フルスクラッチの“Hello World”を動かしてみよう」では、「H8/3069Fマイコンボード」上でフルスクラッチの「Hello World」を動かしました。続く、連載第2回「フルスクラッチの“Hello World”の仕組みを見てみよう」では、そのソースコードの解説を行いました。 今回は、OSの起動に必要な「ブートローダー」を作成し、自作の「Hello World」をブートローダーから起動してみます。 1.マイコンボードとソースコード 連載では、秋月電子通商の「H8/3069Fネット対応マイコンLANボード(完成品)」(図1

    OSの起動に必要な「ブートローダー」を自作してみよう
  • 1