タグ

niigataに関するaokcubのブックマーク (8)

  • NiigataLL by dictav

    News 第1回 Niigata.LL http://atnd.org/events/36394 Welcome to Niigata LL 新潟には JavaScript のユーザが少ない 新潟には Lisp のユーザが少ない 新潟には Lua のユーザが少ない 新潟には Perl のユーザが少ない 新潟には Python のユーザが少ない 新潟には Ruby のユーザが少ない 新潟には Scheme のユーザが少ない 新潟には VimScript のユーザが少ない 新潟には Lite-weight Language のユーザが少ない。 だからみんなでやろう。 リンク Niigata.pm http://niigata.pm.org Download .zip file Download .tar.gz file is maintained by dictav. This page wa

    aokcub
    aokcub 2013/03/02
    わー
  • 地方の技術者コミュニティが熱い

    このコラムを読んだことがある方なら、JANOG(ジャノグ)という組織をご存知かと思います。「日のネットワーク運用者団体」のことで、以前私も組織の運営に関わっていました。このような団体は、何も全国的なものばかりではありません。地方の技術者コミュニティも数多くあり、そのなかの一つに「越後ネットワーク・オペレーターズ・グループ(ENOG)」があります。ちなみに、ENOGは「イノグ」と読むそうです。 2012年6月29日、新潟市のクロスパルにいがたで第15回のミーティング「ENOG15 Meeting」が開催されました。今回は、新潟の技術者コミュニティとENOG15 Meetingでの発表を紹介したいと思います。 新潟の技術者コミュニティは意外と多い ENOGは新潟を拠点に活動をしている団体です。会長は地元の新潟通信サービスの代表取締役 間 誠治さんが務めています。私の知る限り、ENOGをはじ

    地方の技術者コミュニティが熱い
  • Niigata.rb feat. Perl, disr ペ

    Ask me anything Comment dictav の����開発備忘録 ( iOS / Xcode / Mac / iPhone / iPad / Ruby / Web / Heroku / mobile) 生涯初の Ruby イベント「Niigata.rb feat. Perl, disr ペ」に参加してきた。 だらだらっと覚えてることを書いておこう。 ※写真は適宜取るべきだったと反省 会場「安兵衛」会場前に行くと普段は見慣れない大きな鞄を肩にかけた集団を発見。その中にオレンジの Linux Con の T シャツをみつけ一目で Niigata.rb だと分かる。 ビルの地下にもぐると大きな広間に通された。 30人は入る大きさだったが11人で貸し切り状態だった。 各所にコンセントも配備されており、実にサービスの行き届いた会場だw ただ、壁はでこぼこしていてプロジェクターとは相

    Niigata.rb feat. Perl, disr ペ
  • 新潟のRubyistが集まるイベントに行ってきたので報告 - After Coding

    これ行って来た。 会(来予定されていた飲み会)の前にRuby初心者のために企画された講習会がギー潟でありました。 講師の方が作ってくれた資料のリンクをここにおいておきますね。 RubyどころかLLにすらあまり触れていなかった僕だけど、すごく分かりやすい講習だった。 資料のスライドに沿って文法や言語の設計思想に触れながら、所々で小さな演習をする流れはとても良いと思った。 ちなみに一番印象に残ったのは、大文字で始まる定数に後から代入すると、警告が出るだけで代入できてしまうという点だった。 で、その後電車に乗り遅れそうになりながら@Jewelvyさん主催の会へ。いや、Ruby講習会もこの人が講師だったんですが。 LTもやったんですが、Niigata.pm決起集会の時と同じ理由で僕のスライドはup無しで。 ちなみに今回の僕のLTは「化学と化学工学の違い」についてで、もはやITの話題でも無かっ

  • 新潟のRubyistたちとお酒を飲んできたよ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    新潟の Rubyist が集まるイベント : ATND これに行ってきました。 初Ruby! みたいなひとが結構いるんだな〜と思ってたけどなんだかんだで結構Rubyネタの話ができてとてもよかったです。 私が印象に残ったのは以下のあたり 型について Rubyは強い型付け && 動的型付けというシステムを採用している。また、変数には型がなく値には型がある。というあたりが、別言語からのひとにとってはちょっと混乱の元なのかな、と思った。とくに型付けの強い/弱いと動的/静的の間で混乱する、というのはよく聞く話で、型の話をするときにはまずこのあたりを整理してからするといいのかなぁなんて思いました。 プログラマーを信じる、ということについて Rubyは実行時にがんがんクラスにメソッド生やしたりできてしまったり簡単にカプセル化を崩すことができてしまったりする。自分の足もとを撃てる、というのは結構「怖いこと

    新潟のRubyistたちとお酒を飲んできたよ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 新潟のRubyistの飲み会(+勉強会)に紛れ込んできました【勉強会編】 - ナカザンドットネット

    新潟の Rubyist で集まりましょう! Ruby に興味があるという方もご参加ください! 新潟の Rubyist が集まるイベント : ATND これね。 「とりあえず新潟って最近Rubyな人の集まりが全然ないよね。どんな人がいるのか知りたいね」ということで id:jewel12 先生が企画してくれました。 普段から「勉強会の番は懇親会」論を唱える側の僕ですが、今回は当に飲み会のほうが番です。 ただ、初心者が多いということで、昼間にギークハウス新潟で初心者向けの「かんたん♪Ruby講習会」が行われました。 各種資料 こちら→ https://github.com/jewel12/ruby_lecture/ 環境 OS 自由 Rubyバージョン 1.9系推奨 OSはWindowsLinuxが多数派で、珍しいことにMac持ってきてるのが僕だけでした。 Linux使ってた id:sa

    aokcub
    aokcub 2012/06/25
    Perl言いまくってサーセンw
  • 「新潟の Rubyist が集まるイベント」に参加したです - ミントフレーバー緑茶

    新潟の Rubyist が集まるイベント : ATND に、僭越ながらイベントを仕切る側で参加しました。 イベント開催の動機 こんなイベントをやろうと思ったきっかけは、 Twitterとかそういう感じのところで新潟のRubyのイベントはないの〜????的な書き込みを見たからです。田舎者プログラマ見習いの僕は、前からNiigata.rb的なものがあれば楽しいだろうと思っていたのですが、半ば諦めつつ、都会の勉強会ブームを指をくわえて見てました。 今年になって、新潟にもNDS(長岡開発者勉強会)やNiigata.pmというものがあることを知り、実際に参加してみると内容も面白いし、多くの方が積極的に参加されていて、新潟は冴えないな〜〜〜と勝手に思っていたのが馬鹿でした。この流れだったら、僕みたいなのが「Rubyistが集まるイベント」を立ち上げても、2,3人は集まるだろう。そしてお酒とかジンジャー

    「新潟の Rubyist が集まるイベント」に参加したです - ミントフレーバー緑茶
    aokcub
    aokcub 2012/06/25
    はっきり明言しておくけど,俺は "RubyでJKをナンパできるほどRubyの盛んな島根県松江市" とは俺は言ってないからな?あ,松江市の話はしました.
  • niigata新潟アクセス修飾子のご提案 by Rti 7743 on Prezi

    niigata新潟アクセス修飾子のご提案

    niigata新潟アクセス修飾子のご提案 by Rti 7743 on Prezi
    aokcub
    aokcub 2012/05/22
    くっそわろたwww
  • 1