タグ

2012年9月7日のブックマーク (5件)

  • シャープの筆頭株主がモルガン・スタンレーから野村證券にバトンタッチ、何かやらかしそうだと噂に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    シャープの筆頭株主がモルガン・スタンレーから野村證券にバトンタッチ、何かやらかしそうだと噂に : 市況かぶ全力2階建
    aokirozin
    aokirozin 2012/09/07
    "MSCBというのは末期ガン患者のごとき末期企業がカンフル剤として使う秘奥義 これを使うと会社は一時的に死から遠のくが株主が代わりに死ぬ"
  • 「シンプル」という思考停止状態にならないために : けんすう日記

    ユニクロについて リリースジャンキーにならないようにしよう! - nanapi社長日記 @kensuu の続きです。 最近、以下のを読んでいました。 Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 どういう内容かというと、ステーブ・ジョブズはとにかくシンプルに物事を考えていて、それがアップルの成功の秘訣だ、的なはなしです。シンプルの杖を持っていて、それで叩かれる、との中では表現されています。 語り口調もいいですし、かなり影響を受けました。シンプルはいい!という話なのですが、非常にわかりやすく、シンプルの持つ魔力を表現できている良書でした。 世の中、ものごとを複雑にするような要因がたくさんあります。それをいかにそぎ落としてシンプルにするっていうのはとても大事であり、それを守り続けた会社や製品だけが残るのだろうなあ、と思っています。 しかし、一方でシンプルの難しさも感じました。シン

    「シンプル」という思考停止状態にならないために : けんすう日記
    aokirozin
    aokirozin 2012/09/07
    "本当に優れたシンプルは、思考がシンプルなのです"
  • 外務省、フィンランドとのつぶやき外交に失敗。原因は質問ごとに上司の確認を取ったため | スラド IT

    外務省が広報用に取得している公式 Twitter アカウント「外務省やわらかツイート」。外務省やわらかツイートを名乗りながらも、ドまじめなツイートだけしてたり、いきなり関西弁になったりとやや迷走気味だった。そんな外務省やわらかツイートがある筋では有名なフィンランド大使館の公式ツイッター、愛称「フィンたん」と、約 1 時間の「つぶやき交流」に初挑戦することになった。 この交流は、フィンランドのカタイネン首相の来日を機に、外務省が持ちかけた形。「見てくれないとすねるからね」など事前予告をするなど気合いの入ったチャレンジだったが、外務省側は質問ごとに上司の許可を必要としたことから、質問は「サンタさんはほんとにいるの?」「夏は何がおススメかにゃ?」の 2 問だけで終わってしまったという。3 日午後 2 時から開始したものの、最初の質問までに 20 分以上もかかり、フィンたんから「時間がなくなっちゃ

    aokirozin
    aokirozin 2012/09/07
  • 地球深部探査船:「ちきゅう」が掘削深度世界記録を更新- 毎日jp(毎日新聞)

    海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)は6日、地球深部探査船「ちきゅう」が青森県八戸市の北東約80キロ沖の太平洋で実施している海底掘削調査で、掘削深度が同日午前0時20分ごろ、海底下2111メートルを超え、海洋科学掘削の世界最深度記録を更新したと発表した。米国の掘削船が93年に南米エクアドル沖で達成した記録を19年ぶりに塗り替えた。調査は昨年3月に東日大震災の影響で中止され、今年8月から再挑戦していた。

    aokirozin
    aokirozin 2012/09/07
    あと4000mくらい掘ればマントル到達だな。マントルの方が粘性と剛性が高いらしいけど
  • 身の振り方を考えるついでに、日本語について考えた - アスペ日記

    Google を辞めてから、頭を冷やすためにゆっくり休んで、その間にいろいろ考えた。 辞めた時に勢いで書いた記事には「IME の会社を受けてみたい」と書いたけれど、それでいいのか確信もなかった。 だって、IME の会社というと、某国産 IME *1を作っている*2徳島の会社ってことになるんだけど、はっきり言うと…斜陽の匂いがするっていうか…。 一方で、ネットの日語表記に対する違和感のようなものが、だんだんと自分の中でふくらんでいた。やたらと漢字が増えててムカツク…。 自分で N-gram かな漢字・漢字かな変換のような実験的なものは書いてみたけど、頑張って IME にしたところで ATOK ほどの使い勝手にならないのはわかってるし…。 頭の中で、こうしたゴチャゴチャした思いが渦巻いていた。こういう時に行動を起こしても、いい結果にならない。Google に行ってしまったのは不幸なミスマッチ

    身の振り方を考えるついでに、日本語について考えた - アスペ日記
    aokirozin
    aokirozin 2012/09/07
    長いからあとで読む