タグ

エルサに関するaomeyukiのブックマーク (3)

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 【ストーリーつまらんけど】『アナと雪の女王』で泣きすぎて頭が痛いおじさんの話 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ まことに遅ればせながら、いやホントに遅ればせながら、『アナと雪の女王』を観てきました。 IMAX3D版はないのね。初めてIMAXじゃない3D映画を体験しました。画面が暗い。 それはそうと、まだ見てない人はこの映像を見るべし。「ありのー!」が耳タコでもいいからミルノデス。 なんですかこの映画。 ストーリーむちゃくちゃですよ。設定が骨折してるんですよ。 だいたい上の動画、ほとんどグレて家から出てって「もう知らん!」っつって雪山の中に城建てて引きこもりになるシーンですよ(つよい)。 ヴィランズが誰なのかはっきりしないし、それぞれの動機も弱いし、幕切れはあっけないし、キャラクターはわからず屋ばかり。 よしんばこれが「正解」だとしても、説明不足過ぎて子

    【ストーリーつまらんけど】『アナと雪の女王』で泣きすぎて頭が痛いおじさんの話 | 超音速備忘録
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/05/30
    ストーリー面でも指摘とそれを超える体験の重要さについては多いに同意。もう少し頑張ったら傑作ってな作品なんで褒めてる人が多いのも納得な作品。「ラプンツェル」の次にくる作品としては野心が空回りしてる感じ。
  • 悪役だったエルサを変えた『Let It Go』 『アナと雪の女王』に隠された真実(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    のみならず、世界中で大ヒットを記録している『アナと雪の女王』。日での興行収入は、洋画アニメーション作品として、No.1となっただけでなく、全世界における興行収入でも6位(4月21日現在)になるなど、好調をキープしている。この『アナと雪の女王』、ストーリーもさることながら、話題を集めているのは、楽曲の素晴らしさ。世界各国で観客を魅了し続けている。この作品で歌曲を担当したのが、ロバート・ロペス(以下、ロバート)、クリステン・アンダーソン=ロペス(以下、クリステン)夫だ。オスカーに輝いた主題歌『Let It Go』をはじめ、劇中の歌曲を担当した二人が、この作品に秘められた真実、また作品への思いを語った。 【動画・予告編】アナと雪の女王 ■当初、エルサは悪役だった 『Let It Go』を書き上げたロバートは、製作総指揮のジョン・ラセターに楽曲を渡した。ここから、この作品の設定が大きく変わ

    悪役だったエルサを変えた『Let It Go』 『アナと雪の女王』に隠された真実(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/04/25
    どっちかと言うと、この辺の改変がしっくりこないので世間ほどの評価でなかったりする。エルサはキチンと自分の周りの人や世界を恨んだ(でも悪役では無い)上で自分とその特殊な属性を肯定し直す展開が観たかった。
  • 1