タグ

2012年11月5日のブックマーク (2件)

  • iPad miniを見に行ってNexus7を買ってきた。

    7インチタブレット戦争が勃発する中、iPad miniが発売されたのでちょっと触ってきたんですよ。池袋に。発売二日目で予約もなしってことで変えるとは思っていなかったんですがね、やっぱり触ってみたいし触った上で「iPad miniすげえ!よし買う!」って気持ちになりたいじゃないですか。 で、触った。触り倒した。感動した。 そしてホクホク顔で帰ったら手元にNexus7があった。そういう話を。 ■iPad miniの魅力 ネットのこの界隈──特にこのエントリを後悔から2日ほどで閲覧するようなネット大好きデジタル派な人達の間では微妙に評価の低いiPad miniですが、いいですよこれすごく。 10インチのiPadが根強く支持されているものの(そして俺もiPad2を毎日持ち歩き、かならずどこかで使っているのですが)、実際お出かけ中にサッと取り出すようなサイズじゃないでしょう?電車を待つ間にカバンから

    iPad miniを見に行ってNexus7を買ってきた。
    aomeyuki
    aomeyuki 2012/11/05
    良いとこ突いてる。miniって欲しいって人が多いから作られただけ。iPodにminiができた時と同じ。Appleが本人で売りたいには今でもiPad。
  • マンガ☆ライフ |原作通りにアニメを作ってはいけないという話

    大体タイトル通りのことなんだけど、今年は『Fate/Zero』とか『ソードアート・オンライン』とか人気作品のアニメ化作品を見ていると大体同じようなミスをしているような気がして仕方がない。 それはどういうミスかというと原作通りに映像化しようとして、映像作品としては大変つまらない作品になっているということなんだけど、『Fate/Zero』においては対キャスターでディルムッドが槍をへし折るシーン、『ソードアート・オンライン』はアインクラッド編のラストバトル(個人的にはこの作品全部そんな感じなんだけど)は原作のテキストをそのまま映像化したと言っても過言ではないほどテキストに忠実に映像化している。 ただその原作テキストを忠実に映像化されたこれらの作品がアニメとして面白いかというと、明らかに面白くはない。 これは何度も言っていることではあるんだが、アニメ化において>原作通りにアニメ化してはいけないんだ

    aomeyuki
    aomeyuki 2012/11/05
    概ね同意(ただし小説原作に限る)。忠実にできるのは実はストーリーラインぐらい。でも今期は「ジョジョ」って難敵がいるんだよ、アレ世間的にも評判イイし。それと漫画限定なら「ドラゴンボール」という前例もある