タグ

2016年11月14日のブックマーク (10件)

  • ゴースト・イン・ザ・シェル(2017)

    予告をみてだいぶ面白そうと思うんだけどブックマーカーたちには不評でビックリした 彼らの求めている「攻殻機動隊」ってなんだろう 漫画版か、押井版か、S.A.C.かARISEか どれも楽しんできた自分としては普通にハリウッド版として受け入れられそうなんだけど もはや「攻殻機動隊」ってのは世界観なり素子のキャラクターや問題意識なんてのは常に変わっていくタイトルだし あるいはハリウッド映画の文脈でこき下ろす必要があるクオリティかと言われるとどうかな?とも思う 普通にブレードランナー亜種系の映画群として認められるレベルでしょうと思う なにがダメなのかな?

    ゴースト・イン・ザ・シェル(2017)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    現時点では「ルーシー」(リュック・ベンソン監督作)を観ればいいというのが正解だと思う。
  • #NHKスペシャル 「終わらない人 宮﨑駿」は鈴木敏夫Pが宮崎駿をその気にさせるまでのドキュメンタリーだった

    アガサ @agatha_ 宮崎駿さん特番 「有望な若者に会わせる」→駿「CG意外とええやん」 「実際使わせてみる」→駿「CG思てたんとちゃうやん」 「結構良いシーンが出来る」→駿「CGええけどわしの方がイケてるやん」 「ドワンゴのプレゼン」→駿「あかんもうわしがやる」 駿を掌で転がす鈴木Pの策士っぷりよ… 2016-11-13 22:36:31 💉出世景清💉 @waratteyoritomo 宮﨑駿の今を特集した今日のNスペで、ドワンゴが宮﨑駿にプレゼン映像で「やたら気持ち悪い動きで這い回るゾンビみたいなクリーチャーのCG」を見せた所、宮﨑駿が「障害者の友人の事を思い出して不愉快。生命を冒涜している。ちっとも面白いと思わない。」と憤ったという話。 2016-11-13 23:45:05

    #NHKスペシャル 「終わらない人 宮﨑駿」は鈴木敏夫Pが宮崎駿をその気にさせるまでのドキュメンタリーだった
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    想像だけど「君の名は。」の新海誠以外のスタッフを影で仕切ったのも鈴木Pじゃないかとすると、現在大ヒット中のあの作品も宮崎御大を天の岩戸から引っ張り出すための材料かなと邪推する訳ですよ。
  • 映画『この世界の片隅に』感想・反響、関連記事リンクなど(その1)

    自分はまだ原作だけで、映画は未見のですが、既にTLで作品への賞賛がやたら多いので「ええい、煩いからまとめておけ!」みたいな感じで(笑)。 だがまとめ作成者としてはつまらんかった。タイトル検索しただけで、力の入り過ぎたツイートが見つかり過ぎて、収録しきれんよ(笑)。 そんな感じで、ごく簡単に感想集まってしまいました。

    映画『この世界の片隅に』感想・反響、関連記事リンクなど(その1)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
  • 映画『この世界の片隅に』感想・考察 :リンさんの存在感を消した映画版の功罪とは? | ナガの映画の果てまで

    はじめに日、劇場版アニメーション作品「この世界の片隅に」を見てきました。 前評判も非常に高く、自分も原作を読んで非常に感銘を受けた作品だったので、すごく期待して見に行きました。 原作のレビューはこちらのリンクから合わせてよろしくお願いします。 参考:「この世界の片隅に」原作 感想・考察 【選択肢の先にある「わたし」の居場所】 確かにこれを映像化した価値はあると言わせるだけの仕上がりになっていた。 空襲シーンの描写や大轟音は映画として見ることで視覚と聴覚に強く訴えかけるものに仕上がっていた。また、所々で原作には無かった映画的演出が見られ、効果的に機能していた。 特に、木に引っかかった障子にすずが広島市での生活を思い起こす演出は非常に感激でした。 また劇伴音楽の使い方が素晴らしかった。決して使いすぎることなく、エモーショナルなシーンに絞ってピンポイントで音楽を挿入することで、原作に流れる穏

    映画『この世界の片隅に』感想・考察 :リンさんの存在感を消した映画版の功罪とは? | ナガの映画の果てまで
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    リンさんというキャラがもっといろんな関わりを持っているのは、原作未読でもキチンとわかる程度には残っている。前作までの片渕節なら必ず上手く収まったはずとも思う。あと10分あればなあ。
  • ワッシュ的戦争映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    さて、自分の投票を保留していた「戦争映画ベストテン」ですが、ようやく投票できる運びとなりました。 戦争映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! <戦争映画ベストテン受付中> ワッシュの戦争映画ベストテン この世界の片隅に(2016年、片渕須直監督) まぼろしの市街戦(1966年、フィリップ・ド・ブロカ監督) 戦争のはらわた(1977年、サム・ペキンパー監督) フルメタル・ジャケット(1987年、スタンリー・キューブリック) 地獄の黙示録(1979年、フランシス・フォード・コッポラ監督) 戦場でワルツを(2008年、アリ・フォルマン監督) 海と毒薬(1986年、熊井啓監督) M★A★S★H マッシュ(1970年、ロバート・アルトマン監督) プライベート・ライアン(1998年、スティーヴン・スピルバーグ監督) イングロリアス・バスターズ(2009年、クエンティン・タランティーノ監督) うん、ど

    ワッシュ的戦争映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    納得の選出。というか、こういう並びの中にあって違和感を感じない戦争映画が日本で、それもアニメからでてくる事の驚きと妥当性を噛みしめる。
  • トランプ氏、同性婚を容認 大統領職は無給で奉仕 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米国の次期大統領に選出されたドナルド・トランプ(Donald Trump)氏は13日放送された米CBSテレビのニュース番組「60ミニッツ(60 Minutes)」で、米国で同性婚が合法化されている状況を覆す考えはないことを明らかにした 全米各地で「反トランプ」デモ、負傷者や逮捕者も  同番組のインタビューで「結婚の平等を支持するか」と問われ、「それは法律だ。最高裁で結論が出ている。決着済みだということだ」と答えた。「それ(同性婚は合法)で構わないと思う」と述べた。 また、大統領としての給与を受け取らないことなども表明した。【翻訳編集】 AFPBB News

    トランプ氏、同性婚を容認 大統領職は無給で奉仕 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    日本人は無給で働く話が大好きなんで、トランプへの印象が変わった人が増えるかも。アメリカ人はどうだろう。それと同性婚については司法で解決済みだから個人的な心情の話はしませんって感じかな。
  • 【速報】宮崎駿監督、ドワンゴ川上会長にマジギレ : IT速報

    1: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 22:59:32.43 ID:w8L1EmJJ0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典 ドワンゴ「人口知能を使って気持ち悪い動きをするアニメーションを作りましたwww」 宮崎駿「障がい者を馬鹿にしてるのか?君たちは痛みを知らないんだね。だからこういうふざけたものが作れるんだ」 ドワンゴ「...」 ソース:NHK 動画

    【速報】宮崎駿監督、ドワンゴ川上会長にマジギレ : IT速報
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
  • 「ガールズ&パンツァー 最終章」は全6章構成に! 劇場公開も決定 「第20回 大洗あんこう祭」トークショーで発表

    「ガールズ&パンツァー 最終章」は全6章構成に! 劇場公開も決定 「第20回 大洗あんこう祭」トークショーで発表
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    映画館でかけると儲かる(制作費を回収して利益も出しやすくなる)の回路が確立できると、労働問題も含めて少し未来が開けるかもとは思う。
  • まだまだ控えているアニメ映画ラッシュ

    毎年ある長寿アニメ・キッズアニメの劇場版も好調。 ディズニーをはじめとする海外のファミリー向けのCG映画もヒットを続けている。 半ばOVAの先行上映と化しているような深夜アニメの劇場版もどんどん増加。 新規カットを入れた総集編を劇場放映とか。 TVじゃ難しいから映画で何編かに分けてアニメ化するよ!な漫画原作ものとか。 それに混じって出てくるヒットするのかしないのかわからないオリジナル企画もの。 映画会社がポストジブリを期待してるのかな?な一般層意識したタイプ。 ホントにたくさんあるのよ。 TVアニメも数やたら多いし、アニメ業界が疲弊してるのわかる。 とにかく新しいビジネスモデルを!って劇場放映にすがりついている感じがすごいある。 SAOの劇場版はどれくらいヒットするんだろう? イマイチ盛り上がりに欠けているProject Itohの最後を飾る虐殺器官の出来はどうか? シリーズ化したキンプ

    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    ガルパン最終章の話は「ガンダムUC」に成功を基にしていると思うけど、TVやCSで広告込みの無料放送より映画館とソフトで回収ってパターンが成立するかも。無料で宣伝兼ねて観るのはネットで充分という流れもある。
  • クリントン氏、米大統領選での敗北は「FBI長官のせい」

    米ニューヨークで敗北宣言を行うヒラリー・クリントン氏(2016年11月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEWEL SAMAD 【11月13日 AFP】米大統領選に敗れたヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)氏は12日、米連邦捜査局(FBI)による国務長官時代の同氏の私用メール問題捜査再開が選挙戦勝利への機運をそいだとして、大統領選における自身の敗因はジェームズ・コミー(James Comey)FBI長官にあると非難した。 複数の米メディア報道によると、クリントン氏は選挙の資金調達担当者や資金提供者らとの電話会議で、コミー長官が議会に送った捜査再開に関する2通の書簡によって激戦州での情勢が対立候補のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏側に傾いてしまったと語った。 オンラインニュースサイト「クォーツ(Quartz)」が電話会議参加者の話として伝えたところによると

    クリントン氏、米大統領選での敗北は「FBI長官のせい」
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/14
    FBIの行動がフェアじゃないって言いたいのではないかと思う。