2022年3月31日のブックマーク (8件)

  • 抗がん剤治療中~経過報告⑫「PET検査終了、がん消えてました!」 - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 去年、リンパ腫が発見され抗がん剤治療をずっとやってました。 最初は耳下腺腫瘍で入院したはずがリンパ腫が見つかって、あの時は耳を疑いました。 というのは、耳下腺の時良性だから取ってしまえば大丈夫だろうと言われていたからです。 取った腫瘍に怪しい組織がくっついていてそれで発覚したという。 耳下腺で入院される方はちゃんと検査する事お勧めします。 それで、抗がん剤治療が終わりPET検査をやったのですが、、、 がん消えてました! PET検査の日は、検査をやる7時間前から事は取らないようにという事だったので 朝ご飯は抜きで向かいました。 午後からの検査だと朝も昼も抜かないといけなくなるので、やはり午前中は予約埋まっていきます。 まず、病院で用意された服に着替え 薬を注射されます。 その後、薬が体中にいきわたるまで1時間くらい休憩します。 それからMRIの様な機会で・・・と

    抗がん剤治療中~経過報告⑫「PET検査終了、がん消えてました!」 - ハウリンの雑念だらけで生きている
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    抗がん剤治療大変でしたね。お疲れ様でした。がんがなくなって本当に良かったですね。
  • 結婚記念日 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 また前回の投稿から日が空いてしまいました。 言い訳ですが、何だか最近やることが多くて… 先日結婚記念日でしたので、その前後の日は ゆっくり過ごそうと決めていました。 日は結婚記念日にしたことや、おまけで 今朝のウォーキングについて綴っていきます。 今月はずっと天気が悪く、なかなか ウォーキングができなかった。 結婚記念日は曇りの予定だったので 少しだけ早く起きて、散歩に出かけた。 まだ寒いけど、頑張って咲く桜。 すると、あちこちで桜が咲いていて いつの間に…!ずっと気づかなくて ごめんね、と謝りたくなる。 こちらは白っぽい桜。 しばらく歩いていると、オオアオサギが 何羽も飛んでいた。…というよりも、 迂回している? こんなとこにもいた!見つけられるかな…? あまり近づくと逃げてしまうので、 この距離から撮影。 空を眺めていると、どうや

    結婚記念日 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    結婚記念日おめでとうございます❣️これからもお幸せに😊カナダに桜並木があるなんて思いませんでした。とってもきれいですね。
  • コロナワクチン3回目、にこのすけの場合 - にこのすけの四方山ブログ

    今回の内容は・・・ 〇3回目コロナワクチン接種ーにこのすけの場合ー と アレやコレや 〇ブログの名前の変更のコト ほんとうに久しぶりにPCに向かってます。前回から10日以上たってますね。 実は先週 ブログを書くつもりがバタバタしているうちに ワクチン3回目の接種日が来てしまったんです。 そのあとはお察しの通り とてもPCに向かえる状態ではありませんでした。 ワクチン接種予約は25日でした。1回目、2回目はファイザーだったけど今回はモデルナ。ファイザー2回目は副反応がでて寝込んだので 今回のモデルナは「出るぞ~副反応!」そこそこの覚悟をもって行ってきました。( ー`дー´)キリッ というわけで今回はにこのすけのワクチン接種と接種後のコトを書こうと思います。興味のない方には申し訳ないです・・・どうぞスルーしちゃってください。(;^ω^) 1回目と2回目のワクチン接種はいつもなにかとお世話になっ

    コロナワクチン3回目、にこのすけの場合 - にこのすけの四方山ブログ
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    3回目接種お疲れ様でした。副反応辛かったですね。私も3回目接種後、頭痛が長引いたので4回目を考えると気が重いです。私も昨年5月からブログ始めましたが、にこのすけさんのことずっとベテランさんだと思ってました
  • 【おしらせ】しばらくお休みさせて頂きます - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    おはようございます! 体調不良により、しばらくお休みさせて頂きます。 ではまた!

    【おしらせ】しばらくお休みさせて頂きます - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    お大事になさってくださいね。
  • 3回目接種・新型コロナワクチンと市販のやわらか食(介護食) - 困りもん暮らしメモ

    3回目の新型コロナワクチン接種 3回目接種・私の場合 3回目接種・夫の場合 3回目接種・高齢の親戚の場合 市販のやわらか(介護) ※この記事は、医療に関して素人による体験談です。あらかじめご了承ください。 3回目接種・私の場合 数日前に、3回目のコロナワクチン接種をしました。 1、2回目と異なるワクチンを打つ「交互接種」の方が効果的、という記事を読んだのですが、 1、2回目ともかかりつけ医の病院で接種、そこは今回もファイザーだけ 2回目の副反応が強めに出たので、モデルナ接種が少し不安↓ komari-mon.hatenablog.com などの理由で、3回目もかかりつけ医の病院で、ファイザーを接種しました。 朝接種して、その日の夕方には悪寒・倦怠感・筋肉痛が出ました。 翌朝から微熱が出たものの、最高で37度5分で、夜には平熱に戻りました。 悪寒・倦怠感・筋肉痛も、徐々に治ってきました。

    3回目接種・新型コロナワクチンと市販のやわらか食(介護食) - 困りもん暮らしメモ
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    お疲れ様でした。副反応、短期間で済んで良かったですね。コロナワクチンは副反応が本当に嫌ですね。4回目の話も出ていますが、早く収束に向かってほしいです。
  • 子供の思い出グッズを整理整頓する - 山田さんの tea time

    春休みを迎えるたびに、子供の思い出グッズって、増えていきませんか。 3歳の次男はまだそれほどの量はないのですが、 8歳の長男は、 未就学児のサロンでもらったものや、幼稚園から持ち帰ったもの、小学校から持ち帰ったものなどで、思い出グッズはそれなりの量になっています。 人の希望で、幼稚園の時に使っていたカバンも保管してありますよ。 思い出の品というのは、 減らさなければ、年々ひたすら、増えていくのですよね・・・。 何度も見返せるように整えて保管しておけばいいのですが、処置に困ってそのまま収納の奥に放置、ということもあるのでは・・・? 思い出グッズというのは、飾る場所が限定されるし、捨てにくいものでもあるし、扱いに困ります。 子供の思い出グッズを一か所に集めて、手軽に手に取れるように、そしてコンパクトにまとめたい! 今回、大きめの収納ケースを1人1つずつ、2つ購入して、子供達の思い出グッズを収

    子供の思い出グッズを整理整頓する - 山田さんの tea time
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    きれいに整理整頓するとスッキリしますね。思い出グッズは増える一方なのに、なかなか捨てられず本当に困ります😢
  • フリーランス?! - 合格医学部の日記

    娘は担任を持たない、フリーの立場です。 (ちなみに同期6人のうち2人は担任持ちです😳) 4月から担任になる先生たちは、今忙しさがマックス💨のようで、そのカバーに娘のようなフリーの先生やパートの先生が入るそうです。 子どもたちも先生たちの忙しい感じを察知するのか?お昼寝すぐに起きてくるそうです。 えー!2歳って2時間くらい寝るんじゃないの?と私が言うと、そんなに寝ないよ!と。 娘と息子は2時間は寝てたけどな🙄 遊び足りないんじゃない?って言うと、めちゃくちゃ走りまわってるらしいです💦 子どもと一緒に走りまわる娘は、痩せていってます😅 保育士さんは大変💦 フリーってフリーランス?とは違うの? ドクターXの大門みちこみたいでかっこいい! ただ娘、大門みちことは違って、失敗はすると思うけど😅💦 玉子焼き、大根葉おかか煮、アジ丸干し、味噌汁 卯の花、こてっちゃん炒め、いちご、味噌汁

    フリーランス?! - 合格医学部の日記
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    1000円チャレンジ、楽しく節約さすがです!一緒に走り回って遊んでくれる娘さんは子ども達に大人気でしょうね。頑張ってください👍
  • 亡き母の記憶が薄れていると実感した春 - 面白がって ご機嫌に生きる

    このところ、花見日和が続いていますね。 深川不動堂 さて、日は深川不動堂にて、特別護摩木(供養)を申し込んできました。 来週、母の3回目の命日です。供養の護摩木に桜花がプリントされた期間限定版を発見し「可愛いからこっちにしよう」と選びました。 名なら漢字4文字なのに、戒名は9文字と長くしかも画数が多い。護摩木は可愛くて可憐なのに、私の文字がつぶれてかなり見苦しい。しかし気持ちが込められていればなんでもいいやと割り切りました。 途中で「限定版…昨年は見なかったな」と思っていたためか、戒名の「〇〇院」を危うく「〇〇限」と書きそうになり、ちょっと慌てました。コザトヘンまで書いて、あれ?と気づいたので間一髪。気持ちがこもっているのかも疑わしいな。 「4/5に護摩焚きお願いします」と申し込みを済ませ、不動堂を後にしてから…そういえば、母は結構保守的な人だったっけ、と思い出しました。いつもと違うコ

    亡き母の記憶が薄れていると実感した春 - 面白がって ご機嫌に生きる
    aoraku
    aoraku 2022/03/31
    人生色々ですから、辛い時に前向きに舵を切っていくこと大切ですね。元気で楽しく過ごしていればそれで充分と遠くからお母様も思っていらっしゃると思います😊