タグ

ニュースと事故に関するaosiroのブックマーク (17)

  • スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル

    15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパス入山峠付近で、群馬方面から長野方面に向かっていたスキー客を乗せた大型観光バスが、対向車線にはみ出して反対車線側にあるガードレールを突き破り、約3メートル下の斜面に転落した。県警は乗員・乗客計41人のうち、男女14人の死亡を確認した。このほか、20人以上が重軽傷を負い、長野県佐久市や群馬県高崎市などの病院で手当てを受けている。 消防庁災害対策室は同日午前8時現在、14人が死亡、27人が負傷と発表した。 バスは対向車線のガードレールを突き破り、フロントガラスが大破した状態で斜面に横転している。現場付近に積雪はなく、警察官が現場の写真を撮るなどして、事故の状況を調べている。 現場は、上信越道の碓氷軽井沢インターチェンジ(IC)から北西に約3キロ離れた長野県と群馬県境付近。碓氷バイパス下り線は片側1車線。緩いカーブで下り坂になっている。道

    スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル
    aosiro
    aosiro 2016/01/15
    写真だと14人も亡くなるような大きな事故には見えない。転落というより横倒しになりながら山に突っ込んだって形か。バスではシートベルトしない人が多いからな...
  • 77歳男性運転の乗用車、映画館に突っ込む…ブレーキとアクセル踏み間違える

    ブレーキとアクセルを踏み間違え、映画館の壁の外側に突っ込んだ車両=26日午後、滋賀県彦根市(県警提供) 26日午後3時15分ごろ、滋賀県彦根市竹ケ鼻町のショッピングセンターの立体駐車場3階で、同市内の無職男性(77)が運転する乗用車が、出入り口のガラス戸を突き破って施設内にある映画館の壁に突っ込んだ。車は3分の1ほどめり込み、館内の座席が一部破損した。付近に人はおらず、男性にけがはなかった。 滋賀県警彦根署によると、男性は駐車スペースを探していたところ、停車していた別の乗用車に誤って接触。止まろうとしてブレーキとアクセルを踏み間違えたという。

    77歳男性運転の乗用車、映画館に突っ込む…ブレーキとアクセル踏み間違える
    aosiro
    aosiro 2015/11/27
    AT車にもクラッチをつけるべき
  • 米の1歳、オーブンで焼かれ死亡 きょうだい「温めた」:朝日新聞デジタル

    米テキサス州ヒューストンで、カップルが5歳以下の子供4人を家に残して出かけたところ、生後19カ月の女児が誤ってオーブンで焼かれて死亡する事故が起きた。地元テレビによると、3歳の双子のきょうだいのうち1人が妹をオーブンに入れ、もう1人がスイッチを入れて「温めた」という。警察は大人の2人を、子供を危険にさらした罪で訴追した。 地元紙などによると、事故は16日夜に起きた。ラクアル・トンプソン容疑者(24)と交際相手のコーネル・マローン容疑者(21)がトンプソン容疑者の子供4人を自宅に置いたまま、ピザをべるためなどに出かけ、約2時間後に帰ってきたところ、上の子供3人が泣いて、台所の方を指していたという。2人はこれまでも、子供を残したまま出かけることが多かったらしい。(ニューヨーク=中井大助)

    米の1歳、オーブンで焼かれ死亡 きょうだい「温めた」:朝日新聞デジタル
    aosiro
    aosiro 2015/11/26
    悲惨な事故だ、本当に悲惨。煙で意識失うとかじゃないから火事で焼け死ぬより辛い
  • 変死:トイレ前と中で夫婦死亡 東京・荒川のマンション - 毎日新聞

  • ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 NHKニュース

    今月、東京都内の住宅で、7歳の男の子が、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められ、死亡していたことが分かりました。洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、警視庁は、男の子が誤って中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて調べています。 警視庁によりますと、亡くなったのは宝井蓮音くん(7)で、母親が前日の午後11時すぎに寝かせましたが、およそ2時間後、ベッドに姿がなかったことから、家の中を探したところ、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中でぐったりしていたということです。 警視庁は、蓮音くんが誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて当時の状況を調べています。 製造した大手電機メーカーによりますと、ドラム式の洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、安全対策として、子どもが中に入らな

    ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 NHKニュース
  • 自転車の小2女児転倒 車にひかれ死亡 NHKニュース

    28日昼前さいたま市の県道で、自転車に乗っていた小学2年生の女の子が転倒し、前から走ってきたゴミ収集車にひかれ死亡しました。 この事故で、自転車に乗っていた近くに住む小学2年生の小林史佳ちゃん(8)が体を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認されました。 また、警察はゴミ収集車を運転していた河田諭容疑者(32)が車の周囲への注意を十分に払っていなかったとして逮捕し、過失運転致死の疑いで調べています。 現場は交通量の多い片側1車線の道路ですが、歩道はなく、路側帯を塞ぐようにカーブミラーの支柱が立っています。 警察は史佳ちゃんがカーブミラーを避けようとしてバランスを崩した可能性もあるとみて、事故の詳しい状況を調べています。

    自転車の小2女児転倒 車にひかれ死亡 NHKニュース
    aosiro
    aosiro 2015/03/29
    不幸な事故だ。子どもいたら必ず十分なマージンをとり、それが無理なら最徐行。みんながこういう事故を想定して心がけるしかない
  • 酔って線路に一直線 ホーム転落事故の9割 JR西が調査 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    酔った客が駅のホームから線路に転落する事故が増える中、JR西日安全研究所が過去2年の事故映像を調べた結果、「突然線路に向かって転落する」傾向が約9割に上ることが分かった。千鳥足でふらふらと落ちるイメージとは違い、担当者も驚きの結果に。同社は結果をもとに、ベンチの位置を変えるなど防止策に腰を入れる。(金 旻革) ホームでの鉄道人身障害事故は全国的に増加。国土交通省によると2003年度の106件に対し、13年度は221件と倍増している。そのうち酔客による事故は132件で、10年で4倍に激増している。 酔客の事故を科学的に分析できないか−。尼崎JR脱線事故を教訓に設立され、ヒューマンファクター(人的要因)を研究する安全研が2年前から調査に乗り出した。JR西の京阪神エリアと大阪市交通局の路線に設置された防犯カメラの映像を収集。酔客の線路転落や電車接触の様子などが写った映像を今年1月までで1

    酔って線路に一直線 ホーム転落事故の9割 JR西が調査 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    aosiro
    aosiro 2015/03/24
    7577 一行目を考えるというお題かな?
  • スケボーで遊ぶ園児はねられ死亡 NHKニュース

    8日午後、千葉県船橋市で、住宅地の中の路地でスケートボードで遊んでいた幼稚園児の男の子が乗用車にはねられて死亡し、警察は、車を運転していた35歳の女を逮捕して、事故の状況を調べています。 8日午後3時すぎ、船橋市八木が谷で、幼稚園児の渡邉諒大ちゃん(6)が、自宅前の路地でスケートボードで遊んでいたところ、乗用車にはねられました。 諒大ちゃんは病院に運ばれましたが、全身を強く打っていておよそ1時間後に死亡が確認されました。警察の調べによりますと、車を運転していた近くに住む、梅田奈美容疑者(35)は、自宅に帰ろうと右折して路地に入った際に諒大ちゃんをはねたとみられ、調べに対して、「音がして車を降りたら男の子が倒れていた。音がするまで全く気がつかなかった」と話しているということです。 警察は、過失運転傷害の疑いで逮捕して事故の状況を調べています。

    aosiro
    aosiro 2014/10/09
    仰向けなんかで遊ばれたら然もありなんという人は路面状況や安全の確認しないで運転してるの?死角があるのは認めるけど、そこは目視で確認するって習ったよね?
  • <自転車>女子高生が下り坂で衝突、歩行者が死亡 京都 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    17日午後7時10分ごろ、京都府大山崎町円明寺の府道で、歩いて横断していた近くの無職、竹谷陽子さん(79)が、府立高校2年の女子生徒(16)=京都市伏見区=が運転する自転車と衝突。竹谷さんは頭を強く打ち、病院に救急搬送されたが約6時間後に急性硬膜下血腫などで死亡した。女子生徒も転倒し、あごの骨にひびが入るなどの重傷。 京都府警向日町署によると、府道は西から東に向かう下り坂。女子生徒はクラブ活動の帰りで、坂を下っている途中で衝突したとみられ、「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話している。竹谷さんは日課の散歩中で、横断歩道や信号のない場所を横断していたという。府警は女子生徒が前方をよく見ていなかった可能性もあるとして、重過失致死などの容疑で調べている。【花澤茂人】

    aosiro
    aosiro 2014/09/18
    未だ逆走してるやついるからな
  • 中州の危険性、以前から指摘 キャンプ場聴取へ 神奈川:朝日新聞デジタル

    神奈川県山北町のキャンプ場で1日夜、同県藤沢市の一家4人が乗った車が増水した川に流され、母子3人が死亡した事故で、一家がキャンプをしていた中州は以前から危険性が指摘されていたことが分かった。県警は、急な増水時の安全管理に問題がなかったかなどについて運営会社から事情を聴く。 運営会社は中州を「アドベンチャーゾーン」と名付けて、浅瀬を渡れる四輪駆動車で来た客だけがキャンプできる場所にしていた。近くに住む男性(57)によると、中州でのキャンプは10年ほど前から始まり、4年ほど前からは運営会社が土砂で中州を広げる行為が目立ったという。 男性は「広がった中州が川の流れを止め、増水しやすくなった」と話す。運営会社は増水時に浅瀬を渡るかは客の判断に任せていたという。 一方、県は2008年から少なくとも6回、中州を広げるためとみられる土砂を運営会社が許可なく運び入れていたなどとして土砂の撤去を指導。また、

    aosiro
    aosiro 2014/08/03
    これは悪質。報道陣の目の前で流されたあの事故が思い出される。教訓はいずこへ…
  • ボタン型電池 子ども誤飲し大けが相次ぐ NHKニュース

    おもちゃや家電製品のリモコンなどに使われるボタン型の電池を、子どもが誤って飲み込み、大けがに至る事故が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけています。 ボタン型の電池はおもちゃや家電製品のリモコン、時計などに広く使われていますが、この電池を子どもが誤って飲み込んだとみられる事故が、昨年度、消費者庁に報告されただけで34件と過去最悪になりました。 ボタン型の電池は、飲みこむと消化管で放電を始め、電気分解によってできるアルカリ性の液体で、道に穴が開くなどの大けがをすることが多いということです。 しかし、こうした危険について理解している人は多くなく、消費者庁が乳幼児の保護者、3200人を調査したところ、およそ6割がボタン電池を飲み込むと重症化するおそれがあることを知らなかったということです。 このため、消費者庁では、子どものいる家庭ではボタン電池がどの製品に使われているかを確認し、電池を

    ボタン型電池 子ども誤飲し大けが相次ぐ NHKニュース
    aosiro
    aosiro 2014/06/19
    内臓に穴があくのは知らなかった…気をつけよう
  • バイク走行中に転落死か : nikkansports.com

    aosiro
    aosiro 2013/12/13
    8月から…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    急募!新しいタクシー運転手求ム!需要が回復傾向、人材確保へ新潟県ハイヤー・タクシー協会が業界アピール・五泉市皮切りにセミナー

    47NEWS(よんななニュース)
    aosiro
    aosiro 2013/11/26
    感染初期だと検査をすり抜けるとか…?
  • 「ネットに夢中」女性の長男、風呂でおぼれ重体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日午前1時7分頃、愛知県刈谷市一色町のマンションの一室で、同市内の無職女性(24)から「子供が風呂でおぼれた」と119番があった。 消防隊員が駆けつけたところ、女性の長男(生後10か月)が浴槽でおぼれており、病院に運ばれたが、意識不明の重体。 同県警刈谷署の発表では、女性は長男を風呂に入れた後、長男を残して風呂場を離れたという。排水口の栓は抜いていたが、発見時はおもちゃが詰まって水が約30センチ残り、長男はうつぶせで浮いていた。女性は、「部屋でインターネットに夢中になっていた」と話しているといい、同署が当時の状況などを調べている。 現場は、女性の知人男性の部屋で、当時は女性と長男の2人だけだった。

    aosiro
    aosiro 2013/10/09
    ネットの何に夢中だったのか?については大人の事情ですね
  • 「火柱3メートル、数人火だるま」…住民ら恐怖語る 消火訓練引火事故+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    滋賀県東近江市小脇町のグラウンドで、消火訓練の準備中に起こったアルコール引火事故。事故の様子を目撃した住民らが、状況を語った。 「ドーンと爆発音がした後に3メートルぐらいの火柱があがり、数人が火だるまになっていた」と話すのは、近くに住む自治会長の男性(63)。自身も両手にやけどを負いながら、必死に消火活動にあたった。 男性は、重傷を負った女の子のもとに駆け寄ったという。「全身に火が燃え移っており、泣き叫んでいた。手で火を払おうとしたが、なかなか消えず、近所の人が引っ張ってきたホースの水で、やっと消し止めることができた」 女の子の服はぼろぼろで男性は「当にかわいそうだった」と表情を曇らせた。 風上にいたため、難を逃れた男性(67)は、「アルコールが入ったタンクが、爆発で飛ばされ、さらに火力が増したように感じた。泣き叫ぶ声がして、大人も子供もパニック状態だった」と話した。 事故は4日午前6時

    aosiro
    aosiro 2013/08/05
    消化訓練の訓練が必要ですね…女の子かわいそう
  • アレルギー 自己注射薬、迷ったら打て…アレルギー女児死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女児用の給(手前)は、名前付きの蓋を付け、他の児童用(奥)とトレーや器の色を変えて区別した上で、調理員が直接手渡していた 東京都調布市の小学校で昨年12月20日、チーズにアレルギーのある5年生の女児(11)が給の後に亡くなった。 チーズ入り料理べたことによる「アナフィラキシーショック」の可能性が高い。この学校では9月にも、1年生の男児が給後に救急搬送されていた。子供の命を救うことはできなかったのか。市教育委員会の調査結果から、問題点を検証する。 ◆専用献立表 「余っているよ、べる人いない?」。5年生担任の男性教諭(29)はその日、給時間の後半、チーズ入り「じゃがいものチヂミ」を持って教室内を回った。「ほしい」と声をかけたのが、その女児だった。 女児は日頃からアレルギーに対応した特別べているため、担任は「大丈夫か?」と尋ねた。 「これ見ればわかる」。女児が担任に見せたの

    aosiro
    aosiro 2013/01/28
    呼吸が止まってたらとにかく心臓マッサージ、心拍の確認は不要。と、似てるかな。同じ事故が今後起きませんように・・・
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟胎内市が建設業者2社を指名停止 新発田地域振興局の官製談合事件で有罪判決、別の1社は停止期間を延長

    47NEWS(よんななニュース)
    aosiro
    aosiro 2011/08/28
    深さハンパない・・・テレビのバラエティ番組みたいにしたかったんだろうな
  • 1