記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bobokov
    bobokov 親・本人・学校間で、事前にどれだけ確認がとれているのかが重要。子供に打つ事による副反応的なリスクに関してはほぼ何もないので、打ち方さえ間違えなければ迷わず打つべき。・・という事を事前に確認しておくべき

    2013/02/18 リンク

    その他
    tohima
    tohima 例えば街中とかでこういう状況に出くわした時に、自分が女の子にこの注射を打っていいもんなんです?

    2013/02/05 リンク

    その他
    futoshi0417
    futoshi0417 当人もわかっていない場合もあるとしても、意識あるときに強制的にでも打てるか?って悩ましい

    2013/02/02 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk 自己注射薬、迷ったら打て…アレルギー女児死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2013/01/29 リンク

    その他
    y_koutarou
    y_koutarou 『食べられない料理にピンクの線が引かれていた。「じゃがいものチヂミ」には線がなかったので、担任はお代わりを渡した。だが、担任にはこの前に確認しなければならない別の資料があった。』何と痛ましい事件だ…。

    2013/01/29 リンク

    その他
    chlono
    chlono 正直、アナフィラキシーが起こるような重度のアレルギーを持っている子供はお弁当を持たせたほうが双方安心できると思うんだけどね…

    2013/01/29 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm 文科省の通達(↓)も改訂すべしということか?

    2013/01/29 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 私自身が初めて蕎麦アレルギーであることが判ったのが学校の調理実習だったんで、学校側の過失なしでも起こりえる事故だとは思っていた。本当に親も教師もやり切れないだろうな。

    2013/01/28 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N これどうやって防止すれば良いんだろ…

    2013/01/28 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose やりきれないな。選択ミスの積み重ね。

    2013/01/28 リンク

    その他
    korumono
    korumono 本人だけが気づいてなかったという…

    2013/01/28 リンク

    その他
    nunnnunn
    nunnnunn いい記事だ

    2013/01/28 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato 食物アレルギーに詳しい昭和大医学部の今井孝成講師はエピペンについて、「呼吸困難などの重い症状が出たら迅速に注射すべきだ。副作用は小さいので、迷ったら打て、と言いたい」と指摘。今井講師は「児童100人に2人

    2013/01/28 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki 読売本誌にも掲載されてました/将来おさらとかにタグついて食べちゃいけないものにピーとか鳴るシステムとかあるといいのにな…でもそれもなんだか違う気がする

    2013/01/28 リンク

    その他
    You-me
    You-me 一応現状でも先生はエピペン打った結果について免責されてるんだけどやっぱ日本だときっちり法整備しちゃった方がいいよねう

    2013/01/28 リンク

    その他
    yuji1982
    yuji1982 絶対に除去食一覧表は見るべきだったがミスの許されないシステムは怖い、給食制度を維持するなら改善するしかない。「エピペンは迷ったら打て」は周知して欲しいが実際は難しいよな……

    2013/01/28 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『保護者が女児に持たせた献立表。食べられない料理にピンクの線が引かれていた。(略)線がなかったので、担任はお代わりを渡した。だが、担任にはこの前に確認しなければならない別の資料があった』

    2013/01/28 リンク

    その他
    shag
    shag この対応は難しいな...。

    2013/01/28 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 給食のおかわりから救急車到着までの経緯が時系列で載っている。

    2013/01/28 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim アレルギーって最近は増えてるらしいけど、こういうの読むと本当に生命に直結してて、深刻でこわい。

    2013/01/28 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 小さな不幸の積み重ねというか。うーーん。

    2013/01/28 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m 例の件、こういう経緯だったのか。これは難しいよなあ。

    2013/01/28 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo エピペンの針は太いし長いよ。あれ痛いだろうなぁ。アレルギー食材食べたかどうかもわからない女児が拒否するのもわかる。インスリンみたいなのにはできないのかな。

    2013/01/28 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 難しい。

    2013/01/28 リンク

    その他
    legnum
    legnum 5年生をガキ扱いせず彼女の自己管理能力を尊重してる感あるのにめんどくさいからお前は全部ダメのがリスク少ないんだよなあ。普段ああこれダメだ・・・って2人で表を見る機会多かったら表より当人優先したくなりそう

    2013/01/28 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama 親も子供も先生もちゃんと気にしてたのに起こってしまったんだね 別のブクマで偉そうなことを言ってすみませんでした

    2013/01/28 リンク

    その他
    comuchi
    comuchi しっかりと事件の背景を探っていて、いい報道ですね。

    2013/01/28 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 給食のシステムで対応できないかな。現状給食支援システムでかなり自動化したものあるが、ここで個別対応の給食について伝票を出せるように。調理指示から食べ終わるまで食事と同時に流通し必要事項を確認できる様に

    2013/01/28 リンク

    その他
    cutplaza
    cutplaza これは誰も責められないけど、本当にちょっとした見落としの積み重なりによって最悪の結果になってしまったようだ。

    2013/01/28 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 読んでて、凄く生徒思いの良い先生なんだろうなと感じた。誰が悪いとは言いたくないし、不謹慎だが運が悪かったと言いたい。アレルギー治療の進歩を願うばかり。

    2013/01/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アレルギー 自己注射薬、迷ったら打て…アレルギー女児死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女児用の給(手前)は、名前付きの蓋を付け、他の児童用(奥)とトレーや器の色を変えて区別した上...

    ブックマークしたユーザー

    • ykhroki2013/08/07 ykhroki
    • bobokov2013/02/18 bobokov
    • tohima2013/02/05 tohima
    • futoshi04172013/02/02 futoshi0417
    • kaworry2013/01/30 kaworry
    • massunnk2013/01/29 massunnk
    • maple_magician2013/01/29 maple_magician
    • y_koutarou2013/01/29 y_koutarou
    • chlono2013/01/29 chlono
    • Naruhodius2013/01/29 Naruhodius
    • gggsck2013/01/29 gggsck
    • andsoatlast2013/01/29 andsoatlast
    • amino_acid92013/01/29 amino_acid9
    • hmmm2013/01/29 hmmm
    • yukatti2013/01/29 yukatti
    • kana03552013/01/28 kana0355
    • gooseberry07262013/01/28 gooseberry0726
    • qinmu2013/01/28 qinmu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事