タグ

2013年11月21日のブックマーク (6件)

  • 掃除機は、ダイソンよりルンバさんより、マキタの充電式クリーナー - プログラマでありたい

    小さな子供がいるので、事の時にパンくずなどをボロボロとこぼして家族のストレスの一因となっていました。そんな時に勧められて購入してみたのが、充電式クリーナーです。これが中々良かったです。勧めてくれた人は、以下の3点を強調していました。 充電式クリーナーのお勧めのポイント 軽くて使いやすい 手軽に使えて便利 ちょこっと使いが出来る まず軽さですが、重さが1kgと片手で簡単に扱えるレベルです。一般的な掃除機は3〜4kgが主流なので、それに較べて格段に軽く感じます。次に手軽さ。軽いということに加えて、コードレスというのが大きいです。従来だと、掃除機を運んで電源コードを挿して、別の部屋を掃除する時はまた電源コードを挿し直してという手順が必要でした。それが、コードレスだとささっと掃除出来ます。思った以上に便利です。 そして、最後のちょこっと使いが出来るという点ですが、上記2点の結果です。軽くて手軽な

    掃除機は、ダイソンよりルンバさんより、マキタの充電式クリーナー - プログラマでありたい
    aosiro
    aosiro 2013/11/21
    ビルでおばちゃんが階段掃除に使ってるやつだ。マキタ製だったのか
  • 「おせち事件、決して忘れない」――Groupon日本法人新CEOが誓う“おせちからの再出発”

    おせち事件は決して忘れることができない」――デイリーディールサービス「グルーポン」(Groupon)を運営するグルーポン・ジャパンの根啓(ねもと・さとる)CEOは11月21日に開いた会見で、2011年正月に起きた“おせち事件”の反省を繰り返し述べた。「新生グルーポンのスタートの年」と位置付けた2014年を目前に「改めておせちから考え直そう」と、5人の有名シェフが作った「夢のおせち」をプレゼントするキャンペーンを開始した。 11年正月、Grouponで半額チケットを販売したおせち料理が見と大きく異なったり、材を偽装していたことが判明し、大きな騒動になった。今年8月に同社の社長に就任した根氏は当時、アマゾンジャパンの社員だったが、「非常に注目された新しいサービスで事故が起きたことは残念に思っていた」と振り返り、「決してあってはならない、繰り返してはならないと感じていた」と話す。 “お

    「おせち事件、決して忘れない」――Groupon日本法人新CEOが誓う“おせちからの再出発”
    aosiro
    aosiro 2013/11/21
    自分で蒸し返してどうするよ
  • 「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?

    ってことを書こうとしたら、既に似たことを書いた人がいた。 http://anond.hatelabo.jp/20130921184029 二番煎じで悔しいっ…! じゃなくて。 自分は別に,id:jt_noSkeさんに「ダジャレばっかり言ってろ」と言いたいわけじゃない。 いや言ってほしいのは嘘ではないのだけれど。 ブクマページで、利用者のコメントを読むのが楽しみなのだ。 同意するコメントでも、反論コメントでも構わない。 記事を読んだ自分自身の感想と、おなじ記事を読んだ他の人の意見の相違を知るのが楽しい。 でも。 「ふーむ」 ・・・それは、何が言いたいのか分からねえじゃねーか! その感嘆は賛意なのか否定なのか、どっちなんだ。 「コメントしづらい件なんだ」って?じゃあそう書いてくれよ「どっちの意見も理解できるから困る」とか! 「コメントするまでもない」って?じゃあコメントするなよ! 2013年1

    「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?
    aosiro
    aosiro 2013/11/21
    ふーむ
  • マフラーしまい髪研究所

    みだれ髪 - midare-gami 髪がボッサボサになりつつも、マフラーにしまわれている様子。基的には、髪がランダムに出たり入ったりしているしまい方を指すが、決まった型があるわけではなく、分類しづらいような特殊なしまい髪も、みだれ髪に含める、というのが協会の見解である。 みだれにはもちろん理由があり、やだ、寝坊しちゃった。急がなきゃ、最低限のお化粧だけして、朝ごはんは抜きで、えーと、荷物はこれでオーケーでしょ、とりあえず出よう!あー電車来てる!しょうがない、走ろっかな、やだなー、でも走ろー、的なストーリーを感じることが出来て、非常に味わい深いしまい方である。 そして、その急ぎが、焦りが、自然な無防備さというしまい髪の魅力につながっていくのである。そう、このしまい方は、愛でる側一人一人の想像力によって幾通りもの魅力を露わにするのだ。そういった意味で、一部のマニアには熱狂的に愛されているし

    マフラーしまい髪研究所
    aosiro
    aosiro 2013/11/21
    入所したいです
  • 「ペットボトル入りお茶が健康に悪い」とかいうガセネタを探る(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    aosiro
    aosiro 2013/11/21
    ミクシのせいでお茶のことはどうでもよくなった
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    aosiro
    aosiro 2013/11/21
    皆さんはどう考えるだろうか。俺なら学生なら許す気がするけど…