タグ

2014年6月5日のブックマーク (9件)

  • 小林可夢偉、AV女優Rioと熱愛報道

    小林可夢偉とAV女優Rioとの熱愛を週刊誌が報じている。 あびる優との交際が報じられていた小林可夢偉だが、過去には黒木メイサとの温泉旅行、また昨年は六木での美女とのキス&喫煙をフライデーされるなど、破局が報じられていた。 あびる優も破局報道について「う~ん・・・自然消滅ではないですよ」と意味深な発言をしている。 女性セブン は、小林可夢偉の新たな“浮気相手”としてAV女優のRioの名前を報道。5月に六木のカラオケ店やバーで腕組みデートをしていたと報道。 同誌は「可夢偉くんとRioちゃんは今年に入って友人の紹介で知り合ったそうです。彼は浮気相手とは何度も会ったりするタイプじゃないんですけど、Rioちゃんとはしょっちゅうデートしていました。あれはもう、浮気じゃなく気でした」との小林可夢偉の知人のコメントを伝えている。 また、一方のあびる優にも若手K-1ファイターの才賀紀左衛門との新たな恋

    小林可夢偉、AV女優Rioと熱愛報道
    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    レーシングドライバーと掛けてAV女優と解く。その心は
  • 図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明

    by N i c o l a ハーバード大学のホートン図書館にある「よく見ると毛穴まで確認できる」という人皮装丁が、調査の結果、99.9%の確率で装丁に人間の皮膚が使われていることが判明しました。これまでハーバード大学では3冊の人皮装丁と思われる書籍が発見されていたのですが、2014年4月にそのうち1冊がニセモノであったと発表されていました。 » Caveat Lecter Houghton Library Blog http://blogs.law.harvard.edu/houghton/2014/06/04/caveat-lecter/ » Bound in human skin Houghton Library Blog http://blogs.law.harvard.edu/houghton/2013/05/24/bound-in-human-skin/ 今回物だと判明し

    図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明
    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    興味深い。
  • https://www.softbank.jp/robot/pepper/developer/

    https://www.softbank.jp/robot/pepper/developer/
    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    はやくPepper相撲大会観たい
  • 速報:ソフトバンク、感情認識ロボット pepper 来年2月発売。価格は19万8000円

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    速報:ソフトバンク、感情認識ロボット pepper 来年2月発売。価格は19万8000円
  • プラチナに代わる新素材で新たな電極開発 NHKニュース

    九州大学などの研究グループが、燃料電池の電極として使われる希少金属のプラチナの代わりに微生物が作る物質を使ってより効率的な電極を世界で初めて開発したと発表しました。 プラチナに頼らない新しい燃料電池につながる可能性があると注目されます。 燃料電池では、水素から電子を取り出して酸素と反応させるために希少金属のプラチナが電極に使われていますが、価格が高く資源量が限られるためこれに代わる素材の研究が各国で行われています。九州大学の小江誠司教授の研究グループは、名古屋大学と共同で、プラチナ以上の効率で発電できる電極を世界で初めて開発したと発表しました。 新しい電極は、大分県で採取したバクテリアが作り出す水素を分解する酵素の一種を炭素繊維の表面に塗ったものです。 これを試験的に燃料電池に使ったところ、プラチナの電極の1点8倍の電力を発電できたということです。 また研究グループでは、電極の製作費用はプ

    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    燃料と一緒に酵素も充填するような形とかか
  • 虎ノ門ヒルズ:マスコットキャラは「トラのもん」 - 毎日新聞

    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    デコにHTって描きたくなった
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Presumptive Republican presidential nominee Donald Trump now has an account on the short-form video app that he once tried to ban. Trump’s TikTok account, which launched on Saturday night, features…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    Flappy Birdがベンチマークとして使われることがなんか面白いな。HelloWorld的な^ ^
  • ラッシュジャパンの毎日新聞に対する通知書がひどすぎる

    匂いの強い石鹸で有名なLUSH・ラッシュジャパンがはじめた反フカヒレ漁キャンペーンに対して起こっている反発を毎日新聞が報じた。 キャンペーンの寄付金先団体の活動まで詳細に報じている。 http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040213000c.html この毎日新聞の記事を受けて、ラッシュジャパンが出した通知書がひどい http://www.lushjapan.com/contents/finning/0604.pdf このキャンペーンが気仙沼のさめ漁に反対しているかのような文脈で書かれており、きわめてミスリードなものです。 不買運動が起きたので、気仙沼のサメ漁への反対ではなく、フィニング(ひれだけ切って、あとは捨てる漁)の周知のための活動であるということにしたようだ。 キャンペーン名も「残酷なフカヒレ漁反対キャンペーン」から「残酷なフィ

    ラッシュジャパンの毎日新聞に対する通知書がひどすぎる
    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    うわぁ〜
  • イケダハヤトを叩いて溜飲を下げる東京の貧乏人たち - 拝徳

    イケダハヤト氏が高知に居住を移すらしい。 以前、お会いしてお話をしたことがあってその際に何か新しいことをする、というようなことを言っていたような気がしたが、これかーと思った。 それにしても家族も含め高知に移住というのは中々思い切った行動である。 ネット民はどういう反応をしているのだろう、と思ったら、その取り組みを評価する一方で、やっぱり選択をあざ笑うかのようなコメントも多く見られた。 氏の新しいブログのタイトル「まだ東京で消耗しているの?」というタイトルもそれに拍車をかけているのだろう。 単なる生活拠点を変更するだけでなく、あえて身を持って東京至上主義に一石を投じるあたり、氏の哲学を感じる。 世界に類を見ない満員電車や、高層ビル、そして世界最大の都市圏メトロボリス東京。 そこはこの国の文化と経済の発信地である一方で、どこへいっても雑多な人混みで溢れ、人と人の温かいつながりもない無機質な都市

    イケダハヤトを叩いて溜飲を下げる東京の貧乏人たち - 拝徳
    aosiro
    aosiro 2014/06/05
    タイトルは否定しない。