タグ

2020年11月21日のブックマーク (3件)

  • 使い分け、していますか? 「下さい」と「ください」の違い | ツイナビ

    普段何気なく使いがちな「クダサイ」という表現。「下さい」と「ください」は同じようで実は違いがありますが、普段あまり意識して使い分けをしていない方も多いのではないでしょうか。 「クダサイ」という言葉の意味は2つあり、それぞれ意味によって使い分けます。モノなどを求める場合は漢字の「下さい」を使います。例えば「飲み物を下さい」「すこしだけ時間を下さい」などです。英語でいうと“Give me”ですね。 ひらがなの「ください」は、聞き手にやってもらいたいことをお願いする場合に使います、つまり“Please”のこと。「ご注意ください」「資料をご覧ください」というときは、ひらがなで書きます。 実際にはあまり使い分けされていないことも多く、どちらを使っても間違いと言われることはほぼあまりありませんが、国の公文書などでは意味によって使い分けをしています。あまり意識されない「クダサイ」ですが、ビジネスなどオフ

    使い分け、していますか? 「下さい」と「ください」の違い | ツイナビ
    aosiro
    aosiro 2020/11/21
    意識してる。平仮名で良いものはなるべくそうするようにしてる。致します→いたします、とか。
  • バトロワゲームは「通話する言い訳になる」から流行っているという説。コミュニケーションの「ハブ」として機能している話【漫画】|アプリマーケティング研究所

    バトロワゲームは「通話する言い訳になる」から流行っているという説。コミュニケーションの「ハブ」として機能している話【漫画】 スマホユーザーに聞いた話を、メモも兼ねて漫画にしてみました。 参考1:荒野行動の調査データTesTeeさんによる調査データでも、「みんなで集まって遊ぶ」「通話しながらプレイする」「SNSで一緒にプレイする人を探す」といった、交流やコミュニケーションの部分に、価値を感じる人が多いことがわかります。 参考2:SNSでのタグで盛り上がる「荒野女子」 また、Googleさんのレポートで触れられていたのですが、インスタやTikTokなどゲームプレイ以外のところで、盛り上がっている側面もあります。 例えば、インスタの「#荒野女子」は1.6万件の投稿、TikTokの「#荒野女子」は7.5億回の視聴数があるのですが、 TikTokには、コスプレやダンスが投稿されていたり、インスタには

    バトロワゲームは「通話する言い訳になる」から流行っているという説。コミュニケーションの「ハブ」として機能している話【漫画】|アプリマーケティング研究所
    aosiro
    aosiro 2020/11/21
    荒野行動やってるおじさんだけど、若いカップルや女友達同士の会話聞いてるの楽しい
  • 成層圏から奇跡の帰還「思い描いていた映像が撮れた」長野県の高校生の気球 8年ぶりに発見(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

    宇宙から地球を撮影しようと、長野県飯田市の高校生がカメラやスマートフォンを積んだ気球を飛ばしたのは8年前。 行方不明になっていた気球が埼玉県で発見され、連絡を受けた当時の生徒たちが母校に集まり再生すると「思い描いていた映像」が撮影されていました。 長野県南部の飯田市。旧飯田工業高校(現飯田OIDE長姫高校)に卒業生たちが集まり、8年ぶりに再会した少し汚れて傷だらけになった箱を開けました。 「懐かしい!すげー。スマホだ、無事だ」という声が上がります。 箱からは、スマートフォンやカメラなどの電子機器が出てきました。 2012年、当時の機械科に所属していた生徒8人が、研究課題として約3万メートル上空の成層圏から地球の姿を撮影しようと、気球に2台のカメラをつけて、福井県内から空へと飛ばしました。 関東地方の平地に落下することを狙い、落下後にカメラを回収できるように気球にはGPS発信器を搭載していま

    成層圏から奇跡の帰還「思い描いていた映像が撮れた」長野県の高校生の気球 8年ぶりに発見(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
    aosiro
    aosiro 2020/11/21
    あら、地元。変な名前ランキング全国2位の長姫高校じゃないか