タグ

ブックマーク / www.corylog.com (5)

  • 文系にこそ読んで欲しい理系界のラノベことブルーバックス - コリログ

    2016 - 03 - 10 文系にこそ読んで欲しい理系界のラノベことブルーバックス 理系の ラノベ ブルーバックス 理系だからどうだとか文系だからどうとかそういうことはこのエントリーで論ずる気は無い。しかし、理系だから、文系だからとお互いの学問を毛嫌いする姿勢には少し疑問がある。どちらもが歩み寄りが必要だ。しかし、文系の方にとっていきなり理系の話をすると意味不明だし、面白くないだろう。しかし、文系の方には小説、文章が好きな方が多い。小説が好きな方は 村上春樹 や 東野圭吾 の表現が素晴らしい、あの言葉の言い回しは神がかっている。この表現が好きだ。などインターネットに書評や感想を書いている。では、文章なら、物語なら理系の面白さを少しはわかってくれるのでは無いか、興味を持ってくれるのではないかと考えた。いきなり PubMed で論文の原文読めはきつい、それなら美女が空から降りてきたり超能力に

    文系にこそ読んで欲しい理系界のラノベことブルーバックス - コリログ
  • 左足壊死ニキを医学的に考察する - コリログ

    2016 - 02 - 20 左足壊死ニキを医学的に考察する 左足壊死ニキとは? ネットの都市伝説として知られる左足が壊死していると言われているおっさん。 2ちゃんねる まとめサイト がたまにネタにしている。画像などは下のまとめで確認していただきたい。 参考  【閲覧注意】左足壊死ニキの遭遇・目撃情報【都市伝説】 - NAVER まとめ なんでこんなこと書いたの? 足の専門家(ヲタク)を名乗って仕事をしているモノとして壊死の間違っている知識が世間に広まってしまうことはなんとなく悲しいから。というより 壊死ニキ壊死してないんじゃね?これ! と画像をみて思ったからが主な理由。 そもそも左足壊死ニキの左足は壊死しているのか? おそらく壊死していない。以下にその理由を説明する。 足の太さに左右差がある。 写真に注目して欲しい。壊死ニキ(以下ニキ)の下肢の太さが不自然に左右異なっている事にお気づきだ

  • エージェントな桃太郎 - コリログ

    2015-01-06 エージェントな桃太郎 ingress 昔、昔と言ってもスマホとイングレスがある位昔、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。ある日、おばあさんは川へ水抜きに、おじいさんは山へ芝刈りに行きました。そう、2人はエージェントだったのです。しかも、陣営がそれぞれ別陣営だったのです。しかし、2人はまだその事を2人は知りません。おじいさんは定年退職し、嘱託の仕事で地域の安定に貢献する(青ファーム)仕事をするという嘘をおばあさんについてます。おばあさんはささやかな趣味の一貫としてやっており、おじいさんに薦める気は一切ありませんでした。夫婦間の会話は開運何でも鑑定団など団塊が好みそうなものばかりでイングレスとは程遠い世界で表面上は生きていました。 おばあさんが河辺のポータル付近でカプセルが落ちているのを見つけました。カプセルから物体をアンロードするとスマホから男の子が出て

    aosiro
    aosiro 2015/01/07
    ほんといい歳したおっさんだらけだよな
  • 2014新語、流行語がほとんどIngress用語な件 - コリログ

    2014-11-20 2014新語、流行語がほとんどIngress用語な件 ingress 日常劇場 STAP細胞はあります。ニューアイテムという噂。まだ再現中。 ダメよ~ダメダメ ポータルキーがなくリチャージ出来ないポータルが攻撃された時のエージェントの叫び。 レリゴー 1部のエージェントが外に出る時に言う掛声。 ありのままで 職務質問された時素直にイングレスやってますと答える様。一部勧誘も兼ねる。 ゴーストライター 他人に代わりにイングレスをしてもらうこと。ダメ絶対。 妖怪ウォッチ深夜お寺などのポータルに行くこと。たまにアイテム以外に地縛霊を拾うこともある。 輝く女性 エリアボスが女性の場合こう呼ばれる。 バックビルディング ビルにもたれてポータルをハックする様。リアルキャプチャ予防策。 まさ土 休みの土曜日ファームが焼かれる様。類義語にまさ日がある。 塩レモン エージェントの補給

    aosiro
    aosiro 2014/11/20
    塩対応してるときが気持ちいい
  • 嫁の横でうんこ漏らした。 - コリログ

    2014-05-05 嫁の横でうんこ漏らした。 日常劇場 ゴールデンウィーク中で皆様行楽に行ったり、遠出したりしてるんだろうな。僕は今日は仕事ですけど。しかし、先々日と先日はオンコールを交代して頂き我が家もと二人で天橋立へと一泊旅行に行って参りました。出発前にトイレは大小共に済まし、道中のSAで軽くタコ焼きと鯖すしとソフトクリームとコロッケをべて、トイレも終わらせ、さぁ行こう!と勢いそのままに行きました。普段は仕事で疲れている僕を気遣ってSAからはが運転してくれました。 しかし、途中で火災による通行止めという事態に巻き込まれ高速を降りることに。 そして、事件は起きた。お腹が痛い。そして、迫りくる便意。しかし、この当時は迫りくる腹痛はそこまでクリティカルなものではなかった。ちょっと、お腹が痛いだけ。肛門括約筋をキュッと閉めといたら何も問題ない。いざ行かん!天橋立!こんなテンションだった

    aosiro
    aosiro 2014/05/05
    ここははてブ
  • 1